ライトゲーマー Apex s8, 10, 11, 12, 14, 17マスター OW2 ゴールド4 PCSPEC i7 13700F (simple water cooling) RTX4070ti 32GB RAM 1TB SSD 6TB HDD 850W Gold PSU
2,724回見られています!
8個のデバイスを使用中
モニター
¥ 50,700
ド定番Esports向け240Hz。他の人にとっては残像があって見づらい、FPS特化で画質が悪いと言った意見も時々聞きますが、144Hz以下の古いモニターから乗り換えだと結構感動するレベルです。
ヌルヌルで狙いやすい。前は目で追えていなかった対象がクリアに見える感覚あり。単発武器の精度が勝手に上がりますね。
※買い替えて数日でGRIDSHOTのスコアが90Kから100Kに更新できました。
これのWhiteバージョン使ってます。
打鍵感もよくて、反応も銀軸で結構速いので使いやすいです。
Apexをしてたころに買い替えたのですが、キャラコンが
RealForceの作業用キーボード(非ゲーミング)と比べてかなりし易くなりました。
WootingやApexProを買うのは一番性能的にはベストだけど、これでも
正直十分かもしれない。
2600円前後で購入しましたが、クオリティは5000円以上のマウスパッドと遜色ないレベルでコスパが高いマウスパッドです。(表面質感、裏面グリップ性、ステッチ加工)
滑り、コントロールどちらもバランス取れてて万人向け感あります。
スピード系マウスパッドに慣れてる人は少し滑りを求めたくなるかもしれません。
使い始めて2ヶ月程度ですが滑り変わっていないのである程度耐久性ありだと思います。オススメ
マウスパッド
¥ 7,709
現在サブマウスパッド。プロゲーマーキッズなのでiiTzTimmyに影響されて衝動買い
滑りそこそこでコントロールし易い上に耐久性もある程度あると思います。他のマウスパッドと比べても大きめのサイズ規格なので、プレイスタイルが制限されにくいのもグッドポイント。
※価格13000円表記ですがふもっふ様で買った際は8500円前後でした。
メインマウス。もちやすい。電池持ちもそこそこ。
プラグアンドプレイでドライバ不要で設定ができるが、キーコマンドでの調整パターンが数多くあって少々面倒かもです。
正直GUIソフトのほうがそこはやりやすいですね。
マウス
¥ 19,300
最近は使ってない。無難な感じ。インゲームのエイムは安定するけど、精密なエイムが形的に難しい感覚あり。
おそらく海外基準の大きさなのが影響してるので、正直手が大きい人向けと考察してます。
持ちやすいので以前から持っていたのをメインマウスにしました。リコイルコントロールがやりやすく感じます。
※2024年4月現在サブマウスになりました
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク