Geartics (ギアティクス)

いちのせ

2024年4月14日に更新

ライトゲーマー Apex s8, 10, 11, 12, 14, 17マスター OW2 ゴールド4 PCSPEC i7 13700F (simple water cooling) RTX4070ti 32GB RAM 1TB SSD 6TB HDD 850W Gold PSU

2,724回見られています!

8個のデバイスを使用中

ド定番Esports向け240Hz。他の人にとっては残像があって見づらい、FPS特化で画質が悪いと言った意見も時々聞きますが、144Hz以下の古いモニターから乗り換えだと結構感動するレベルです。 ヌルヌルで狙いやすい。前は目で追えていなかった対象がクリアに見える感覚あり。単発武器の精度が勝手に上がりますね。 ※買い替えて数日でGRIDSHOTのスコアが90Kから100Kに更新できました。
これのWhiteバージョン使ってます。 打鍵感もよくて、反応も銀軸で結構速いので使いやすいです。 Apexをしてたころに買い替えたのですが、キャラコンが RealForceの作業用キーボード(非ゲーミング)と比べてかなりし易くなりました。 WootingやApexProを買うのは一番性能的にはベストだけど、これでも 正直十分かもしれない。
声がクリアに聞こえるらしい
2600円前後で購入しましたが、クオリティは5000円以上のマウスパッドと遜色ないレベルでコスパが高いマウスパッドです。(表面質感、裏面グリップ性、ステッチ加工) 滑り、コントロールどちらもバランス取れてて万人向け感あります。 スピード系マウスパッドに慣れてる人は少し滑りを求めたくなるかもしれません。 使い始めて2ヶ月程度ですが滑り変わっていないのである程度耐久性ありだと思います。オススメ
現在サブマウスパッド。プロゲーマーキッズなのでiiTzTimmyに影響されて衝動買い 滑りそこそこでコントロールし易い上に耐久性もある程度あると思います。他のマウスパッドと比べても大きめのサイズ規格なので、プレイスタイルが制限されにくいのもグッドポイント。 ※価格13000円表記ですがふもっふ様で買った際は8500円前後でした。
メインマウス。もちやすい。電池持ちもそこそこ。 プラグアンドプレイでドライバ不要で設定ができるが、キーコマンドでの調整パターンが数多くあって少々面倒かもです。 正直GUIソフトのほうがそこはやりやすいですね。
最近は使ってない。無難な感じ。インゲームのエイムは安定するけど、精密なエイムが形的に難しい感覚あり。 おそらく海外基準の大きさなのが影響してるので、正直手が大きい人向けと考察してます。
持ちやすいので以前から持っていたのをメインマウスにしました。リコイルコントロールがやりやすく感じます。 ※2024年4月現在サブマウスになりました
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク