Geartics (ギアティクス)

限りなく透明に近いBlue

2024年12月2日に更新

Valorant DPI1600 0.095 手のサイズ 縦20cm幅10.5cm

101回見られています!

16個のデバイスを使用中

〜1位〜 🥇Vaxee E1 wireless 4k まじで神 〜2位〜 🥈Zowie U2 つかみ持ちなら最強 〜3位〜 🥉Vaxee NP01 wireless 4k 手に吸い付く軽量版が出たら即買いします 〜4位〜 GPRO SL2 王道にして覇道 〜5位〜 Razor DAV3 HS ちっちゃいDAV3pro 買って後悔したマウス Sprim PM1 消費者舐めんなよ二度とこのメーカーのデバイスは買わん 形が〜ビルドクオリティが〜とかいうレベルじゃない詐欺企業
現在使用中 360HZはヌルヌル素晴らしいし値段も比較的お手ごろ。 余裕ある人でFPSしかしない人はzowieの540hzで他のゲームもする人でお金ある人はOLEDのモニター買おう
現在使用中 tier God of God Vaxeeのマウスは堅牢質感も文句なし61gだけど実際持つと重量よりも軽く感じる コーティングもグリップテープの必要なしです。 今年買ったマウスの中で1番いい DeathAdder V3 HSよりも手に密着する感じ あとこのブルーカラーマジで綺麗 あと地味にケーブル刺すところが改良されててあのクワガタみたいなケーブルじゃなくなった。 ビニールになったのが若干マイナス柔らかいし充電しながら使ったりはしないけど安っぽい。 クリックはかなり軽いけど誤爆はしない タップうちやりにくいけどそこは慣れかな エルゴ好きならマジで買うべきだ☝️
今更説明はいりませんね。 迷ったらこれ買っときゃ間違いないです。 ちなみにスイッチは迷った結果wasdとctlだけjadeks20tにしましたが打鍵音打鍵感共にとてもよいです。 性能ならこれよりいいのなんぼでも最近はありますけど個人的にラピトリに0.1より短いの求めていなんでこれでエンドゲームです。
現在使用中 文句なしTier GoD ラピトリキーボードはWooting Yukiaim ZENAIMと使ってきたけど打鍵感打鍵音質感全て他に比べて圧倒的に上質。 見た目も可愛らしくゲーミングゲーミングしていない。 まじでYoutubeとかで打鍵音聞いて欲しい。 ラピトリアクチュエーション機能共に0.1mm〜4mmで昨今の0.02mmとかに比べたら劣っているし、ZENAIMの0.05mmと比べても2倍の差がある。 0.02mmのラピトリは使用したことが無いのでZENAIMとの比較になるけど正直違いは体感できず違和感なく移行できるレベル。 何戦かValorantでチームデスマッチをした結果パフォーマンスも変わらずそもそもラピトリってそんなに詰めて最小値を求める必要あるのかと疑問が生じた。 (Demon1はラピトリ設定0.5だったらしい。というか最近の配信見る限りラピトリ機能ついてるキーボードすら使ってない。) ちなみに僕はキーキャップ変えてますが変えない方が打鍵音は良かった 設定はwebベースのソフトウェアで変更できる。余計なもんダウンロードしなくていいのは助かる。 結論 迷ったらWootingつかえ
tier コントロール系好きならこれ買っとけ ガラスからこれに変えたら滑走速度の高低差で風邪ひいた。 めーーーっちゃ止まるけど腕ぶんぶんしなきゃならなくなったので少し疲れます。 スピード系好きな人は絶対やめた方がいい 体感GSR rougeより若干滑り速い気がする。 個人的には割かし好き。
イヤホン
¥ 12,650
現在使用中。 めっちゃ音がいいAirPodsproよりは間違いなくいい音。 けど音なんてほぼ個人の好みなんで好きなの買えばいいし、FPSでしか使わないならイヤホンなんてなんでもいいよ。 映画見たりとかでも使うなら2万くらい出せば基本的にはOKな気がする。 結論 1万以上のイヤホンならなんでもいいよ ただ名前にゲーミングって付いてるやつはおすすめしない
今は使ってません tier S 大きさはGPROよりほんの少しだけ小さくて若干くびれてるかなって感じ GPROのサイズが合う人なら間違いなく合う 47gで軽いしコーティングも滑りづらくて良い。 ただクリック感はやっぱ光学式って感じで音は若干キュピキュピしてる 個人的にこれ買っときゃ間違いないマウス達の中に入るクオリティだと思います。 価格面で見てもGPROやVV3proに比べたら安いし、設定もWebベースだから悪名高いシナプスとかGHUBとか入れなくていいのは嬉しい。 小さいのが欲しい人は大人しくXじゃない方のmaya買いましょう。 なんか俺このマウス使ってたら手の甲の筋?が痛くなります。 【結論】 万人受けする。 GPROのサイズが合うなら間違いない。
マウス
¥ 19,500
今は使ってない Tier GOD つかみ持ちなら形状神、充電のしやすさ神。 ポーリングレート1000hzしかないのはまあ個人的には気にならないですね ポーリングレートで強くなるなら世の中最強しかいないよ。 気になるのはビルドクオリティでサイドボタンしたペコペコするし軋む ビルドクオリティに定評があるんじゃないのかzowieよ。 まあこれも気にならないけどね。 結論 マウス迷ってる人はとりあえずGPROかViperV3pro買え サポートもしっかりしてるし変な中華より高いけどいざと言う時困らない。はず。
ガラスは引退した 今は買えない。Amazonは転売。 他のガラスパットより止めやすいけど正直ガラスはガラス布ほど個性はない。 昨今のガラスパッドの限定商法はうんざりです。 結論 ガラスパッドで迷ったらウォールハックでいい なんならSkypad3.0でも全然いい。 布ならArtisan
キーボード
¥ 48,180
今は使ってません アプデでラピトリとアクチュエーションポイントが0.05mmになった。 Wootingよりも性能がいい(Wootingは0.1mm実際は015mmらしいが) 質感はいいキーキャップの手触りもいい(上にも書いたけど耐久性には疑問。耐久性謳ってたくせに話と違うじゃねえかよ) ただ安定性は抜群変な挙動が出たとかも全くない。 ただ国産ロープロという強みは現在唯一無二なのとサポートの質がかなり高い。 LED故障品を修理のため送付したら「調査が必要なので、代品として新品のキーボードを使ってください」とガチで新品のZENAIMが送られてきました。もちろん保証期間内だけの対応だろうけど。 お金に余裕がある人は是非使ってみてください。 まあでもWooting買っときゃ間違いないよValorantのプロ選手Wooting使用率が物語ってる。 結論 迷ったらWooting買え
現在使用中 マイクには興味無い 多分Shureのsm7買えばそこでエンドゲーム
現在使用中 PC直刺しより音がいい。足音が聞こえやすいとかそんなんは期待してはいけない。 無音状態だとホワイトノイズがひどい Dacアンプだのなんだのこういうオーディオ系は沼というか深淵なので深く首を突っ込んではイケナイ。
サブモニター 正直これ買うならもう少しお金出して360hz買ってしまおう +1万出せばdellの360hz買える。
Meletrix boog75につけてます。 純正の方が打鍵音は良い。こっちは少しカチャカチャ音がする
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク