DPI800 感度0.26
362回見られています!
52個のデバイスを使用中
¥ 13,860 で購入
メイン機
XM1Rで不満だった背の高さが解消された完璧超人かもしれない
光学式クリックに少し違和感を感じるけど、それ以外は完璧
今のところ不満点は全くない
4Kで使用
マウス
¥ 8,800
サブ機
XM1Rと比較して背が高いので手首が自然と浮き気味になる
横幅も小さくて握りこむみたいな感覚
ノッチ感の強いホイールは好み分かれると思うけど、
個人的には好きな部類
フリックとかトラッキングはこっちの方がやりやすいと思う
んだけど、エイムが不安定になって自分にはイマイチ合わなかったみたい
コード固いと思う人はパラコードに変更推奨
Pulsarのバンジーが優秀すぎて純正でも行けそうだったけど
買っちゃったからとりあえずパラコードにしといた
今のとこいい感じ
グニュってなる変な柔らかさみたいなのもないし使いやすい
耐久性はまだ分かんない
グリップ力消えました 11日目
感触はいいけど埃付いたらめっちゃ取れづらい
い つ も の
お ま た せ
実 家 の よ う な 安 心 感
変えてすぐは滑りすぎる(個人の感覚です)
劣化してちょうどいいくらい(個人の感覚です)
Arc1/2とかIceと違ってセンサー周り用のソールもちゃんと入ってます
最近切り替えた
とりあえず不満点が見つからない
初動はちょい遅め
力入れると良く止まる
なんか付いたからウエットティッシュで拭いたらそこだけザラザラするようになった
俺は泣いた
腕の接地面にテフロン素材が縫い付けられたアームカバー
布マウスパッドなら恐らくどれでもスムーズに滑る
これあれば他いらない
んだけど入手性が悪い
そして通気性が悪いので蒸れます
汗かきやすい人は夏場注意
個人で輸入したい人はTaobaoからなんとかしよう
初アームカバー
ES2で使うと横はいい感じなんだけど、縦で引っかかる
相性悪いかも
キーボード
¥ 33,000 で購入
マジで最強
これ使ってからストッピングが早くなって撃ち合い勝てるようになったし
金運上がってお金持ちになったし彼女もできた
ストッピング早くなった以外全部うそです
VALORANTにキルスイッチは不要だと思う
重さはタクタイル感欲しければ45g、リニアっぽいのがいいなら30g
ここは好みだと思うけど、突き詰めれば30gが有利なんじゃないか
ミスタッチしそうなので僕は45g
無線にするって言ったのにまた有線買ったおバカなので
バンジーも買い替えちゃった
ベアリングが入ってて首振るし、モニターに着けるから
ケーブルも問題無く浮いてくれる
こんな優秀なバンジーが1000円って誇らしくないの?
日本一やお前・・・
¥ 19,980
配信のお供に
スタンドがペチンってなってウザイので今買うなら絶対Mk2買え
配信以外でも便利~みたいな意見見かけるけど使った試しがない
座り心地は多分いい、高い椅子特有の固め座面って感じ
リクライニングの角度が決まってるから完全に寝かすみたいなのは無理
ロッキング機能みたいなのが付いてる
頭の横のやつ邪魔 マジで邪魔
これに座りながらドライヤーかけるの大変
よく分からんクソデカボタンくんが一番便利とは思わなかった
プリセット保存してタルコフやる時だけ押すとタルコフ用の明るいモニター設定をワンプッシュで呼び出せて便利だよ
環境的に明かりが無いとヤバイと思って購入
これがあるから目が疲れにくいとかはあんまり感じないかも
イヤホン
¥ 12,329
関さんが使ってるのを見て購入
VALORANTやる分には何の不満も無い
タルコフだともうちょっと定位感欲しいかも
インターフェースに刺しているのでアンプとか使うといいのかもね
VAXEE PAとの組み合わせは滑りすぎて合わなかった
ParaBrakeV2だと今度は滑らなさすぎた
ES2との組み合わせは最強だと思う
イヤホンに延長ケーブル付けたくないなあ・・・
せや!
で買ったただの中継地点
ミュートボタンしか使ってねえ
これマジで便利
買う時に「机の高さなんて一回決めたらイジらないでしょw」って言われたけど、買ってよかったと思う
ブラウジングの時とか楽な姿勢の時は上げて、FPSやる時は下げてみたいな使い方が出来る
違うのが良かったけどコードレスじゃないと使えないことに気付きこちらを購入
今のとこ快適
何やるにも最強のパッド
シリーズ2じゃない初代使ってるけど表面のコーティング剥げてきて大変なことになってる
これでForza世界ランク1位取りました
今やお絵描きの森とGartic phone専用機となってしまった不憫な子
可もなく不可もなく
反応めちゃ悪い
地雷
格ゲー用に買ったやつ
ギルティギアちょっとやっただけ
今は押し入れで門番してるよ
すべすべ肌の美人さん
クリック感最高
こいつ使ってからつかみ持ち派になった
もうちょっと高さあると理想な気もする
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク