376回見られています!
54個のデバイスを使用中
¥ 109,800 で購入
2013年3月ドスパラで購入
初めて自分で買ったPC
CPU:Core i7-3770
メモリ:16GB
HDD:1TB
GPU: NVIDIA GeForce GTX660 2GB
¥ 239,800 で購入
2021年5月にツクモeX にて購入。
CPU:Core i9-10900K
メモリ:32GB
SSD:1TB
HDD:6TB(増設)9800円
GPU:RTX3070/ 8GB
イベント展示の再生品として売られており、当時の相場より5万円ほど安く買え大満足で購入。
¥ 332,000 で購入
2017年3月から約5年使用。現在は不使用。GTX1080/i7-6820HK/SSD512GB/メモリ16GB/120Hz/17.3inch
性能が良くかなり快適だったが運搬時の重量が気になった。
Tobiiアイトラッカーが付いており、ゲーム中の自分の目の動きを確認できた。
¥ 144,100 で購入
2023年7月 定価199,800円をクーポンとAmazonポイント併用で上記価格で購入。
Core i7-12650H/RTX4060/15.6FHD/144Hz/16GB/512GB
ACアダプタを含めた総重量が以前まで使用していたエーリアンウェアと比べ半分になった。
経験から、外出先で動作は回線に依存するため値段を抑え、ほどほどのスペックを購入。
'24/01 USBタイプのSSD増設500GB
'24/07 メモリ増設16→32GB
モニター
¥ 39,980 で購入
2021/05 PC新調と同時購入。
初めての240Hzモニタ。
敵が良く見えるのはもちろん、細かいところまで見えるようになり今までよりも簡単にゲームできる感覚。本体設定も日本語有なので設定しやすい!付属のDPケーブルはすこし短い。
モニター
¥ 30,980 で購入
2014/07 購入
Alliance of Valiant Arms(FPS)にハマっていた頃に購入。DV-Iのみ144Hz出力。
現在ではDV-I出力のグラボはほぼ無いためPC新調の際は諦め、HDMIへの変換を使い
60Hzでしか出力出来ないのでサブモニターとして使用。
モニター
¥ 22,800 で購入
2023/04 購入
テレビの応答速度の遅さと場所毎に違うサイズによる環境の違いが気になり出先でのSwitchやる用として購入。
とても薄くて軽く持ち運びが楽。
モバイルモニタの中で名の知れたメーカーかつ応答速度が早めだったので購入。
HDMI mini⇔HDMIケーブルも付属しているので別途用意せずにそのまま使用出来ます。付属のACアダプタからTYPE-C供給か別途TYPE-Cのワット数のある電源が必要。
ノパソのサブモニタとしても使用中。
キーボード
¥ 22,000 で購入
1台目2018/04 購入
2台目2020/01 購入
初めてのテンキーレスキーボード!
1台目が壊れても使用感がよく2台目を購入使用中!
今は在庫のみ。公式販売から手に入りやすい同じ軸の別の新製品をどうぞ。
今は同じ黄軸テンキーレスのBlackWidow V3 Tenkeylessが気になってます
キーボード
¥ 16,980 で購入
コンパクトなため出先での使用がメイン。
最近流行りの60%キーボード!マウスを動かすスペースを作ることができます!
パームレストを用意した方が高さ的に良い。
作業でタイピングする人には必要なキーがパッと打てないこともあるので厳しいかも…
一応足りないキーもFnキーでカバーできます!
キーボード
¥ 36,980 で購入
使っていたキーボードのWASDキーの不調により購入を決意。
US配列のラピトリのキーボードを色々比較の末いいと思ったのがRazerでした!
ドライバーも使い慣れてるのでかなり安心できました。JP配列も展開あり。
右上のショートカットボタンは真ん中のボタンには固定割り振りがあり割りるれない。
キーボードはどれも大差ないと思っていたがしばらく変えてなかったこともあってかなり体感できている。
ラピトリの反応の早さ最高です
ドライバで逆キーの反応オンオフできるのも良い
押下圧も40gと低いのが良く長時間のゲームプレイに最適
マウス
¥ 6,980 で購入
軽さを売りにしてるタイプのマウスで最初に買ったマウス!色んな製品が出てきた中でも69gとまだまだ軽い部類!
ソールの減り、ボタンが効かなくなるまで使い
合計2台使用!発売当初から値段もかなり下がってきてコスパ良いかと!マウスバンジーの購入も忘れずに!
マウス
¥ 16,980 で購入
初めて買ったワイヤレスゲーミングマウス!
軽くブンブン振れるので、かなり良かったが薬指が右クリックに引っかかり、FPSでスコープを覗いて押したしたままになってしまう事故があり使用中止。
3本指で右クリック左クリックホイール持ちの人はかなり合うかと!
マウス
¥ 18,480 で購入
最近使ってるマウスの中で1番重たい。重めが好きな方はProX super lightでなくこちらを!またXとの違う点としては左右どちらにもサイドボタンが付け替えができるので左利きの方も使用可能!
マウス
¥ 16,200 で購入
軽い!リフト時もしっかり反応しなくなるのでかなりいい!今はこれを使ってます!軽量化のためか、サイドボタンが片側のみの右利き専用
マウス
¥ 24,500 で購入
兎に角軽い!
そしてGhubの設定がsuper lightと比べて細かく出来るようになっている。
(リフトの設定等々)
しばらく使用され劣化している無印super rightとの比較にはなるので正しく比較できてるか怪しいが、クリックが無印rightより重たい気もする。
数年ぶりの右手用マウス。
ここ最近は左右対称ばかり使っていたが元々右手用を使っていたのもあってすぐに慣れた。
マウスの形状的につかみ持ちや被せ持ちの人にはオススメできるマウスだなと感じました!
力の入れ方に無理がないように感じる。
120cm×55cm兎に角デカイ!中が緑で横から見るとフチが緑なのが映える!4mmと厚めなので折れたりしてもクセがつきにくい!
マウスパッド
¥ 4,980 で購入
前からBenQのマウスパッドが気になっており、交換時期になり購入。
最初はかなりサラサラ系ではなく、少しベタつく感じがしたが、そのくらいがちょうどいいと感じた。
マウスをとても操作しやすい
ヘッドセット
¥ 22,980 で購入
ワイヤレスは遅延があるという時代はもう過ぎました!線がないのがこんなにも良いのかと思う!ただ充電忘れると…。3.5mmで有線接続も可能!
イヤホン
¥ 11,800 で購入
何か特殊なのかと試しにSHUREの延長セット品を購入。今のところ特別良いなと思う点は無くただの3.5mmの延長。
イヤフォンはケーブルの取回しが慣れるまで大変。
慣れればフィットしてとても良い。みんなが使う理由がわかる
イヤホン
¥ 9,680 で購入
外出時のゲーム用で買いましたが、定位感があるのでそのまま家でも使ってます!ヘッドセットの重さと音の聞こえ方2つを天秤にかけてどっちを使うか!
イヤホン
¥ 21,980 で購入
Hammerhead故障きっかけに購入。
耳にかけやすく音の感じも好み今のところ不満なし
イヤフォンにしては低い音が出る。
Razer Base Station V2 Chromaのoutput端子から使用している。
¥ 3,200 で購入
一定数EarPodsゲーマーがいることを知ってからカナル型しか合わない自分のためにカナル型のコスパ良いイヤフォンを探して購入。
イコライザを少しいじりゲームで使用中
値段相応の音の聞こえ方なためゲームの細かな音は聞こえにくい。
マイク
¥ 22,600 で購入
Ghub対応なので他のデバイスもLogicool使ってる人はドライバ1つにできるのでオススメ!
USBマイクの中ではかなり音質がいいと思う
スポンサーリンク
人気のヘッドセット
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質は最高でクリア」「定位感が非常に良い」「マイク音質は優秀」「付属品が充実している」「重さと側圧は気になる」「デザインが高級感ある」「イコライザー設定が楽しい」「長時間でも疲れにくい」「蒸れやすいが2種類のイヤーパッド」「最高のコストパフォーマンス」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽くて疲れにくい」「音質がクリアで最高」「サウンドカードでカスタマイズ可能」「足音がしっかり聞こえる」「デザインがオシャレ」「取り外し可能なマイクが便利」「コスパが良い」「ゲーム体験が向上する」
「コスパが良いヘッドセット」「音質はゲームに最適」「冷却ジェルパッドが快適」「長時間使用でも疲れにくい」「初心者におすすめの一品」「見た目もおしゃれで気に入った」「重量が気になる人もいる」「マイク性能は改善の余地あり」
「音質はとても良い」「長時間つけても快適」「ワイヤレスでストレスフリー」「高級感があるデザイン」「足音が非常に聞こえやすい」「GHUBでカスタマイズ可能」「マイクの音質はもう少し改善を」「コスパも良い方」「側圧が強めで注意」「見た目がシンプルでカッコ良い」
「コスパが良い」「音質は高品質」「マイクは取り外し可能」「サラウンドはオフ推奨」「定位感が素晴らしい」「彼氏に感謝」「ワイヤレス推奨」「音質◎」
スポンサーリンク