Geartics (ギアティクス)

八雲煥

2025年1月30日に更新

東方/日本ふもふもサーバー創設者兼管理者/自作PC/PCゲーミング/クソNoob/手帳を持っただけでイキり散らすキチゲェ/Wooting Two Lekker Editionユーザー アイコンは著作権侵害か不謹慎モノ。

6,554回見られています!

122個のデバイスを使用中

ヨネックスのグリップテープを使うなら、コレ。エンボス加工はマウスにいらない。 カラーは限られているのがナンだが、Razerファンボーイ向けにブライトグリーン、Steelseriesファンボーイ向けにブライトオレンジがある。
LizardSkinsはゴミです。使わないで下さい。 YONEXほどの吸水性はないけどグリップは格段に上。
まあ、少しは音質はマシになった。エンドゲーム。
R.I.P. Deathadder R.I.P. EC2 あのPulsarがまたやった! Pulsar Xlite V2のサイズ感そのままで穴凹がなくなり、光学式スイッチが採用された。 Xlite V3は3サイズ展開だが、最大サイズでも58gとめちゃくちゃ軽いのが有名。しかし8000HzはeS限定らしいのでeSを選んだ 手の長さが19cmくらいならジャストフィットだと思うよ これのせいでDeathadderの立場がガチでなくなると思うんだけど、どうでしょう?
キーボード
¥ 26,600 で購入
キーボード選びはこれでエンドゲーム。 多分日本で最も早く入手したと思います。
Steelseries Qckを劣化するごとに買い替えるよりこれを長く使うほうが安上がりだなーと思って購入 3年も使えば元は取れそう ガバガバ梱包だけど幸運にも割れてなかったので何より 当分マウスパッドはこれでエンドゲームかな
ピンチヒッター用
すべてのビデオゲームに対するコントローラの最適解 コレ一つで何でもできる Bluetooth対応
保証期間満了まで簡易水冷を使い潰すつもりならこれが一番安いと思います。
本当はここにGALAKUROの3080が入るはずだった。しかしKonozamaを喰らいついにキャンセルしJoshinでこれを購入するハメに。Amazonの馬鹿野郎!でも性能には満足 あとZOTACの3年保証入ってます 品薄なのでどうしようもないです
CPUグリスっていうか熱伝導シート PGAに未だ囚われているAMDに振り回されるユーザーへの福音 グリスとしての性能はKryonautに及ばないものの、何より「スッポンしない」 スッポン対策にグリスを塗り直す際の手間がかからないだけ安くつく
かゆいところに手が届くM/B
OS/ゲーム用 やっぱり最先端なものは取り入れないとね。 故障したのでRMA行き。新品が手に入りました サウンドボードの不調かなと思ったらSSDだった件
ゲーム用 SSD容量1TBはもはや人権か。やっと手の届く価格に。
読み込み速度を必要としないゲーム用。
マルチメディアおよびそのバックアップ用。 安定の東芝
フルタワーケースとミドルタワーの境界とは何か? ファンは120mmを5つ取り付けています 一昔前のMac Proのようなデザインも魅力的。 未開封品をこの価格で譲っていただけました
もう一つの原点。意外と「現代ベースの世界観で主人公が破天荒な活躍をして、『車集め』という集めものが大きな副次的要素」という意味ではポケットモンスターに近いものがある。 やれ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク