394回見られています!
35個のデバイスを使用中
マウス
¥ 9,280
マウス
¥ 19,300
マウス
¥ 18,044 で購入
G403を使った経験とFinalmouseからやっぱり無線マウスが欲しくて2018年10月に購入。FPSを始めてからずっと左右非対称マウスを使っていたが、Finalmouseから左右対称のマウスを使い始めている。これを超えるマウスが出てくるか怪しい。有線はもう選択肢にすら入らないので無線が大前提となってしまった。神マウス。2020年8月の新モデルを買おう。
マウス
¥ 12,000 で購入
ふもっふのおみせで2018年12000円で購入。オーバーウォッチでしばらく使っていたが、GproWLととっかえひっかえで使用していくうちに軽すぎて手にあわず、コードも邪魔だったのでベンチ入り。2020年にメルカリで15000円で売却。
IE3.0→EC1EVO→COUGAR300M→G403(hが付く前のモデル)と、IEクローンをずっと使っていた。300Mは高さが足りなく、こちらのほうがしっくりと感じた。無線の良さに気づかせてくれた良マウス。後継モデルのG703hの購入をおすすめする。手に取りやすい価格帯で、大きすぎず小さすぎず、これがスタンダードというマウス。Gproよりかは高さがあるので大きさだとIE>G403>Gproのように感じる。左のラバーが使っていくと摩耗してボロボロになる。現在はベンチ入り。
前モデルの300Mというマウスを2015年に購入して、IEから乗り換えでしばらく使っていた。小ぶりなので大学や今は会社に持っていったりして、ボロボロだけど一応現役。
前モデルのEC1 EVOを2014年に購入。IEからの乗り換えで少し使ったけどケツの高さが気にいらず、大学の友達に売った。
マイク
¥ 16,500
ヘッドセットだと肩こりがやばく、VALORANTのような長時間やるゲームを仕事の後にやったりするには無理なのと、風呂上がりだと髪がぺったんこになるし、趣味の配信やVCの音を良くしたかったので購入。打鍵音めっちゃ拾うので設定が必要。マイクスタンドもあとから購入。
ヘッドセット
¥ 24,500 で購入
無駄な機能はなく、音もマイクもヘッドセットのレベルでは最高クラスだと思う。別のヘッドセットを買う予定はないが、現在はイヤホンとスタンドマイクを使っている。
ヘッドセット
¥ 16,800
マイクの感度が小さすぎてゴミ。何故かWindows側ではマイクブーストできないので、ボイスチャットツール側ですればいいのだが、それだと野良の人向けゲーム内VCが極小になる。バーチャル7.1chを使っていると録画した動画のゲーム音が変になる。メルカリで6100円で売却。ゴミ。
イヤホン
¥ 6,963 で購入
SA時代にゲーミングイヤホンを探していてこれと、Steelで迷ったが購入。Steelのピンマイクも使っていたが、服につけるのが面倒になったのでイヤホン&首掛けヘッドセットや、結局すぐヘッドセットを使っていた。2020年に入り、VALORANTをプレイする際にイヤホンでプレイをするので久々に出したところ、ゴムケーブルが劣化してちぎれまくっていた。機能としては問題なく使えているのでこのまま使う予定。
ヘッドセット
¥ 9,308 で購入
サドンアタッカーなら誰でも知ってるKinkoカラーのオレンジを使ってた。
青軸がうるさいので買い換えようと思い、ピンク軸やシルバー軸を家電量販店で触っていた際に、こいつのフルサイズキータイプに出会った。テンキーレスが出たら絶対に買おうと思い、2019年3月購入。打鍵感は赤軸で、光らせたいだけならば赤軸RGBを探せば安上がりなのだが、REALFORCEブランドが魅力的すぎて使ってる。俺のは世界に1台麦茶Editionになったが健在。
キーボード
¥ 10,395 で購入
GproWL購入後、LogicoolブームでG240と一緒に2018年に購入。Romer-G軸という独自開発のスイッチを使用しているが、茶軸のようなタッチ。光るテンキーレスで良いキーボードを探しているときになんとなく買ったが、ほとんど使っていない。
キーボード
¥ 13,800 で購入
光るテンキーレスということで目に留まり、2016年にこれの茶軸を購入。茶軸の打鍵感がサドンアタックだと重たく感じ、あまり使わなかった。メルカリで売りたい。
キーボード
¥ 21,598 で購入
フルサイズキーボードを一つくらい持っていてもいいんじゃないかと思った2016年に購入。斜めにしたりしてもマウスの可動域に干渉してしまうためすぐ使わなくなった。メルカリに何度か出品しているが売れない。9000円で売ります。
2015年に購入。サドンアタックをしていた頃、青軸から気分で茶軸、リアフォと乗り換えていた。ゲーミングと比較してスペースキーが短いが、Ctrlキーを入れ替えたりできる。RGBがメジャーになる前だったのでWASDの交換型青色キーが付属していて好きだった。無音走りが最初はタッチが軽すぎて下手になったが慣れで解決した。2020年メルカリで9000円で売却。
2014年に初めて買ったメカニカルキーボード。普通のキーボードだと印字がプリントされているため、文字入力のように一瞬叩くのなら問題ないが、ゲームだとWASDは常に手に触れているためキーの微妙な凸凹が気になってしまう。そんな自分の問題を解決してくれたこのキーボードにはとても感謝している。キートップはサラサラしてとても気持ちがいい。無刻印というのもあるが、そこまでする勇気はないので全面印刷。
マウスパッド
¥ 7,800
マウスパッド
マウスパッド
¥ 4,280
G240より大きいのが欲しくて2019年購入。厚みのあるタイプでペリックスのXXLのデスクマット上に更に敷いて使っている。手触りはG240と違い、ざらざら・サラサラとした感じで適度に滑り、止まる。Qckと近い。神マウスパッドに入ると思う。洗ったりしているが1枚目が現役なので買い替えようと思う。
マウスパッド
¥ 1,645
QCK miniを使ってたがデスクが大きくなったので2015年に購入。
洗ったりして何年も使ってたがLogiで揃える際にG240に移行。現在はベンチ入り。
スポンサーリンク
人気のイヤホン
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が良くて満足」「長時間快適に使える」「安価でコスパ良し」「周囲の音も聞こえやすい」「軽くて疲れにくい」「マイクの性能も優秀」「カナル型が苦手な人に最適」「ゲーム音がしっかり聞こえる」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「音質が非常に良い」「遮音性が高く集中できる」「長時間付けても耳が痛くならない」「リケーブル可能で長持ち」「コスパ最強でおすすめ」「足音が聞き取りやすい」「使いやすいデザイン」「安価で高性能なエントリーモデル」
「コスパ抜群のイヤホン」「音質と定位感が素晴らしい」「長時間使用でも快適」「FPSに最適で敵の位置が分かる」「音の広がりが心地良い」「ASMRにも適している」「マイクは期待しない方が良い」「初めてのゲーミングイヤホンにおすすめ」
「低音がしっかり聞こえる」「音質がクリアで感動」「ゲームにも最適な性能」「コスパがとても良い」「長時間つけても耳が疲れにくい」「音の定位が抜群」「普段使いにもぴったり」「見た目がスタイリッシュ」
「コスパ最強で音質良き」「軽くて装着感が最高」「音の分離感が優秀」「ゲームに最適なイヤホン」「耳に優しく痛くならない」「高音が刺さらず聞きやすい」「デザインがカッコいい」「音質、定位性が文句なし」
スポンサーリンク