アフィリエイトリンク踏みたくない! って嫌儲思想のみんな安心しろ。 収益化してねえよ。 てかこのページから買うやつおるんか?
1,486回見られています!
83個のデバイスを使用中
オタク共は語る
「GPRO X SL2?笑あぁ1はまぁおススメ
出来たけど今の時代にしちゃ特段軽くないし
値段も高いからあんまりおススメはしないかな笑」
↑
は?
ほんまのカス 山岡さんの鮎ぐらいカス
8000hzで動かす事が可能になりトレンドに
追いつこうとする姿は素敵でした。
どんな貴方でも受け入れる柔軟な身体の形状
ロジクールの叡智が詰まった最高傑作。
マウスパッド
¥ 7,104
XXLサイズってのは父の背中みてぇなもん。
大きいからマウスパッド足りない現象に悩まない。
橙は普通のカラーより少し滑りが速いらしい。
バランスマウスパッドの代表作。
¥ 30,700 で購入
※Wooting公式サイトで購入。
本体価格 23600円
UPS配送料5900円
関税 1200円
キーを押し込んで、設定した数値
(最大0.15mm)分キーが戻ると
キー入力がオフになる機能、通称
ラピッドトリガーを搭載している。
日本では主にVALORANTで
ストッピングを容易に行える
キーボードという事で注目を
集めた。
だったらなんだよ。
ゲームしてる時に目の疲れから
頭痛を感じた経験あるだろ?
これ買ってからマジで頻度減った。
買ったフレンドも頭痛の頻度が減った。
俺の胡散臭いツイート見て買った
フォロワーも頭痛の頻度が減ったらしい。
この意味分かるか?
長時間ゲームすんなら買え!
ただし効果は個人差があります♪
己が身で試せ。
欠点はモニターに付着したゴミが
よく見えるようになること。
モニター
¥ 50,700
俺が買った数日後に360hzverの
XL2566Kが発表された事以外は
最高のゲーミングモニター。
Dyac+っていう黒挿入機能の
クオリティが高く、応答速度が
速くて多機能かつ高性能。
ちなみに俺はDyac+使ってない。は?
綺麗なモニターでゲームしたい!
っていうわがままなガキには
向いてないよ。けぇれ!
みゃああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
¥ 19,980
海外の配信者がこぞって
使ってるから買ってみた。
高品質でアームは滑らか動作するから
マイクアームとしては100点満点です。
マイクアームのレビューって書く事
素人にはこれくらいしか無いよ。けぇれ!
モニターアーム
¥ 17,800
設置も楽。
操作も楽。
値段は高い。
それでも高級感あって好き。
ケーブルトレーが無い所の
ケーブルをまとめる方法が
結束バンドなのがダサい上に、
締めすぎると外すのが面倒なので
サードパーティー性のマジックテープ
結束バンド買おう。おすすめやで。
あんまり強く締めんなよ!
¥ 179,980
初めての10万円越えオフィスチェア。
これより高いgestureっていう同社の
椅子買おうとしたんだけど、このLeap
chairの方が座り心地が良いっていう評価
多かったので購入。
ただ、ゲーミングチェアみたいに
椅子の上でリラックスってのには
向いてないかも。
同じ姿勢を維持したままで、減少する
体力を最低限に抑えてくれる椅子と
思ってくれた方がいい。
だから個人的にゲーマーや近くベッドや
ソファーがある人はオフィスチェア買え。
って思う。座り心地は断然こっち。
すごくいいですよ。
塗装はげのバリみてえなのが
左クリックにあるの気になるので
使ってないです。
こいつ、サイド押すと俺の個体は軋む。
栄光はまだつかめなかった
premium Black edition。
コーティングがかなり優秀で
跡も目立たない上にグリップ
性能が高い。
顔は小さく、お尻は大きく、
ウエストは細く、すけべな形だね。
¥ 19,800 で購入
VAXEE公式サイトで購入。色は白。
Viper V2 Pro とかfkライクな平べったい
形状かと思ってたら以外にも高さがあって
別物感ある。コーティングも優秀で汗を
かいたり、乾燥していてもグリップ感が
とても高い。重さもそんな気にならない。
欠点というか個人的に好きじゃない部分が
クリックの柔らかさ。マジで柔らかい。
誤爆しまくる。まぁ慣れたらある程度は
抑制出来ます。
マウス
¥ 9,980
EC2-CW握った瞬間、幼稚園の帰りに
おかあさんと夕暮れ道を手を繋ぎながら
帰ったあの日の記憶がフラッシュバックした。
EC1(父)の様に大きくはないけど、
それでも優しく手を包み込んでくれた
あの抱擁感がこのマウスにはあります。
お母さん、ありがとう。
親孝行するね。
EC3はよってくんな。
赤色が欲しくて購入。
なんかこいつ持ちやすい
って訳じゃないのに結構
良いパフォーマンス出る。
マウスでパフォーマンスに差は出ない?
黙ってろ。
PCShopArkで購入。
ソール変えようとしたら
くっっっそねちゃねちゃ
しててなえた。
【特徴】
・黒はグリップ感悪くない。
・XM1Rのサイドをマイルドにした感じ。
・センサー位置がややフロント寄り。
・強く握っても軋んだりしない。
マウス
¥ 10,980
ばさおオススメ左右非対称マウス。
クリック部分が水平になっていて、
先端が低くく、指先をリラックス
した姿勢で操作出来る。
このマウスの良いところは
マウスグリップの自由度が
高いところです。
なんか表面滑り易いって聞くけど、
俺は気にならんかった。気になる人は
専用にカットされたグリップテープが
公式から出てるのでそれを買おう。
マウス
¥ 6,990 で購入
有線マウスでおススメを
聞かれたらこれを答えます。
左右対称マウスから移行しても
慣れるのが早いマウスだと思う。
持つとZOWIEのS2感がどこから
ともなく感じられる。は?日本語大丈夫?
スポンサーリンク
人気のマイク
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が非常にクリア」「使いやすいUSB接続」「ミュート機能が便利」「コスパが良い」「配信に最適な選択」「見た目がカッコいい」「多様な指向性が選べる」「環境音のカットが優秀」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「コスパ最高でおすすめ」「音質が7000円とは思えない」「ミュートがタッチ式で便利」「小型で置きやすい」「振動音を拾うのでアーム推奨」「音質良好で初心者向け」「価格以上の性能で満足」「ヘッドセットよりも音質が良い」
「コスパが良くておすすめ」「声が鮮明に届く」「初心者に最適なマイク」「接続が簡単で使いやすい」「音質も十分良い」「スタンドが付属で便利」「長持ちする耐久性」「ノイズが気になる場合も」
「音質がとても良い」「ミュートがワンタッチで便利」「RGBライティングが美しい」「4つの指向性が選べる」「使用感が最高」「配信映えする外観」「カスタマイズが簡単」「購入して後悔なし」
「音質は非常に良い」「ゲインが小さく要注意」「ダイナミックマイクで雑音少ない」「見た目もスタイリッシュ」「高級感が漂う」「必ずプリアンプが必要」「配信者に人気の定番マイク」「投資する価値あり」
スポンサーリンク