マウス、マウスパッド、キーボードは 2024年以降に購入したもののみ記載 Gearz: gearz.gg/okame
228回見られています!
59個のデバイスを使用中
まじで掴み持ちしやすい。OUTSET AXとはまた違う。
DAV3にかなり似てる
こいつを最後に長年のエルゴ好きを卒業した
ZAとSシリーズの間みたいな形
ワイヤレスで4000Hz対応のマウスが他社から沢山出ているなかで
いまだ1000Hzまで対応ってのがきちい
神形状で遅延も最速レベル
有線でも使いたくなる理由はいくらでもある
余ったエルゴトロンのアームとVaxee ORYZAの組み合わせにより
垂直方向からケーブルを垂らすことに成功。
ケーブルからの抵抗を減らし、より無線に近い操作感を実現できてる。
とりあえずこれ買っとけって言えるくらいいいマウス。
OP1の次くらいにこの形状が好き
購入して1時間で使わなくなったのでノーコメント
白色でカワイイ!インテリアです
コーティングされてないのか滑りまくり。
グリップテープの併用推奨。
→職場用マウスになりました
CPUクーラー
¥ 42,800
ガラスマウスパッドはこれでほぼエンドゲーム。
ソールを引きずるような感じの滑走感。
かなり滑らかな表面のガラスマウスパッド。
マウスパッド
¥ 80,000
プリケツが書かれているガラス皿なので
プリケツエイムがうまくなります多分
滑走面はGLSSWRKS Akariに似ているような気がする
ガラス皿としては中間にあたると思う
XXLサイズのガラスはたぶんこれしかない
青白の配色で筐体部も透過プラスチックでカワイイ。
軸はGateron KS-20U搭載でデュアルレール機構もついているぽい?
それでも軸揺れがきつかったので他のスイッチにした。
RP機能もPolar65より精度が高いと感じる。
→9/15 いつのまにか来ていたファームウェアアップデートで底打ち時のデットゾーンがかなり無くなった。神。
打鍵感はかなり良質。
KS-37スイッチでスイッチ交換の選択肢が狭い。
RP機能のデッドゾーンが広く、こだわる人には向いていない。
現在インテリア
絵描くためかなんかに買ったやつ
一応RP機能ついてた
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク