Geartics (ギアティクス)

RC_カーティス

2021年8月3日に更新

75VJU2 プロフTSCRさんのイラストtwitter.com/puppeteer7777 メイン垢twitter.com/0419curtis 欲しいもの www.amazon.jp/hz/wishlist/l…

1,467回見られています!

20個のデバイスを使用中

スカフインパクトの良さは背面パドルが4つ付いているところ。 見た目は少し大きそうに見えるが、背面の形は純正のコントローラーと近く そんなに違和感は無いです。 僕は背面パドルの位置を変えて使用しています。
モニター
¥ 27,480
コスパの良いモニター。 165hzでて応答速度も0.5msなので モニター選びに困ったらとりあえず これでOK。 モニターの機能でドットサイトを出せるので、AIMも人によっては向上します。
NARIシリーズの最上位版 このヘッドセット良さは 音と連動して振動する機能が付いていますがそれだけです。 RAZER製品はカッコいいので使っていますが、これに関してはFPS系のゲームでは全くオススメしません。 FPS系のゲームの時に音と連動して振動する機能はめっちゃ邪魔で使っていないのでわざわざ最上位版買う必要はないです。 マイクの性能も良くないので、krakenとかの方が全然良いと思います。 音質は低音が強めに出るのでクリアな音質にするにはSynapseでEQをいじらないといけません。 1dBあげただけで大分変わるので、少しずつの調整をオススメします。
オートセンスという機能で声が割れるのを自動で防いでくれます。 機能的には良さそうな感じですが、ホワイトノイズという何もさしていない状態でノイズが出ることがあります。
コスパの良いグラボ 144hz出すのであればこれで問題なくいけます。 フォートナイトでは今のところ i5 9500とこれで200hz以上は出てるので 頑張れば240hzいけるかもしれませんが、なんとも言えないです。 先ずはコスパを抑えてヌルヌル画面を体験してみたいという方には最適です。
コスパの良いマザーボード メモリスロットも二つついているので 低コストでそこそこの自作PC作るには良いと思います。 asrockにはインターネットを速くするfastlanというものがインストール可能ですが、これ使うと逆に遅くなりますので使わない方が良いです。 人によっては速くなるのかもしれませんが、僕を含め他のユーザーも遅くなっている方が多いです。 fastlanはアンインストールしても問題ないので、間違ってインストールしてしまった場合でも大丈夫です。
純粋にゲームのみをやるのであれば 最強コスパのCPU 普通に快適にゲームできます。 FPSもgtx1660でフォートナイトであれば180fpsくらいは出せます。 ただし配信もやりたいとなった場合は 途端にパフォーマンス落ちるので 本当にゲームのみやるという方にだけのオススメです。
ps4でやるならこのモニターで充分です。PCでは75hzまで出るのですが、HDMIだけ使ってしまうケースが多くディスプレイポートじゃないと75hzでないので忘れがちです。 画面右下の裏側に設定などいじるボタンがついてますが、この型はリモコンがついてないので地味に面倒です。 60hzと75hzだとそんなに変わらないと思うかもしれませんが、そんなこともないです。 ティアリングが軽減されたり、若干見やすくなる感じがわかると思います。
スティックの位置がxboxと同じなので ps4になれている人には違和感を感じると思います。 スティックが特徴的なのでフリークがつけられなかったりします。 このコントローラーの一番の特徴は PCからコントローラー自体の設定を変えることができます。 デッドゾーン等をかなり細かく設定出来るので通常のコントローラーと比べると120~30%程度のパフォーマンスアップが見込めます。 背面ボタンもついているので、このコントローラーになれたらこれ以外使えないって人も出てくると思います。 ちなみに僕はスティックの位置と背面ボタンの位置にどうしても慣れなかったのでスカフを使っています。
ヘッドセット
RAZER製品の全てを使っている訳ではないので、一概には言えませんが低音が強めに出るので迫力はあります。 人によってはもう少しクリアな音が良いと思う人もいると思いますが、実際に低音があまり強くない他のデバイス使うと少し物足りなさを感じるかもしれません。 マイクに関しては割りと優秀です。 正直NARIより全然良いと思います。 あとはデザインがカッコいい とにかくそこです。
PAD使っている人に絶対的におすすめしたいアイテム。 通常のスティックより操作する位置を高くすることで、微調整が出来るようになり、AIMが確実に上がりますグリップも広めで扱いやすいので、一度使ったら手放せなくなると思います。 左スティックにはへこんでいない方を使うのがおすすめです。
若干値段高いですが、このAIMリングの素晴らしいのはめっちゃ長持ちします 価格の安いAIMリングはスポンジで出来ているものが多いので最悪な場合、つける時に破けます。 こちらはゴムの様な材質で出来ているので余程の事がない限り破けたりはしませんし、材質のお陰で使用頻度にもよりますが、3ヶ月から半年近く持ちます。 固さにレベルがあり一番したから2~3番目辺りです。 一番固いのはおすすめしません、固すぎてかなり指に力を入れないといけないので、リングをはずしてしまった時にスティック操作出来なくなります。
写真で見るより実物はかなりカッコイイ ただ柄は薄いフィルムのようなものを貼った物なので、長時間使うと剥がれてしまいます。 ただその剥がれた感じも自分が頑張っている証だと思えば気にならないかも。
モニター
¥ 47,091
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク