Geartics (ギアティクス)

MARUチャミ

2025年3月25日に更新

TwitchでApexとかVALORANT配信してます!sensは毎日違うので配信で確認してください!!

848回見られています!

32個のデバイスを使用中

はじめて8000Hz使ってみたけど、ヌルヌル度合いとかマウス止めた時の遅延の少なさとかが体感でわかる。 Dongle対応してるマウス買ったら絶対一緒に買った方がいい。
main(VALO) トラッキングはやりにくかったが、ストッピングはそれなりにやりやすい。 裏の蓋はソールのついてない方を使用。
gproslに使用中。 今まで使ったグリップテープの中で1番いい! ※ロゴの部分のみ滑り止め性能があまりないので注意
main(VALORANT) PAよりほんの少しコントロール寄りで扱いやすい。
コントロール系マウスパッド。 止めに特化してるのでストッピングやフリックが非常にやりやすい。 湿気の影響もろに受けてパフォーマンス維持できひんかったから今は使ってない。
main(Apex) スピードコントロール系。トラッキング、ストッピングあらゆる動きもそつなくこなせる神マウスパッド! Apexやっててマウスパッド悩んでる人は1回使ってみてほしい
キーボード
¥ 35,800
ケースとキーキャップはDucky One 2 Miniを使用
慣れるまで少し使いにくいが、慣れてしまえばコンパクトで使いやすい!見た目もかっこいい!!
モニター
¥ 31,800
メインモニター 可もなく不可もなくなモニター。ベゼルが狭いからスタイリッシュ
サイズは小さい方。 今まで使ってきたアームカバーの中で一番使いやすい!
2pc配信時に使用中。特に不具合もなくいい感じ! 接続わからない方は配信のコメントいただけたら教えます!!
Apexはもともと足音聞こえへんからヘッドセットはなんとも言われへんけど、MixAmpは手元で音量簡単に変えれるから便利
main(Apex) 重さ68gぐらいで重すぎず軽すぎずだが、マウスが若干小さめなので手が小さい人はめっちゃ使いやすい!シェルは低い方。
掴み持ちがしやすくとても軽いのでトラッキングやジッターエイムがやりやすい!シェルは低い方。手が小さい人はめっちゃ使いやすい!!
これの白色使用中。サイドだけ使ってるけど最初はよかったが使っていくにつれ効果が薄くなった印象
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク