Geartics (ギアティクス)

ydm

2024年1月26日に更新

i7-10700F GTX1660ti ・ tierはSから順に「非常におすすめ」「おすすめ」「よい」「微妙」「don't buy」の5段階です

263回見られています!

28個のデバイスを使用中

¥ 26,000 で購入
in use 持ち方を深めの掴みからリバースに変えたことにより、エルゴが使えるようになった為購入 マ〜〜ジでデザインがいいです あとスプレーがビビるくらい当たるようになった サイドボタンの押し心地が全マウス1良い S tier
マウス
¥ 12,980
待望の無線XM1r 形状良し、値段良し、ビルドクオリティ良しでまさに求めてた物がやってきたって感じ ただ、やはり出すのが遅すぎたせいでXM1形状のいいマウスが出てきてしまったところが残念 ECCWみたく、純正品がいいなら間違いなく買っていいと思います。 S tier
マウス
¥ 16,300 で購入
これの白使ってます。言うことないです。 若干軽すぎるのと、コーティングの質感的にグリップ感が弱めです。 A tier
マウス
¥ 5,980
家電量販店で触った時、ガチで持ちやすくて感動してたので使ってみたいと思い購入しました。 自分的にはこれ以上ないくらいにフィットして、もう他のマウス持つと違和感しか感じられない体に調教されました。 有線なんですけど、下記のマウスバンジーと併用すれば気にならないですし、充電切れの心配もなくて○です。 全人類1回は試してみるべきマウスだと思いました。 A tier
G PRO X sl使ってて調子悪いなーって時に同じくらいの重量で、エルゴ気になってたから購入 slと違ってホイールクリックの暴発もなく、エルゴ形状なので握りやすく、コスパがすごくいいマウス ただ、ハニカム構造だから苦手な人は使いづらいと思うしグリップテープがほぼ必須 安くてワイヤレスで軽いエルゴマウス欲しい人は候補になる 僕はエルゴ嫌いなのでもう使いません エルゴ嫌いに気づかせてくれたところは神マウスと言うべきか…… B tier
Finalmouse Air 58クローンの中華製マウス こんな値段の癖して積んでるセンサーもチップもスイッチも性能いいのなんなの 個人的にはセンサーの位置が後ろすぎたのと、サイドボタンのクリック感(押した後にぐらつきがあるというか、安定感がない)が気に入らなかった為あまり出番は無かったです Finalmouse高いし、1回触ってみたかったんだよね〜みたいな人は買っちゃえばいいんじゃないでしょうか カラバリも豊富でよい B tier
マウス
¥ 4,959
S2クローンの有線マウス かなり軽いです、センサーもまあまあ 僕が買った時は1,300円くらいで、コスパえぐ!とか思ってたら7,600円になってた どゆこと B tier
センサーがお察しです 安いからPS4直差しとかならいいんじゃないですかW D tier
キーボード
¥ 15,597
in use コスパ100点のラピトリキーボード ちょっと前までは機能面が十分ではなく、これに18,000円か……て思ってたけど最近のアップデートで化けた ラピトリ対応のキーボード、何故かFキーないモデルばっかでFキーとか欲しい勢からしたらマスト 何気に音量のぐるぐるもあるの便利 デフォルトのキーキャップはクソほど滑るので、適当なのに変えるのをおすすめします 打鍵感は良好 S tier
キーボード
¥ 15,800
静かだし反応速度もいいし、なんたってデザインがかっこいいです。 けど、縦置きで使うと普通に矢印キーとか邪魔なのでもっと小さめのキーボードだと更に使いやすい気がします。 あと打鍵感が微妙です ロープロの性…… B tier
キーボード
¥ 3,480
初めて買ったキーボード メカニカルかと思ったらメンブレンで発狂 あんま有名メーカーからメンブレンキーボード出すなよ D tier
in use 世界最強コントロールマウスパッド エンドゲームな気はしてますが、飽き性なので変えるかもしれません 秋葉原のArkさんにフラっと寄った時に発見 在庫切れ祭りだったので衝動買い -7,800円、痛い 3.5mmから4mmに変わったことで、結構沈み込みによるマウスの止めがしやすくなったかなと感じます 欠点は在庫難なところと、高いところ S tier
(リンクはLサイズ、SOFTのもの) GP4がイマイチ滑らなくなってきたので思い切って新調 MIDとかSOFTとかよくわかんなかったのでyayと同じやつを購入 ふわふわで滑りやすく、尚且つ止めやすい 滑りすぎてGP4使ってた時とホントに同じセンシかと疑った マウスパッドの裏がめっちゃもちもちしてるのでしっかり固定されてズレないのも○ S tier
マウスパッド
¥ 4,390
ACシリーズずっと気になってたので購入 AC+じゃなくてACⅡにした理由は、僕がローセンシだからです ちょっとだけスピードよりの方が使いやすいかな〜って EST EBA BLUEよりは粗くないけど、十分網目が粗いと思います 痛くは無いけどアームカバーあった方がいいかも X-raypadのいい所は、公式サイトでオーダーメイドのオリジナルマウスパッドを作れるところだと思います なんならオーダーメイドのオリジナル欲しくて買ったまである A tier
マウスパッド
ガンダムUV展開マウスパッド 誰も知らない謎製品だったのに、G○Nが使ってて注目浴びてたから購入 マジでバチボコに止まる、なんだこれ 値段も言うほどだからおすすめしたいんだけど、どうやら製造終了らしいから残念 A tier
マウスパッド
¥ 9,999
お友達に貰いました、ありがとう 結構滑るから、マウスを止めようとする時にフワフワした感覚があります VALORANTではあんまり使わないけど、kovaaksだったりOWする時に使ってます A tier
マウスパッド
¥ 3,300
シルキーな手触りのコントロールパッド 全く知らないメーカーだったが好奇心が優り購入、結果コストパフォーマンスにとても優れたマウスパッドを手に入れることが出来ました 使用感としては、ヘッドラインがずっと維持される感覚があり、パフォーマンスが安定しました A tier
マウスパッド
¥ 8,800 で購入
YukiAim好きだったので購入 クソでかい 普通のRaderとはちょっと違うらしいけど、Rader触ったことないからわかんない 滑るというより、止めづらいからOWとか向けかも A tier
デザイン、ハイコントロール、まだ使ったことがないセミハードパッドという3点に惹かれたので、絶対に購入したいと思ったマウスパッド 無事に1stロットで買えたので良かったです 切り返しの初速がクソほど重いです あと470×420がちょっと小さい、せめて450ください 他のコントロールパッドに比べて、特段優れてると感じるところが無かったためtierはAです A tier
マウスパッド
¥ 16,353
滑る訳でもないし、ビタビタに止まるわけでもない中間管理職みたいな絶妙なマウスパッド G PRO Xとの相性はいいと思う B tier
マウスパッド
¥ 2,180
コントロール系のマウスパッド ゴリ安い 湿気にも弱くないし、安いし、サイズ多いし、有名メーカーだしニュービーの方々はこれで十分かと 欠点はマウス降った時になんか抵抗感?を感じるのと、ステッチ加工されてないのもあって耐久性が微妙 すぐ表面が削れる気がします C tier
イヤホン
¥ 12,700
Kurakenから移行した時、世界が変わった これがイヤモニの力なのか……!? SE215との違いはあまりないと思います どっちもAmazonでよくセールしてるから好きな方買いましょう
イヤホン
¥ 2,150
初めて買った中華イヤホン 値段以上のクオリティに度肝抜かれました IE100PROがあるから、ゲームする時には使ってないけど出掛ける時の普段使い用として使ってます スイッチで音の雰囲気弄れるのマジで面白い
ヘッドセット
¥ 6,980
ヘッドセットがすぐ手元に欲しくて、ドンキで売ってたやつ適当に購入 マイクもそこそこいい感じで音質も悪いとは感じない ずっと付けてると普通に耳痛くなるし、なにより臭くなる
有線のマウスを使うにあたって、マウスバンジーが合った方がいいと思い購入 モニターに貼り付けて使うタイプなため、デスク周りにガジェットが増えることなく使用出来る マウスバンジーとして1級品かと言われればわからないが、値段も加味して充分以上の性能 マストバイ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク