ヘビーゲーマーになりきれない半端ゲーマー。量より質派。 たまに配信もやってます。よろしこ。 youtube.com/@user-bq2dd3mn8…
256回見られています!
49個のデバイスを使用中
死んだじいちゃんから譲り受けた机。
プライスレス。
木製。黒いのでかっこいいし使用スペース多い、収納も十分で使いやすい。
ロフトベッドの下にぴったり設置してあるので下手に動かせないのがネック。
ただそれでもゲームやPCで作業するのには最適な環境になっている。
上記の机の奥に設置した追加デスク。
高さも持ってる机よりちょっと高く調整でき、机の後ろにちょうどいい感じで収まった。
モニターアーム2つとPS5、スピーカー、キャプボ、ルーター、配線まとめてる箱が乗っている。
重さ大丈夫なのかな?多分大丈夫だろう。がんばれ。
モニター
¥ 24,980
ゲームをする用のモニター。実質メイン。
240Hz出るのとリモコンが付いているという理由で購入。
モニターの性能面は当然ではあるが、リモコンがあるのはホントに便利だと思う。
モニター下にあるスティックは嫌いじゃないけど好きじゃない。
動画、ネットサーフィン用に買ったサブモニター。サブモニターなのにメインよりも値段が高い。
高い理由は4Kで144Hz出るやつだから。
4Kってすげー・・・ってなった。めっちゃ綺麗。
PS5のゲームをやる時に使おうとも思っている。
Switchを寝室でやる用にした元サブモニター。サブサブモニター。Switchをやるには十分すぎる性能。
モニター後部のスティックによるモニター操作のしにくさがやばい。どうせ自動で切り替わるから関係ないけど。
モニターアーム。使うモニターの数だけ思考停止で買うべき。3つで約6万円。
モニターアーム
¥ 3,900 で購入
モニターアーム補強のやつ。使うモニターの数だけry
×3で約3900円
Switchをサブサブモニターに映して寝室でやるために買った移動式の机。
昇降式ではあるがSwitchやらモニターやら乗せてるせいで昇降しません。
机があるロフトベッドの下のスペースに机周りに干渉せずに置いておくこともできる。
Switch(主にポケモン)の金策放置とかもこの机とモニターを介して可能。
マウス
¥ 14,300
FPSやる時のメインマウス。
キーボード操作がてんでダメで左手用デバイスを使っている(後述)ので、マウスにボタンが多く付いているこのマウスを使用している。
ボタンが多いのでいろんなコマンドを設定できるのは強みだが、マウス自体が重い。慣れの問題だとは思うけど。
先代Gproスーパーライトが故障?したので後継機。
3g軽くなったらしいけど誤差じゃね?と思うけど最新機器なのでとりあえず購入。
これからの活躍に期待したい。
マウス
¥ 5,200
ゲーム以外の普段使い用に買ったサブマウス。電池式。
クリックするだけの簡単なゲームならこのマウスでやっちゃう。
可もなく不可もなくといった感じ。
マウス
¥ 19,800
DBDことDead by DaylightのPC版キラー、ブライトをプレイするために買ったマウス。
G502やG304では重すぎてやりにくかったのと、DBDのキラーは操作ボタンが少なかったのでG502である必要がなくなったのでだったら軽さだろ!って感じで選出。
その凄まじい軽さと性能でキラーがかなりやりやすくなった。
2024年9月24日追加
なぜか勝手に上に動く不具合が出たので故障と判断。買い替えるのでお役御免。
壊れたヘッドセットA40の後釜。
Astro信者故のチョイス。
有線、ワイヤレスと接続方法を選ぶことができるスグレモノのヘッドセット。
ただ、じなすみこはヘッドホンは有線派なので基本アンプを介して有線で使用。
ワイヤレスイヤホンはあるしね(後述)
有線だとヘッドセットの充電なしで使用可能なのも有線にする理由。
A40に比べ軽くなったのが個人的にうれC
5年以上は使っているヘッドセットとそのアンプ。
Astroが日本でメジャーじゃなかった頃に輸入品として購入したので値段は3万超え。
これだけの年数使っても一線級の性能を持っている。このヘッドセット使用してからずっとAstro信者になっている。
アンプは新旧デザインの性能差はほぼないとのことなので旧デザインを愛用。
2023年4月15日追記
ヘッドセットのみ壊れた。
2024年5月29日追記
約8年という長期間使用にも関わらず故障もしなかった(現在進行形)ですが、YAMAHAオーディオミキサー購入のため引退。
・・・長い間‼︎・・・クソお世話になりました‼︎‼︎‼︎
新しく購入したオーディオミキサー?とかいうやつ。
ダイナミックマイクもしくはコンデンサーマイクを使ってる人はみんな使ってるみたいなので購入。
まだ使いこなせていないので何とも言えないけど、自分の声をエコーでかけることができるのが面白い。
ヘッドセットが有線なので、例えばちょっと椅子から立ったとしたらどうも線が邪魔で部屋の中を移動できませんよね?
そんな状況を解決するために購入
2024年4月1日追記。
購入してから1年くらいで謎に音声が途切れる不具合が繰り返されたのでスマホ用のワイヤレスイヤホンにすることにしました。
といってもすでにAnkerのワイヤレスイヤホンがあるから予備って感じの使い方になりそう。
前述のAnkerワイヤレスイヤホンの後継機。
せっかくなのでトップクラスにいいもんを買った。
さすがSONYなだけあって音は文句なしの性能。
専用のアプリでの設定もそうだけど何よりもシンプルなタッチ操作で使いやすいのもGOOD
マウスバンジー
¥ 4,582 で購入
サブマウスが2つもあるので見栄え良くしたくて購入。
マウスのサイズによって固定玉を移動できるのがGOOD。当然直置きよりも見栄えは格段に良くなった。
2291円×2で4582円也。
メインキーボード。
ゲームで使わんくせにゲーミングマウス。友人の勧めで買った。
ワイヤレスキーボードってこんなに進化したのかと実感したキーボード。
ワイヤレスなので配線ストレスもなし。おまけにロジクール特有のバッテリー保ち。
ゲーム用でもゲーム用じゃなくてもオススメできる逸品。
サブキーボードとして使用(たまに)
ゲームで使わんくせにry
60%キーボードなのでG913よりも場所を取らないのでマウスを振り回すことができる。
キーボード操作をするならこのキーボードでやってみたい気持ちあり。
2023年7月7日追記
VALORANTの時のキーボードはこれ。
キーボード
¥ 17,500
話題のキーボードがAmazonで安くなってたので衝動買い。初の有線キーボード。
VALORANTをやる時用に購入したのでこれからの活躍に期待したい。
長い間、パパパッドでFPSwwwwwだった影響でキーボードで移動とかできねーよ!!ってなっていたじなすみこの回答(暫定)
やっぱりジョイスティックは偉大だと思う。
WASDのとこだけジョイスティックにするようなデバイスもっと出てほしい。ダメか?
PC用のパッド。
PS4やPS5のパッドは設定してからPSでやる時に面倒になるので購入。
主にDBDのサバイバーで使用(していた)
Switchのプロコンと似た感覚の操作感。最近使ってない。
2024年4月9日追記
右スティックぶっ壊れたので処分&買い替え。
上記パッドがぶっ壊れたので新しく購入。
前のと違って充電式なので使いやすくなった。
現在Steam版モンハンワールドで使用中。
前のパッドと使い心地は変わらないが、唯一右スティック押し込みがやりづらくなってしまった。
なんかスティック感度変えられるらしいのでそれで解決できるっぽいがまだやってない。
スポンサーリンク
人気のヘッドセット
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質は最高でクリア」「定位感が非常に良い」「マイク音質は優秀」「付属品が充実している」「重さと側圧は気になる」「デザインが高級感ある」「イコライザー設定が楽しい」「長時間でも疲れにくい」「蒸れやすいが2種類のイヤーパッド」「最高のコストパフォーマンス」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽くて疲れにくい」「音質がクリアで最高」「サウンドカードでカスタマイズ可能」「足音がしっかり聞こえる」「デザインがオシャレ」「取り外し可能なマイクが便利」「コスパが良い」「ゲーム体験が向上する」
「コスパが良いヘッドセット」「音質はゲームに最適」「冷却ジェルパッドが快適」「長時間使用でも疲れにくい」「初心者におすすめの一品」「見た目もおしゃれで気に入った」「重量が気になる人もいる」「マイク性能は改善の余地あり」
「音質はとても良い」「長時間つけても快適」「ワイヤレスでストレスフリー」「高級感があるデザイン」「足音が非常に聞こえやすい」「GHUBでカスタマイズ可能」「マイクの音質はもう少し改善を」「コスパも良い方」「側圧が強めで注意」「見た目がシンプルでカッコ良い」
「コスパが良い」「音質は高品質」「マイクは取り外し可能」「サラウンドはオフ推奨」「定位感が素晴らしい」「彼氏に感謝」「ワイヤレス推奨」「音質◎」
スポンサーリンク