Koishi_EXです。 ApexやCSGOといったFPSをメインでしてます
499回見られています!
11個のデバイスを使用中
モニター
¥ 12,480
144Hzで尚且つBenQのXLシリーズについてくるBlack Equalizerという機能がありながら落ち着いた値段でお求めしやすいモニターだと思います
出荷状態の何も設定されていない状態だと発色が白っぽいですが調整していくと綺麗になるのでそこだけ注意してください また、144Hzを出すためにはDVI , Display Port端子の差込口があるグラフィックボードでないといけないので使用PCと相談して購入を検討してみてください
モニター
ヘッドセット
¥ 7,980
LogicoolのG430からの乗り換えで購入しました。
G430を使用していた時は音の位置が「この辺かな?」といった具合で音が少し濁り気味だったのですがCloud Alphaにしてから音の位置がとらえやすくなったと思います。
こちらのCloud Alphaの注意点としてはメーカー側からイコライザ等の設定するソフトが提供されていないというところです。ですのでWindowsのサウンド設定からイコライザを設定するかアンプ等があると良いかと思います。
マウス
¥ 5,200
有線のG PROから形状がほぼ同じだったのでこちらに乗り換え。
ワイヤレスながらも入力の遅延などは一切なく精度に関しても最高です。前回使用していたマウスではコード等でAIMがしずらかったりと有線で不便を感じていましたが不自由なく動かせることや単三電池1本を使用しているにも関わらず全く重さを感じないので使いやすいです。
HyperX Fury Sからの乗り換えで購入しました。
サイズが大きいことや滑りがとってもいいと思います。Fury Sでは時々マウスパッドが足りないといったことがありましたが解決。マウスの動かしてからの止めがとてもしやすいです。フリックでのAIMの精度がとても上がったと思います。
スポンサーリンク
人気のマイク
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が非常にクリア」「使いやすいUSB接続」「ミュート機能が便利」「コスパが良い」「配信に最適な選択」「見た目がカッコいい」「多様な指向性が選べる」「環境音のカットが優秀」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「コスパ最高でおすすめ」「音質が7000円とは思えない」「ミュートがタッチ式で便利」「小型で置きやすい」「振動音を拾うのでアーム推奨」「音質良好で初心者向け」「価格以上の性能で満足」「ヘッドセットよりも音質が良い」
「コスパが良くておすすめ」「声が鮮明に届く」「初心者に最適なマイク」「接続が簡単で使いやすい」「音質も十分良い」「スタンドが付属で便利」「長持ちする耐久性」「ノイズが気になる場合も」
「音質がとても良い」「ミュートがワンタッチで便利」「RGBライティングが美しい」「4つの指向性が選べる」「使用感が最高」「配信映えする外観」「カスタマイズが簡単」「購入して後悔なし」
「音質は非常に良い」「ゲインが小さく要注意」「ダイナミックマイクで雑音少ない」「見た目もスタイリッシュ」「高級感が漂う」「必ずプリアンプが必要」「配信者に人気の定番マイク」「投資する価値あり」
スポンサーリンク