APEX DPI400 ゲーム内2.5 valorant DPI400 ゲーム内0.6 osu DPI400 ゲーム内感度2.4 デバイス別で個人的ティアで上から並べています クソ適当書いてます 左利きだけど右手でマウス操作してます デバイスとか詳しく知りたいとかあればDMください
1,371回見られています!
58個のデバイスを使用中
27インチに移行する際には少し視線の移動が増えて大変だったので24インチで慣れているなら24インチがいいと思います。
320Hzの恩恵はFPSゲームにおいてとても大きかったのとIPSの発色の良さに驚きました。
セール時に買うことをお勧めします。
ベースを繋ぐのとイヤホンを繋ぐ際に使用しています。(マイクも新調したらその際は)
前まで使用していたイヤホンと繋いでもかなり音質の面で改善しました。再生機器としても優秀だと思います。
中古で状態の良いものが多く出回っているので探してみることをお勧めします。
特に言及することがなく、音のバランスが良く1DD2BAの構成で音楽を聴く際にもゲームで使用する際にも細かい音を聴けて重宝しています。
青色を現在使用しています。
サイドの穴が気になることがあったので新しいモデルの方がおススメしやすいかもしれません。
デザイン性と軽さ、形
コレを重視で選ぶ人は一考の余地があると思います。
メイン機。
しゃうーみさんから購入させていただいた
右サイドの先端の角がきになったのでグリップテープを貼り付け、なぞり持ちで運用中
指ベッタリ付けて親指を立てた持ち方がやりやすいので結構気に入っている
疾風乙くらい横に滑ってピタッと止まる。
スピードバランスが好みな僕にとってのエンドゲームかも。
アイコン用に@akutonoeru0さんに描いていただいたイラストをオーダーメイドで印刷して使用中
送料印刷込みで6000円しない程度だったのでかなり手に取りやすい
性能としては普通のアムンゼンのマウスパッド、可もなく不可もなくだが印刷しないなら4000円くらいでコスパはいいのでは。
ただ6000円払えばartisan製品に手が届くのでそちらをお勧めします、自己満足のために使用中。
コストパフォーマンス高し。
ただ縦横の滑りの差が大きいのでちょっと使いにくさもある。
あとロゴの関係で上下左右わからなくなる。
色可愛い。
¥ 50,000 で購入
これが5万円power...
文句なし
ラピトリが以前使っていたA75よりも明らかに精度が高く、打鍵感も悪くない(音は結構大きい)
ルブが摩耗してくるのか、頻繁に使用するキーに関しては打鍵感が他のキーとかなり異なる。
誤作動、バグ等は一切なし。
キーキャップの品質が素晴らしく、今まで触ってきたどのキーキャップの中で最も完成されている。
塗装剥げしちゃってちょっと悲しい。普通に使ってる分にはあまり剥げないとは思います
マウスパッド
¥ 6,380
秋葉原に行って念願叶い購入
滑り止めが自分の天板と合わなかったので両面テープで固定(剥がす時に裏のラバー汚くなるのでやめた方がいい)
superglideならトラッキング最高だし、arc1ならvalorantもイケる
Corepadとの相性がバケモン
マジで万能、とりあえずコレ一枚でなんでもできる
入手性、アームカバーがひっかかる、ホコリ吸着機であること以外はすべての人におすすめする要素しかない
初心者おすすめマウスパッド
結局みんなここに帰ってくる
中間層は普通かな、軽く滑らせると早く、沈み込ませると結構コントロールききます3mmだからすぐ沈み込まなくなるしソールによりますけど
滑って止まる結構理想的な操作感だと思います ソールによりますけど
滑らない系のソールだとvalorantいけるし、滑るソール使うとAPEXとかでも使えます
湿気にも強い
デザインダサい派閥も存在するらしい
僕はかっこいいと思います
初心者おすすめマウスパッド
マウスパッド
¥ 5,800
普通のgrandmasterの滑りを一段階落とした感じ
いわゆるバランス
初動軽くてビタ止めできる
巻癖強めで僕の個体は表面が一部へこんでるところがありました
見た目よし、可愛い
表面で言ったら一番好みかもしれない。
正直それ以外の点は見た目以外で評価しがたい
大理石柄がプリントされてます
カビ生えても区別できません
表面摩擦で止めるならトップクラスに止まります
マウスパッド
¥ 4,280
誕プレでもらって今も使ってる
初動軽いは正義
どんなゲームでもいける万能な優等生、中間層のスポンジ?の成形が悪いのか凸凹しているように感じる
みんなボロクソに言うけど僕はこの子を庇ってあげたい
ゲーマー1度は誰でも使う
そこそこ好きです
形と大きさ最高。
俺がcned。
ソール面積もいい感じ。
クリック低いマウス大好き侍なのですこすこ
合点さんのパラコードでほぼ無線の使用感
arc1よりちょい遅いくらいの滑り、普通に使いやすい
CTRLの方が個人的には好きです
SoleWorksさんから頂きました
Lazさんとおそろ
ケーブルとイヤーピースは変えてます
外出用になりました
装着感最強
音は若干籠っているように聞こえる
癖がない感じがして楽器が聞き取りやすい、狭い空間で鳴っているような音
ボーカルメインで楽しみたいなら高音寄りのイヤホンを選ぶべき
とりまこれでは
逆にコレ使ってない方が少ない説あるくらい定番
スポンサーリンク
人気のイヤホン
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が良くて満足」「長時間快適に使える」「安価でコスパ良し」「周囲の音も聞こえやすい」「軽くて疲れにくい」「マイクの性能も優秀」「カナル型が苦手な人に最適」「ゲーム音がしっかり聞こえる」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「音質が非常に良い」「遮音性が高く集中できる」「長時間付けても耳が痛くならない」「リケーブル可能で長持ち」「コスパ最強でおすすめ」「足音が聞き取りやすい」「使いやすいデザイン」「安価で高性能なエントリーモデル」
「コスパ抜群のイヤホン」「音質と定位感が素晴らしい」「長時間使用でも快適」「FPSに最適で敵の位置が分かる」「音の広がりが心地良い」「ASMRにも適している」「マイクは期待しない方が良い」「初めてのゲーミングイヤホンにおすすめ」
「低音がしっかり聞こえる」「音質がクリアで感動」「ゲームにも最適な性能」「コスパがとても良い」「長時間つけても耳が疲れにくい」「音の定位が抜群」「普段使いにもぴったり」「見た目がスタイリッシュ」
「コスパ最強で音質良き」「軽くて装着感が最高」「音の分離感が優秀」「ゲームに最適なイヤホン」「耳に優しく痛くならない」「高音が刺さらず聞きやすい」「デザインがカッコいい」「音質、定位性が文句なし」
スポンサーリンク