Geartics (ギアティクス)

SDG_livingstone🐶🐩🐕🐶🐕👧

2021年8月3日に更新

twitter.com/the_single_dogs リーダー PJS season5 PaR2nd 19位 2ndキル数 2位しゅみは おんがくと ぼくしんぐ ですtwitch.tv/sdg_livingstone 所属 ↓よかたらご支援plz

596回見られています!

34個のデバイスを使用中

キーボード
¥ 17,500
大抵これを使ってます。キーキャップをメタル製のものに変えたりしてます。 掃除をするときにケーブルを取り外せないくらい。それ以外は完璧。普段使いも出来るレベルでクオリティが高い。東プレ、duckyなどと比べてもこれを選択する満足度は高いです。
スイッチにアルミテープを挟み、ケーブルを柔らかいものに変更するというカスタムを施して頂いて使っています。純正状態でもクリック感には特筆すべき点があり、非常に気に入っています。とにかくストレスフリー。傾向としてはaimに集中したい時に使っています。
一番気に入っているマウスパッド。絶版なので手に入りにくい。コントロール系なのに初速が早い。滑り出しは軽いのにストッピングはしっかりある。近い製品にヒエン GTF-X 零などがあるけど、結局はこれに戻ってしまう。
ヘッドセット
¥ 17,147
密閉型、全体的に高級感もあり製品としてのクオリティが高い。音数が多いゲームよりも5vs5のような音数が少ないゲームが得意なのかな?という印象。ただなんで使っても音の定位感は特筆すべき点があり、GSX-1000と共に使うと大変よい。装着感はやや圧迫感はあり。いい変えればプレイ中にずれたりはしない。
色々なサウンドカードがありますが、Sennheiser製のものを使っているなら買っておいても損はないと思う。イコライジングの機能が競合機と比べて簡略化気味。2ch状態で使っても定位感は抜群。アンプなしと比べると、小さい音が全体的に大きくなる印象です。些細な音のレベルを上げてくれるという意味でもおススメ。
イヤホン
¥ 1,980
最近よく使うイヤホンの一つ。ほかのイヤホンと比べて定位感が大変よい。音質的な特徴では高域、音の分離度が高い。また広がりもある。低域も出ない訳ではないが、ゲーミング系のものと比べるとやや控えめ。イコライザなどと併用する事が出来ると、足りない帯域を引き出す事が出来る為、大変コスパがいい。そのままでも十分に使える。GSX100 G6 astroなどのアンプと合わせても吉。安く定位感のいいイヤホンをという事であればこれ。
一番よく使うソールです。今は手に入り辛い。一式で代用する事も出来ます。 ソールは色々使いましたが大抵はこれ。マウスコントロールを大きく助けてくれる印象です。滑りに癖がありますが、慣れなのか自分は大変気に入っています。
XL2546Sの日本上陸を待ちきれず購入。モニターはZOWIEを信頼している。応答速度やカタログスペックについてだが、カタログに掲載する応答速度は平均値ではなく、繰り返しテストをして出た最速値である。つまり一度でも0.5msが出れば恐らくそのように掲載していい。競合機種において、0.5ms以下の速度をうたうものもあったが、レビューサイトにて平均値を確認してこちらを購入。恐らく平均的な値としては最速になるはずである。240FPS以下での使用、AMAをプレミアムにして使用している時、オーバーシュートがややある。Dyacは好みでもいいが、遊ぶタイトルによってはAMAは高設定がよいと思う。
2746Sと特筆しては変わらないと思うが、バトルロワイヤル系のゲームをプレイする際は24.5inchで遊んでいます。
4つくらい持っています。何の不満もなく、機能も十分。過度に太いケーブルはホールドできない可能性もあります。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク