Geartics (ギアティクス)

藤井

2024年1月7日に更新

おじさんです

587回見られています!

18個のデバイスを使用中

なんも考えずに買ったけど、遊んでいるゲームがBFとCOD、あとオフラインゲーとソシャゲ(PC版)だからこれ意味なかったかも。 144Hzのやつにしておけばよかったと地味に後悔してます。
縦:18.5cm 横(親指含む):10cm 持ち方:つかみ持ち
こいつさえ買っておけばとりあえず大丈夫。 ぶっちゃけマゼンタじゃなくて黒か赤を買っておけばよかったなと地味に後悔してる。 どのゲームでも活躍できるので、魔性のマウスと言っても良いでしょう Arc2 汎用ソール 追記(2023/5/30) 使っていると薬指・小指に違和感を感じる上、痛くなるのでベンチ行き、、、と思ったけど気のせいでした さらに追記(2024/1/7) 現在、メインマウスとしてローテ中
現在使用中(2024/1/7) 秋葉原のツクモex(2階)で購入。 GPROX SLより持ちやすく、上下のエイムに対して問題なく動かせる。 メインボタンのクリックが硬いと言われていたが、自分の使用している個体もクリックが硬かった。 ただ展示されている個体はそうでもなかった。 コーティングについてはDAV3有線と同じぐらい。 現在、メインマウスとしてローテ中。
現在使用中(2024/1/7) 秋葉原Arkで購入。 Ninjutso Soraよりクビレがある。 そのためか、Soraより小さく感じる(逆にSoraは大きく感じる) XM1クローンの中ではこのマウスが一番使いやすい。 現在、メインマウスとしてローテ中。
現在使用中(2024/1/7) ソフマップの店頭で購入。 今までModel D、Skoll sk-l、EC2シリーズ、EC3-C、OGM Pro等、 様々な左右非対称マウスを使用してきたがこのマウスが持つときに一番安定している。 DAV3Pro白のコーティング(サラサラ)と違い、滑りにくいコーティングとなっているためグリップテープなしでも使える。 価格も1万円ちょっとなので、気軽に買えると思う。 ソフトウェアがシナプスなのを除けば、GOD Tier確定のマウス。 現在、メインマウスとしてローテ中。
フォロワーさんから超格安で譲っていただいた。 GPROXと交互で使っているけど、つかみ持ち安定して出来る。 Arc2 汎用ソール 追記(2024/1/7) 現在予備として残しつつ、たまに使用しています
現在使用中(2024/1/7) Darmoshark Japan公式サイトで購入。 他の左右非対称マウスとは異なり、 下に行くにつれて、左右の側面が膨らんでいる。 親指・小指に当たる部分がちょうど膨らんでいる部分に当たるのでGOOD。 グリップテープがないと滑りやすいため、貼ったほうがいいかもしれない。 現在、メインマウスとしてローテ中。
現在使用中(2024/1/7) Wooting 60HEよりキースイッチのグラつきがないということを知り、 Amazonで16000円ほどで購入。 ソフトウェアをインストールするのではなく、Web上でRPやAP、LEDの変更も行えるのが良き。 キーを強く打つ癖があるため、XVXのロープロファイルキーキャップに変えて使用している。 打鍵感・打鍵音もこちらのほうが良い。
現在使用中(2024/1/7) ソフマップの店頭で購入。 家族の鼻すすり、ガラスパッドの滑走音、テレビの音などを聴きたくなくて購入。 ゲーム中は良い感じで音を鳴らしてくれるので、足音も聞きやすい。 そしてHD599より軽いのでこちらを現在ゲームに使用中。
現在使用中(2024/1/7) 秋葉原Arkの通販サイトで購入。 Razer BlackShark V2 Xを使うときにこれに接続して使用中。 プリセットはソフトウェアにある「eスポーツ」を使用。
公式サイト www.kao.com/jp/products/myp… これ実はガラスにも使えるみたいなんですよね(裏面に記載されていた) なので、ガラスパッドでゲームする前にこれで吹きかけて、切れ端の布で拭いてます。
今まで使ってきたヘッドホンの中で一番音の聞こえがイイ。 BlackShark V2 Xに飽きたときにこっちを使う。 でもたまにしか使ってない。
なんやかんや定期的に使っているキーボード。 ロープロのタクタイル軸だったから最初は慣れなかったけど 今ではこの独特な打鍵感と打鍵音の虜になってしまいました。 ワイヤレスキーボードとしてこいつは残します。 追記(2024/1/7) 予備用としてベンチ行き
Aria SEだと長くつけてると耳の内側が痛くなるので、 気分転換も兼ねて買いました。 購入のきっかけは9割くらい箱に描かれているイラストです。 Aria SEにちょっと低音を強くした感じ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク