586回見られています!
25個のデバイスを使用中
マウス
¥ 9,700
この製品はG703より、高いですが充電がその代り持ちます。動画編集などには最適だと思います。左にボタン二つが付いており、ショートカットなどの設定ができます。光り方は、ロジクールソフトウェアというもので設定できます。光り方は色のサイクル(デフォルト)、自分の好きな色にできる固定色、ブリージング効果です。ちなみに、ロゴ部分とホイール部分片方をオフというものができます。なのに別々の色にできないのは残念です。
マウス
¥ 4,780
この製品はG703hの下位互換品みたいな感じになります。動画編集や、あまりパソコンを使わない人などには最適だと思います。左にボタン二つが付いており、ショートカットなどの設定ができます。光り方は、ロジクールソフトウェアというもので設定できます。光り方は色のサイクル(デフォルト)、自分の好きな色にできる固定色、ブリージング効果です。ちなみに、ロゴ部分とホイール部分片方をオフというものができます。なのに別々の色にできないのは残念です。
メカニカルキーボードです。
打ち心地は軽く、比較的低めの柔らかい音を発しますが、しっかりと押しきっている感覚が指先に伝わってきて病みつきになります。外観も気に入っています。機能の凝縮にこだわったスリムで飾り気のないボディに、キーキャップの鮮やかな発光が映えます。頑丈なアルミ合金のフレームは常にひんやりとしていて、時折肌を触れたくなるような落ち着きがあります。地味に便利なのは、本体備え付けのUSBポートです。充電だけではなく通信もできるので、USBメモリやスマートフォンを繋ぎたい時にいちいち机の下に潜らなくて済みます。キー発光パターンの設定項目はかなり豊富です。入力に対応して光らせるだけではなく、星空や炎などを模したビジュアル重視の演出をさせることもできます。私は押したキーがフラッシュするように設定しているのですが、ソフトのバグなのか半角全角とひらがなキーの色が戻りません。これはこれで分かりやすくていいかもしれません。価格はゲーミングメカニカルキーボード界隈の中ではお手頃の部類なので、安物のメンブレンを使っているけどメカニカルに興味があるという人におすすめします
キーボード
¥ 28,500
外装はアルミニウムの高級感があり、ライティングを固定等大人しめにすればシックなインテリアにも合うと思います。
・無線に関して
ワイヤレスの遅延と安定性に関してですが、遅延は有線と全く変わらないと言い切れます。
BMSのような判定のシビアな音ゲーでも有線キーボードと変わらないプレイが可能でした。
接続が途切れたりすることもありません。無線技術に関しては流石の一言。
またBluetooth接続と切り替えられる点も、PS4とPCでゲームを行き来するプレイヤーには非常に便利です。
この点だけで購入を考える方もいるのでは?と思うほど便利な機能でした。
・キーに関して
選んだキーはクリッキー、名前の通りカチカチとマウスクリックをしているような押し心地と打鍵音です。
タイピングはメカニカルにパンタグラフのキータッチの軽さが合わさっているような感覚で、メカニカルキーボードを普段愛用している方なら違和感なく移行できるかと思われます。
ゲーマー的にも、タッチが軽く、キー同士の感覚もそれなりに開いているため、押し間違いも起こりづらく非常に使いやすい印象でした。
・充電に関して
フル充電で連続使用30時間って短くない?と正直思っていましたが
ライティング調整でいくらでも長くすることが可能でした。色を固定にするだけで100時間程度、ライティングオフで1000時間を超える連続使用が可能なようです。
・Logicool G Hub(設定ソフト)に関して
設定ソフトに関しては可もなく不可もなくと言った印象です。
キーボード左に付いているG1~G5にはマクロはもちろん、コピペやディスコードのマイクミュート等、ゲームをしない時でも使いやすい機能が設定できるため、普段の作業にも便利です。
ワンタッチ無線接続切り替え・遅延0の無線・新形状のキー・3万円のハイエンドキーボード!という点に惹かれた方は満足できるかと思われます。
完全ワイヤレスイヤホンで音質もいいです。遅延はありません。そして、稼働時間は最大5時間の再生時間を1回の充電でつかえます。それで、15分間充電するだけで最大3時間の再生ができます!!!すごいですよね。ですがこのタイプにはワイヤレス充電がついてません。一回のタップで再生、停止などができ音量などの調節は直接か、Hey SiriやApple Watchで調節できます。残念ながらこれにはノイズキャンセリングがついてません。
完全ワイヤレスイヤホンで音質もいいです。遅延はありません。最大
4.5時間使えます。わずか5分の充電で約1時間使えます。すごいですよね。これにはワイヤレス充電がついてます。置くだけで充電されるので楽です。長押しするとノイズキャンセリングモードや外部取り込みモードなどに切り替えられます。
完全ワイヤレスイヤホンで音質もいいです。遅延はありません。そして、稼働時間は最大5時間の再生時間を1回の充電でつかえます。それで、15分間充電するだけで最大3時間の再生ができます!!!すごいですよね。このタイプにはワイヤレス充電がついてます。置くだけで充電されるので楽です。一回のタップで再生、停止などができ音量などの調節は直接か、Hey SiriやApple Watchで調節できます。残念ながらこれにはノイズキャンセリングがついてません。
売れすぎて、一度生産中止になったまでの美味しいもの。フルーツみたいな味がします。甘いものが嫌いな方は嫌いかも。
令和元年、突如iPod touch 2019年バージョン出ました。サイズ、厚み、ボタンの位置に変更はないので、6世代のケースがそのまま使用できました。前の iPodのiCloudバックアップから復元すると、すぐ使用できるようになりました。256ギガの容量が出たので動画をたくさん撮る人には良いと思います。指紋認証はありません。前のバージョンにインストールされていたアプリは全部使用できました。サクサク動く感じで、買ってよかったです。今までどおりミニヘッドホンジャックがあるので時間遅延なく、有線ヘッドホン、ヘッドホンアンプが使用できます。相変わらずGPSはないので、WIFIの情報から位置を割り出して現在地表示されます。電池の持ちは通信してるとすぐ減るので、本番の撮影、録音に備えて、電池の消費を抑えたいときは機内モードにしておくと良いです。写真は画素数の変更はないですが、なんとなく手ブレが出にくくなった感じがします。ボイスメモは進歩してiCloudに同期すればiPod touchで録音したものがiPadにも表示されます。
¥ 33,230
やっぱり常に外に持ち歩いたりするならこのサイズのタブレットが一番相性が良いと思います。処理能力も大幅にアップして普段使いなら十分すぎる性能です。まだ対応のケースは少なめなのである程度そろってからの購入もありかなと思います。ガラスフィルムはipadmini4のが流用できたのもよかった点です。iphoneを持ってる人ならWIFI版で十分だと思います。(デザリングも可能なので)
値段も安くなって画面も大きくなって非常に使いやすいですね。
ゲームやる為に買ったわけではないけど試しに荒野行動を高画質、レートでやってみたら普通にプレイできましたw
スペック的にさすがに熱は待つけど思ったより全然できる。
ガルパのMVありの曲もカクつく事なく普通にプレイできる。
この先数年くらい最新のゲームを確実に遊びたいって人はproなり買う方が間違いないだろうけどそこまで求めないって人にはこれで必要十分。
今回常時点灯できることになったので、初Apple Watchを買いました。
大きすぎるのはの存在感が目立ちすぎて嫌だったので、
小さいサイズ40mmにし、仕事でもプライベートでも
ちょうど良い存在感で満足しています。
ただ、不満があるのはバッテリーの短さと、
LINEのトーク通知はくるけど、
「LINE電話通知」が非対応なのが本当に残念です。
他のスマートウォッチは対応しているの多いので。
アプデで対応されて欲しいです。。。
タイムセールでかなり安かったので買いました。初 apple watch です。運動不足、睡眠不足で日々不健康なため、少しでも改善するようデータを参考にしてます。デスクワーク中に座りっぱなしだと注意のお知らせがあったり、データを見ながら通勤帰りにもう少し歩こうとか工夫しています。
電話やメール、SNSも知らせてくれるので便利です。series4があるのにあえての3購入ですが、初心者には十分な機能で満足です。
リモコン操作が少し不自由だが、まあ許容範囲だと思います。
購入理由はアプリゲームを大画面でやりたいためでした。
通信速度に問題がなければ特に問題もなく、簡易に、高解像度のTV表示ができます。
リズムゲームはさすがに音の遅延が若干あり難しいですが、それ以外のジャンルのゲームでは問題はありません。
休日、家でスマホゲームを長時間遊びたい時、これでスマホっ首や目の疲労を軽減できます。
その他のコンテンツは正直、今時はTVの機能でも遊べるのであまり特筆すべき魅力はありませんが、apple musicのミュージックビデオなどは大画面で見られます。
いつの間にか充電式になってたのですね。
このマウスの何が良いかというと、スクロールの早さが爆速だということです。
上下左右どの方向も大変早い。ロジクールのスクロールは、高いものについている高速スクロールはそれなりに早いのですが、左右の動きはとても遅く、トラックパッドでやるほうが良かったですが、Magic Mouseは左右も大変早く、Final Cutの操作などでは大変助かります。もうこれ無しではやっていけないですね。
¥ 19,800
初めてApple Pencilを使ってますが、とても良い感じに使えます。画面フィルムをペーパーに近い物を使用している影響もあるのかもしれませんが、手書き文字が普通に紙に書いているのと大差ないレベルで書けるのが良いです。
純正品は中々おいていなく他社のケーブルを使っていましたが充電100%に達する前に充電終了してしまう事が頻繁にありましたのですぐに購入しました。
ずっと前から欲しかったのですが、このたびプレゼンでデモをすることになったので、購入しました。
VGAモニター(プロジェクター)に、iPhoneの画面を映すことができます。
直接投影できるので、すごく便利です。
いろいろなデバイスをさわってきましたが、iPadが一番感動しました。
まず2018年版と同様になりますが、
・美しく高精細なディスプレイ
・シンプルでコンパクトなデザイン
・どんな作業も軽快に熟す性能
・4つのスピーカーが作る音響
・どんな角度でも一瞬でロック解除できるFaceID
・type-cコネクタによる拡張性
さらに2020年の最新モデルでは以下の特徴があります。
・2つの高性能カメラ
・ARに活躍しそうなLiDARスキャナ
・旧モデルからのプライスダウン
・最小ストレージが64GBから128GBに
等々。
今までiPadを使ったことがないという人にこそ勧めたい逸品です!
最新のA12チップを搭載していてiPhoneXsと同様にサクサク動き、ディスプレイも大きいうえとても軽いので講義のノートからゲームまで幅広く使えます。サイズはA4のノートとほぼ同じ大きさ・厚さなので場所も取りません。また反射防止コーティングにより光があたる場所でも反射を気にせず使える所もオススメです。iPadProには少し劣りますが、カメラやオーディオにそこまでこだわりがない方は約¥60,000で購入できるこのiPadAirをオススメします。
miniとは画面の大きさが結構違うため少し心配でしたが大きすぎず小さすぎずとても丁度良かったです。
開封した瞬間に見た目のスリムさと軽さに驚かされ電源をつけた時は画面の綺麗さに思わず鳥肌が立ってしまいました。ですが私が一番驚いたのは音質の良さです。Youtube等で動画を視聴していると自分の耳元で音楽が鳴っているのではないかと錯覚してしまうほどで画面の綺麗さと合わさり非常に快適に動画を視聴することができます。
スポンサーリンク
人気のイヤホン
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が良くて満足」「長時間快適に使える」「安価でコスパ良し」「周囲の音も聞こえやすい」「軽くて疲れにくい」「マイクの性能も優秀」「カナル型が苦手な人に最適」「ゲーム音がしっかり聞こえる」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「音質が非常に良い」「遮音性が高く集中できる」「長時間付けても耳が痛くならない」「リケーブル可能で長持ち」「コスパ最強でおすすめ」「足音が聞き取りやすい」「使いやすいデザイン」「安価で高性能なエントリーモデル」
「コスパ抜群のイヤホン」「音質と定位感が素晴らしい」「長時間使用でも快適」「FPSに最適で敵の位置が分かる」「音の広がりが心地良い」「ASMRにも適している」「マイクは期待しない方が良い」「初めてのゲーミングイヤホンにおすすめ」
「低音がしっかり聞こえる」「音質がクリアで感動」「ゲームにも最適な性能」「コスパがとても良い」「長時間つけても耳が疲れにくい」「音の定位が抜群」「普段使いにもぴったり」「見た目がスタイリッシュ」
「コスパ最強で音質良き」「軽くて装着感が最高」「音の分離感が優秀」「ゲームに最適なイヤホン」「耳に優しく痛くならない」「高音が刺さらず聞きやすい」「デザインがカッコいい」「音質、定位性が文句なし」
スポンサーリンク