主にBF5。
356回見られています!
74個のデバイスを使用中
¥ 280,000 で購入
2019年作成
Ryzen7 2700x
RTX2070
たぶんマザボが壊れていてネットに繋がらない。
Youtubeどころかネットサーフィンすらできない。
なのに普通にオンラインゲームはできる。なんで?
ホイールが軽すぎて誤爆するのとスイッチが硬すぎるのと幅が広すぎて手が痛くなってくるからもう使ってない。形自体は優秀。
普通に優秀だったんだけど...なんで使うのやめたんだっけ。
形状には満足したけどビニールケーブルのせいでストレスがマッハ。
なくてもいいけどあったほうがいい。
追記:剥がすとき壊れたから使い捨てと思ったほうがいい。
質感も打鍵感もいいし割り当てられるキーも多いから便利。今はテンキーとF列をレイヤー別に割り当てて使ってる。
売却予定。
初期に発売されたCherryMX赤軸モデルのやつ使ってました。うんち。
売却予定。
最初は神だと思ってました。今はKB16の下位互換です。ワイヤレスいらんし。
switchとPCどちらでも使える万能コン。FPS用のガチのものと比べると性能は低いけれど、switchのゲームとかRPGとか遊ぶ分には十分。
悪くないけど今見たら2万円になってて笑えない。無理して買わなくてもいいと思う。
これのおかげでmicroSDがいらなくなった。
なんだかんだデータ保存用のmicroSDを使うために後述のxperiaとかlenovo tabとか選んでたけど、もうそれを気にしなくなってスマホとタブレット選び放題。
HDDはseagateのNAS向け4TBふたつでRAID組んでる。
現在のメインスマホ。見た目もソフトも性能も一級品。
欠点はディスプレイが2世代前のzenfone8とほとんど同じなこと。他と比べてベゼルが太いし画面輝度も若干物足りない。それ以外は神。
ASUS最高。
画面割れたので現在サブスマホ。
よくフリーズするしスピーカーは左右で音量差がある。
ゴミ。
スポンサーリンク
人気のヘッドセット
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質は最高でクリア」「定位感が非常に良い」「マイク音質は優秀」「付属品が充実している」「重さと側圧は気になる」「デザインが高級感ある」「イコライザー設定が楽しい」「長時間でも疲れにくい」「蒸れやすいが2種類のイヤーパッド」「最高のコストパフォーマンス」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽くて疲れにくい」「音質がクリアで最高」「サウンドカードでカスタマイズ可能」「足音がしっかり聞こえる」「デザインがオシャレ」「取り外し可能なマイクが便利」「コスパが良い」「ゲーム体験が向上する」
「コスパが良いヘッドセット」「音質はゲームに最適」「冷却ジェルパッドが快適」「長時間使用でも疲れにくい」「初心者におすすめの一品」「見た目もおしゃれで気に入った」「重量が気になる人もいる」「マイク性能は改善の余地あり」
「音質はとても良い」「長時間つけても快適」「ワイヤレスでストレスフリー」「高級感があるデザイン」「足音が非常に聞こえやすい」「GHUBでカスタマイズ可能」「マイクの音質はもう少し改善を」「コスパも良い方」「側圧が強めで注意」「見た目がシンプルでカッコ良い」
「コスパが良い」「音質は高品質」「マイクは取り外し可能」「サラウンドはオフ推奨」「定位感が素晴らしい」「彼氏に感謝」「ワイヤレス推奨」「音質◎」
スポンサーリンク