Geartics (ギアティクス)

VTuber ミラ&ミラP @FPS&PC

2021年8月4日に更新

⛓🐭フォロー・チャンネル登録してくれると嬉しいな! FPSが大得意!!! BF1 スナイパー世界元5位 使用デバイス | Geartics www.geartics.com/Mira_and_M…

2,472回見られています!

14個のデバイスを使用中

240Hz/1msの上に黒フレーム挿入機能搭載で非常に滑らかです。 発色もかなり正確で、クリエイティブ用途にも向いています。
144Hz出力はDVI-Dのみで、更に変換アダプタを使うと警告が出ます。 DisplayPortを搭載した後継のXL2411Pをおすすめします。
モニター
¥ 12,740
PS4に最適のゲーミングモニターです。 安価な割に発色も応答速度も悪くないので普段使いにも向いています。
フルHD最安帯のモニターです。 画質は値段相応で、画が粗い印象です。 サブモニタとしては及第点です。
現在メインで使っているキーボードです。 全高23mm、60%サイズのコンパクトキーボードで、採用スイッチはCherry製低背赤軸になっています。 アルマイト加工の筐体が美しく、所有感を満たしてくれる一品です。
元メインの60%キーボードです。 こちらは日本語配列で、Cherry赤軸を搭載しています。 重量があり、激しく打鍵しても位置がずれません。
Logicoolのキーボードの中では正に最高傑作です。 ヘアライン仕上げのアルミ合金製天板は非常に高級感があり、スイッチの反応速度も申し分ありません。 現在では同じ筐体でKailh製GXスイッチ搭載のG512が出ているため、そちらをお勧めします。
現在メインで使っているマウスです。 単三乾電池一本で駆動するゲーミングマウスで、電池は3か月ほど持ちます。 99gと軽量ですが、フリック時のカウンタの飛びが気になります。
Logicool製ゲーミングマウスの最高傑作です。 握り心地と程よい重量感はもちろん、Pixart製PWM3360センサ搭載でHeroセンサをも超える高性能を実現しています。 そのためカタログスペック上では後継のG502 Heroよりも高性能です。
マイク
¥ 4,599
安価ながらAT2020より若干劣る程度の高音質でお勧めです。 ホワイトノイズも少ないですが、かなり音を拾うので音量の調整には気を使う必要があります。
マイク
¥ 4,872
前に使っていたマイクです。 ホワイトノイズが目立ち、価格相応の低音質のため全くお勧めしません。
ヘッドセット
¥ 30,195
現在メインで使っているヘッドセットです。 電源をつけると小さくサーというノイズが流れます。 マイクは取り外し可能ですが、音質はホワイトノイズが大きいのとノイズゲートがきついので、オマケレベルの品質です。 電池持ちはヘビーに使って20時間程度。 ただ、ワイヤレスの快適性はこれらのデメリットをすべて帳消しにするほどです。
前にメインで使っていたヘッドセットです。 イヤーパッドの装着性と音質はCloud Flightよりも上です。 後継として筐体は同じでさらに高性能なCloud llが出ているので、そちらをお勧めします。
セールで見た目に惹かれて購入しましたが、低音がボワンボワンとした音質で、非常に不快です。 マイクもヘッドセットから出る音をかなり拾ってしまいます。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク