Geartics (ギアティクス)

Neeetb🛡️

2021年8月3日に更新

■ゲーム ・Cities:skylines ・League of Legends/Team Fight Tactics ・Dead by Daylight ■ツイッター twitter.com/Neeetb

2,871回見られています!

11個のデバイスを使用中

<現在使用中> ■総評 静音タイプのメカニカルキーボード。 スイッチは静音赤軸、通称ピンク軸を採用。 ・打鍵時の静音性が非常に高い ・底打ち感はやや薄く、ゴムを踏んだような感覚 使用感はリアルフォースに近いです。 メカニカルスイッチの耐久性に不安がある方は、リアルフォースを選ぶのもアリ。 ■RAZER HUNTSMANとの比較 HUNTSMANのスイッチは過敏に反応しすぎます。 そのため、Majestouch2を再度使用することにしました。 ・キーの誤入力や修正作業が激減 ・打鍵音がとても静かになった ・底打ち時にショックが緩衝され快適 ■入手日 2017年頃 ■コメント更新日 2020年6月2日
<現在使用中> 重量87g! 軽量コンパクトなワイヤレスマウスです。 ■特徴 ・単4電池&スペーサーを使用時、87gまで軽量化可能 ・電池は1週間程度長持ちする ・コンパクトで持ちやすい 電池はEneloop 単4の充電池を使用。 単3への変換スペーサーは100均-Seriaで購入。 ■入手日 2019年10月 ■コメント更新日 2020年6月2日
ヘッドセット
¥ 16,800
<現在使用しておりません> 音質、重量や装着感など、実用性は平均以上。 バッテリーは最大15時間連続稼働できます。 ■特徴 ・低遅延 ワイヤレス接続 ・音質はG430のようなミドルクラスと同レベル ワイヤレスヘッドセットを新しく試したい人にとって、最も無難な選択肢と思います。 ワイヤレス接続は、低遅延で接続の途切れも無く、とても高性能。 その代わり、音質は平均的。 マイクのノイズキャンセル機能も、astro A50のようなハイエンドと比べると、設定できる項目は最小限という印象です。 ■入手日 2018年春ごろ ■コメント更新日 2020年6月2日
記入日:2021/1/1 現在未使用
<現在使用中> プロゲーマーのCerosさん(DetonationGaming)に影響されて購入。 5年使用中。人工皮革が少し剥がれていますが、まだまだ現役。 座り心地に不満無しです。 ■入手日 2014年夏ごろ ■コメント更新日 2020年5月8日
■入手日 2019年3月16日 ■レビュー記事リンク neeetb.tokyo/【ゲーミングデバイス】144hzディスプレイで滑らか/
中古で購入。 職場用です。 滑らかな押し心地と、圧倒的に静かな打鍵音が特徴ですね。 ■入手日 2017年頃
オプティカルスイッチ採用のHUNTSMAN メカニカルスイッチと比べて、明らかに反応が早いです。 ・打鍵音はややうるさい ・メカニカルキーと比べると、反応が早い分「タイプミス」も増える ・RGBライトがきれい 正確にキー入力できるユーザーにとっては、最高のデバイスかもしれない。 ゲーム特化で、やや使い手を選ぶキーボードと思います。 ■入手日 2020 2/6 ■記入日 2020 5/7
音質は大満足。 重量とか着け心地も特に不満なし。 すばらしい製品です。 ただ、ワイヤレスモデルの使い勝手が良すぎて、そっと物置に置かれております。 ■記入日 2020年3月26日 ■入手日 2018年頃
ワイヤレスかつ高音質です。 2,3時間の連続使用でもそこまで疲れなかったです。 ただしG533の方が、若干疲れにくいですね。 ■記入日 2020年5月5日 ■入手日 2020年3月27日
キーボード
¥ 173,883
<現在使用中> 静電容量無接点方式は、耐久性が高そうで信頼できます。 メカニカルキーボードがチャタリングを起こしてる気がしたので、一時的にこちらを使用中。 キースイッチの荷重が「変荷重」ですが、個人的には30gか45gの等荷重が良かったです。 キーの押し心地も、メカニカルキーの方が程よい反発がある一方、こちらは味気ないですね。 ■記入日 2020年7月28日 ■入手日 2014年頃
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク