Geartics (ギアティクス)

ねこまる🐱🙆‍♀️💮

2023年8月11日に更新

リアルの都合とかでゲーム機器全部売ったりで、エペ復帰5回くらいしてる。いろいろな機械つかったことある。ここから買うと、Amazon側の収益の一部がねこまるに行くらしい。

852回見られています!

37個のデバイスを使用中

今つかってる これ有名だよね これの75fps版モニターをps4で使っててよかったから、ps5でもこの子つかってみてる。今回は初めての27インチ。でけえ。遠距離の敵発見できる。慣れたらいいかも
今つかってる。エペやるかAmazon prime video見るくらいしか使わないからデジタルの5万円のほう。 10日目くらいからスティックが固くなってきて、体感デッドゾーン16くらいある。なのに画面は少しずつ右上に動く。PS4の時も一度こうなったことある。あとL2ギシギシいう。R1たまに反応が変。たまにあるハズレコントローラーだった。今は下記のプロコン使用。
ギフトでフォロワー様からいただいたPS5冷却ファン。これつける前は熱で強制再起動とかあったけど、これつけてから全くなくなった。ありがたい🙇‍♀️✨ 横置き×冷却ファン=最強
ギフトでフォロワー様からいただいたプロコン。ありがたい🙇‍♀️✨左背面にグレを設定してる。あとL2のR2の反応よくしてる。まだもうちょいいじって使いこなしたい。
高い方を今つかってる 細かいエイムはしやすい レレレは追いづらいけど慣れたらいける スティック最大に倒すのに時間かかる 高感度にするならおすすめ メルカリのパチモンが600円くらいだけど指滑ることがある
つかってる インペリアルハルがつかってたやつ 彼女とユリースにおすすめしてた 音でかいからゲーム音下げないといけない 安い 白の方が安いが半年で黄色くなる 黒は高いが品切れ 音域広いから音バグ以外全部聞こえる
ゲーミング鼻セレブ。 花粉症対策。 ない時は安いハナカミつかう。 大体いつも安いハナカミ 鼻セレブ高いからほんとにセレブの時しか買えない。
ゲーミング鼻炎薬。 アレグラはビビるほど効かん。 たぶん錠剤の中身 砂糖か塩しか入ってない
ゲーミング守り神。 この子いると被弾率30%くらい減る。 3匹いると被弾90%減る。
ゲーミングスヌーピー。 この子いるとワンマガしやすくなる。
ゲーミング精神安定剤。この子じゃないけどこんな感じの子が2匹いる。すべてのことに寛容になれる。ぎゅっぎゅするとすんごい落ち着く。持ってないせーいちおぢさんみたいな人は、タバコでも吸って勝手に落ち着いてくれ(テキトー)
ゲーミングドリンク2 これ飲むとマジでお通じ良くなるから好き セブンイレブン行くと毎回買う 飲み終わった後に水入れるとまだかすかに味がする。
ゲーミングドリンク 美味い ごくごく飲める 500mLだからお湯沸かす時つかいやすい
ゲーミングドリンク4 意外ってよく言われるけどめちゃ好き。 今は効かないけどいずれガンにも効くようになる
¥ 87,780
ゲーミング空気清浄機。 これめちゃくちゃ性能高い。 これ欲しいけど値段も高すぎるから 安い空気清浄機にしてる。 父親が来ると全力で頑張り始める。 ギャグセンも高い。
ゲーミングおしゃれ。 これじゃない。こんな感じのおしゃれ用指輪をつけてるから、コントローラー握るとなんかちょっとズレる。これ外すとエイム良くなる。PS5買ってから大きさが合わんくなった。まさか太っt...
ゲーミング睡眠薬。眠くない時に読むと、3ページくらいで眠くなる。便利。
ゲーミングメモ帳。 解説系をメモしてる。 そろそろ真面目に書きます。 すみませんでした。
つかったことある ps4で使うと映画館迫力になる ps4slimとps5の人は音声分離機も買わないといけない ps5で使っても効果あるのかな? 音バグは回避できないから要らないとおもってる
つかったことある ps4なら超おすすめ これの144fps 27インチ版を今使ってる codオフライン世界大会で統一して使われてた ps5でもapexなら60fpsしか出ないからこれでいいのでは?
つかったことある genburtenがつかってたやつ この音質そんな好きじゃない マイクついてるけどトランシーバーみたいな音質 耳の部分よくとれる フィット感まったくない
ヘッドセット
¥ 4,680
つかったことある 安くていいやつ TSM Verhulstが以前使ってたはず 低音聞きやすい マイクをミュートにしやすい すき ヘッドホン自体が死ぬほどきらいだから使わない
高い方も低い方も1週間くらいつかったことある。変なカタチしてて嫌だからやめた。手垢たまりやすい。メルカリのパチモンは600円くらい。色もそんなすきじゃない。
30秒くらいつかったことある スティック動かんくなるから嫌 コントローラー握る時ゴリラくらい力いれる人にはおすすめ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク