使った/使っているデバイスのメモです 一部は覚えてる範囲です コメントは個人の感想・主観が多く含まれます かぶせ持ち コメントはよく追記されます
469回見られています!
43個のデバイスを使用中
23/08/24から使用
使用感がほぼ変わった感じがしない
クリック感はかなりはっきりしてる 光学式スイッチは某viper ultimateでちょっと嫌悪感があったがこれくらいなら全然大丈夫かな
¥ 12,780 で購入
2023/05/13から使用
サイドが絶壁なので癖がない 若干平たくなったGPROXみたいな感覚なのかな~とは思います
GPROXほどの持ち方に汎用性はない
けど、かぶせ持ち特化と考えるなら納得の行く持ち心地
マウス
¥ 8,778
2023/04/28から使用
使うならパフォーマンス低下を覚悟して長い時間使わないといけないかも
つまみ持ちで使ったり、Rocket Jump Ninja氏がやっているようなグリップが無理なくできるのならばオススメできると思います
マウス
¥ 19,800
2023/03/01から使用
これ持って生まれたかった。どの持ち方をしても無理なく持てる。
もちろん他のマウスと比べてシェイプで突出した部分があるわけではない。しかし、それこそがG PRO Xの個性なのではないかと感じる。
とりあえずマウスに困って金は出せるって人は買っておきましょう。って言ってもたぶん大体みんな買ってると思います。
マウス
¥ 0 で購入
22/10/08から使用 譲っていただいたものです。
疲れにくくて持ちやすい。間違いなく呪いのマウス。二時間持っただけでも危ないけどめちゃくちゃ使いやすい。
ソールはあまり良くないので貼り替えたら無限に使えそうでなんか怖い
22/10/09から使用 ソールはArc1を使用。安価で譲っていただいたものです(軽量化、ケーブル換装済)
手前部分の切り欠きのおかげかトラッキングが非常に安定する
手にすっぽりハマる形なのもあってフリックも高度に安定するので非常に取り回ししやすいです
NP-01と違って上下が動かしやすいので視点移動が目まぐるしいゲームに相性が良いと思います
マウス
¥ 5,000 で購入
22/10/08から使用 ソールはArc1を使用 安価で譲っていただいたものです(軽量化、ケーブル換装済)
癖のない形で自分の持ち方にとても良く合います
背が低いのにきちんと収まりのいい持ち方が出来る
個人的には上下じゃなくて左右にビタで合わせるならこのマウスって感じがします
マウス
¥ 9,280
22/08/30から使用
IE3.0クローンは久しぶり 純正グリップテープ使用
グリップ感の良さ、かぶせとつかみどちらの持ち方でも持ちやすい懐の広さ、素晴らしい
そしてこの性能のマウスが一万円を下回るというコスパの良さ
全てにおいて完璧と言える、非の打ち所がない…訳ではないけど、間違いなくコスパは最強。GOD TIER
IE3.0クローンの形が手に馴染むプレイヤーなら一回は触ってみるべきマウスだと思います
マウス
¥ 6,900
2022/6/6から使用
言わずもがな、Pulsefire Hasteのとこ見ていただければ個人的な使用感は大体書いてます
ちょっと重くなった?って思ったけどそれくらいです
フル充電100時間くらい持つらしいバッテリーのおかげで充電を忘れてもそれなりに使えます
設定アプリが若干不安定なことだけはダメだけどそれ以外は完璧だと思っている
1万円以下の軽量ワイヤレスマウスを選ぶならこれかXlite v2で良いと思います
マウス
¥ 13,980 で購入
2022/3/9に購入 純正グリップテープ貼ってます
最初は持ってていいやんこれ~って思ってたけど横幅が狭め(というかサイドの傾斜がキツい)だったりサイドボタンが出っ張ってなくて押しにくかったりクリックの跳ね返りが弱かったりで自分に合わないとこも多い
とはいえ形とかは無難で悪くないとは思うので買うならUltimateよりも有線モデルで良さそうです なんならこれからはv2 Proっていう選択肢もあるしね 高いけど
Synapseは駄目です
マウス
¥ 5,995 で購入
2022/1/11に購入
Viper用のグリップテープをカットしてマウスボタンに貼り付けてます
横幅がちょっと広くてサイドの傾斜があまり無いのが個人的にベスト
センサーの性能も良いし替えのソールとグリップテープ付いてるのに6000円程度で買えるのはコスパ最強と言わざるを得ない
欲を言うのであればグリップテープは二組ほしいのと換えが買えるようにして欲しいかなってくらい
イチオシです
マウス
¥ 8,230 で購入
2021/9/11より使用
G403hから移行するマウスを探した結果安直にワイヤレスになりました
使用感はG403hと全く変わらずと言いたいが若干重い
Pulsefire Hasteに変えてから重さが気になって使うのやめました
結局友人に譲渡。この形で軽いの出せ
マウス
¥ 4,434 で購入
2020/6/15くらいから使用
初めてのIE3.0クローン
安価で性能良くてこれにしたお陰でレイス3kハンマー取れたと言っても過言ではないレベル
G703hに変えたときに友人に譲渡しました
マウス
¥ 0 で購入
G300sの死後、誕生日に友人からプレゼントされたマウス
個人的に形がかなり気に入ってますがサイドボタンの誤爆でオクタンUltを八億回くらいクソ投げしました
G403hの購入まで使いました
マウス
¥ 2,900 で購入
2017年から2019年まで使用
PUBG初期からフォートナイト、果てはApex最初期までを共に渡り歩いたマウス
軽すぎず、重すぎない感じ つかみ持ちでいい感じに持てる
2019年3月末ぐらいにセンサーがイカれ始めてまともに振り向けなくなり、4月くらいには泣く泣くお蔵入りにした記憶があります
23/07/24より使用
初のガラスパッド めっちゃ滑るけど思ったより滑らないって感覚
布と違って腕と手でマウスを止める感覚が養われていく
沈み込みに頼ってたんだなぁという気持ちになった
ソールが無限に削れるのでソールの換えは無限に用意しておこうね
マウスパッド
¥ 5,980
22/10/21より使用
ある程度の抵抗がありつつも初動が圧倒的に軽やか。
生憎これを使い始めた後からゲーム内感度を上げたせいで箱に収めてしまいました。良いマウスパッドであることに間違いはありません。
マウスパッド
¥ 5,960 で購入
2022/04/07から使用中 ふもっふで購入
初動が軽い上にきちんと止まってくれるので非常に扱いやすいです
腕をベタ付けしてる時の触感も良く触感での不快感はほぼ感じません
長方形なので上下左右にエイムをぶん回すみたいなゲームでも全然使えますし、そうじゃないゲームでももちろん問題はないと思います
あまりにも良かったので二枚目を買いました(23/02/08) 同色です
次は大判サイズ買おうと思います
マウスパッド
¥ 3,520 で購入
2022/1/7から使用
安価でそれなりの滑りとそれなりの止まり
Radar使った後だと滑りも止まりもちょっとぼんやりしてる感はあるけど値段相応か
ステッチ無いから一瞬でボロボロになります
マウスパッド
¥ 4,290
2022/2/11から使用 ゲーミング画板(極薄)
滑る。止まらない。加速しろ、誰よりも早く!って感じです
もう使ってないです ちなみに薄すぎて接着面と机の間にゴミついてると大変な事になります
マウスパッド
¥ 2,729 で購入
2020/2月くらいから使用
いい加減買い替えたいと3ヶ月くらい考えてる▹買い換えました
めちゃくちゃ止まる、今見たら分厚い
キーボード
¥ 19,550 で購入
2022/7/30から使用
中古で購入 傷はあるけどキースイッチに異常はなし アクチュエーションポイントはシューターで移動に使うキーを0.1、他は0.8にしてます
ファンクションキーなどは赤軸、それ以外はOmnipointスイッチという独自スイッチですが雰囲気は赤軸に近いリニアな感じです
OLED液晶に好みの画像出したりパソコンのパフォーマンスモニター出したり出来ますがまぁ遊び要素の一つかなと思います
メディアキーと音量調整が独立したボタン、ダイヤルとして存在するので利便性も高いかな(でもその分一部のキーは消えてたりしますが)
定価でも値段に見合ったものだと思いますし、強い拘りや環境的な問題がなければこれでいいです。多分。
フルサイズと60%サイズもあるのでお好きなものをお選びください(?)
8/23追記
ラピッドトリガーに対応しました。
正直価格的にラピッドトリガー狙いで買うなら他のものでいいと思いますが…
ラピッドトリガーでも変わらず上記の通りのアクチュエーションポイントで、移動に使うキーのみONにしてます
キーボード
¥ 10,149 で購入
2020/5/30くらいから使用してました
赤軸に換装してます(+5500円くらい)
メカニカル初使用 テンキーレスは神と気づいたキーボードでした
今は使ってないですがホットスワップ対応なので打鍵感を自分でスイッチ毎に選ぶっていう遊び要素も楽しいですね
値段もそれなりなのでメカニカル入門に触れたのはベストだったと思います
イヤホン
¥ 5,900 で購入
2023/2/23から使用
中華イヤホンですがお値段以上のクオリティと言って差し支えないと思います
かなり音がフラットなのでイコライザなどで弄くりまくるとよろしい
スポンサーリンク
人気のヘッドセット
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質は最高でクリア」「定位感が非常に良い」「マイク音質は優秀」「付属品が充実している」「重さと側圧は気になる」「デザインが高級感ある」「イコライザー設定が楽しい」「長時間でも疲れにくい」「蒸れやすいが2種類のイヤーパッド」「最高のコストパフォーマンス」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽くて疲れにくい」「音質がクリアで最高」「サウンドカードでカスタマイズ可能」「足音がしっかり聞こえる」「デザインがオシャレ」「取り外し可能なマイクが便利」「コスパが良い」「ゲーム体験が向上する」
「コスパが良いヘッドセット」「音質はゲームに最適」「冷却ジェルパッドが快適」「長時間使用でも疲れにくい」「初心者におすすめの一品」「見た目もおしゃれで気に入った」「重量が気になる人もいる」「マイク性能は改善の余地あり」
「音質はとても良い」「長時間つけても快適」「ワイヤレスでストレスフリー」「高級感があるデザイン」「足音が非常に聞こえやすい」「GHUBでカスタマイズ可能」「マイクの音質はもう少し改善を」「コスパも良い方」「側圧が強めで注意」「見た目がシンプルでカッコ良い」
「コスパが良い」「音質は高品質」「マイクは取り外し可能」「サラウンドはオフ推奨」「定位感が素晴らしい」「彼氏に感謝」「ワイヤレス推奨」「音質◎」
スポンサーリンク