小学生の時にFPSを初めてから細々と10年以上やり続けています。
579回見られています!
11個のデバイスを使用中
現在のメインマウス。Kone Pure Ultraからの乗り換え。
ケツの方に重心が偏り、若干持ち上げづらいのが難点。KPUに戻すことも検討中
【使用中】秋葉原のビックカメラのキーボードで端から端まで打鍵感を試し、2つに絞った内の一つ。(もう一方はRazerのHuntsman mini)決め手は値段。
安価かつ最高の打鍵感を得られる素晴らしいキーボード。
ストロークが浅いのに、しっかりとした打鍵感を感じられる。
Nキーロールオーバーにも対応しており、FPSはもちろん音ゲーなんかをプレイする際にも適している。
マイク
¥ 7,599
【使用中】アームスタンド付きのコンデンサマイクでこの安さ! 音質が不安だったがこのマイクを使用しているYoutuberの動画を視聴し、購入を決意。 結果、大満足です。おススメ!
ヘッドホン
¥ 18,980
【使用中】秋葉原のe-イヤホンさんで開放型のヘッドホンを視聴しまくり、HD660とこいつで悩み、値段でこちらに!
この価格帯とは思えない音質かつ、これの上のグレードのK702などよりも音が好みだったため、満足して使えています。
ただ、リケーブル非対応なため、断線しないか心配です。
マウス
¥ 7,050
【使用中】「IE3.0ライク」で「ワイヤレス」、なおかつ「充電が楽」なものを探してG703hと迷い最終的に買ったのがこれ。
値段は高いが形状、重量、性能、充電の手軽さ、すべてにおいて大満足。
しいて悪いところを上げるとすれば、ホイールクリックが少し硬いため、押し込もうとするとホイールが回転し誤爆するのが難点。
新品のQck heavyと併せて使うとマウスが滑る滑るどこまでも滑る!
トラッキングAIMが求められる昨今、ちょっとした摩擦も必要だが、レレレ打ちをされた際にAIMを切り返す際に少しストレスになる。
しかしこれを使えば摩擦がグッと抑えられ、切り返し時にもストレスを感じなくなる優れもの。
ヘッドセット
¥ 6,000
頭頂部を柔らかいゴムのような物で抑えてくれる形状。締め付けも強くなく、長時間つけていても問題ない。
サウンドカードの機能として「Chat」と「Game」で簡単に音のバランスを調整できるつまみが便利。
ミュート時にマイクが赤く光り、ミュートであることが分かり易いのもGood!
スポンサーリンク
人気のマイク
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が非常にクリア」「使いやすいUSB接続」「ミュート機能が便利」「コスパが良い」「配信に最適な選択」「見た目がカッコいい」「多様な指向性が選べる」「環境音のカットが優秀」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「コスパ最高でおすすめ」「音質が7000円とは思えない」「ミュートがタッチ式で便利」「小型で置きやすい」「振動音を拾うのでアーム推奨」「音質良好で初心者向け」「価格以上の性能で満足」「ヘッドセットよりも音質が良い」
「コスパが良くておすすめ」「声が鮮明に届く」「初心者に最適なマイク」「接続が簡単で使いやすい」「音質も十分良い」「スタンドが付属で便利」「長持ちする耐久性」「ノイズが気になる場合も」
「音質がとても良い」「ミュートがワンタッチで便利」「RGBライティングが美しい」「4つの指向性が選べる」「使用感が最高」「配信映えする外観」「カスタマイズが簡単」「購入して後悔なし」
「音質は非常に良い」「ゲインが小さく要注意」「ダイナミックマイクで雑音少ない」「見た目もスタイリッシュ」「高級感が漂う」「必ずプリアンプが必要」「配信者に人気の定番マイク」「投資する価値あり」
スポンサーリンク