Geartics (ギアティクス)

りべす

2025年3月2日に更新

Strinovaの解説動画をあげてます。 最高APAC48位。 過疎ゲーです。 ゲーミングデバイス好き。特に中華

198回見られています!

15個のデバイスを使用中

★使用中 革命。 軽すぎるのに作りがしっかりしてるマウス 35g台になるとガラスパッドなのもあり、マウスがそこにあるという感覚を忘れそうになる。中華メーカーの中でATK系列が1番好きなのでこのマウスも推したい。
¥ 35,000 で購入
★使用中 3万円キーボードとかwと思っていた側なんだが、コレを使うと変わる。 RT0.01mmで安定動作する上に、打鍵間も最高。これ以外のキーボードで作業するのが苦痛になってしまうほどの出来といえる。 このスペック、この作り、ホットスワップ対応であることを考えると今後数年、下手すれば十数年使えるとも思ってしまう。 キーボードとして何も妥協したくないのであればこちらを購入してほしい。RTがTTC COM RGBスイッチ、HEがJade Pro スイッチで、Jadeは0.02mmが安定動作、COM RGBが0.01mm動作なのには注意したい。 対応キースイッチは今後増えていく予定らしい。 Amazonでは買えず、KIBU公式サイトのみで販売中
★使用中 10000円で買えるガラスマウスパッド。 Wallhack(旧SkyPAD)は通常2~3万円程するがこちらはその半分で買える。 その上、付属品がかなり豊富で同社が出しているマウスソール3種、ふもっふ限定でアームカバーまでついてくる。 最新バージョンだと裏面全体に滑り止めが施されてるため、なおさらオススメしたいガラスマウスパッド。
高音を気持ちよく拾ってくれるため、女性ボーカルにおすすめしたい。音質もかなり良いがそれ故に拾いすぎる部分もあるためそこは上手く調整が必要。 女性でAT4040とコレを悩んでるならこっちを薦めたい。
操作感がシンプルでわかりやすい。 音質もかなりよく、シンプルにまとめたい配信者には特におすすめ。 最近だとSSLMK2が出たのでそちらをおすすめするが、省スペースでシンプルな見た目が好きな方はおすすめできる。
同社のCONCHの上位互換。 見た目こそ難ありだが、FPS等の定位が大切なゲームでも使え、音楽も女性ボーカルの方が映えるリスニング用途も〇な製品 付属品もしっかりしてるので後悔しない
コスパ最強。 VAということでIPSより発色は劣るがこのスペックでこの値段は正直ありえない MSIという事で比較的信頼できる大手が出してるところもポイント
これで4000円前後の価格は環境破壊すぎる 金属っぽい響きのある音が特徴だと思う。音の解像度がニワカながらも分かるほど良く、同価格帯の別商品でこの音は聞いた事なかったため驚かされた。 その上、付属品がこれでもかとついてくる。イヤーピース3種、イヤホンケース、凸3種。正直これらで4000円はすると思うのでイヤホンは実質タダだと思う。
ラピッドトリガー黎明期に最安価だったため購入。悪かろう安かろうという言葉があると思うが、この商品は「良かろう安かろう」と言える。キーの揺れも少なく、ラピッドトリガーの精度も良いため、他により安価なものが出回っているがこちらをオススメしたい。 追記 現在はコスパならMCHOSE ACE60Proを薦めます。
GproMiniとも言えるマグネシウム合金マウス。14000円と安価ながら、ポーリング8K(無線)対応。とても使いやすいです
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク