Geartics (ギアティクス)

ルンバさん

2023年9月2日に更新

FPSしてます。 ゲーミングデバイスが好きです。 つまみ持ち 9.5~20cm/180°

302回見られています!

37個のデバイスを使用中

¥ 19,000 で購入
★★★★★ ・現在のメインマウス。公式ショップで購入。 ・重量は26gとかなり軽い。P-CBR 8Kの方が軽く感じるが、うんちケーブルから解放されるため重量感はあまり変わらない。 ・クリック部はかなり低く、P-CBR 8Kと同じくらい。サイズの小ささは随一。 ・手汗多めの人は滑るコーティングかも。ちなみにグリップテープが付属でついてくる。 ・サイドは絶壁だが少しだけ窪んでいる。形状が \ / ←なので指だけでも持ち上げやすい。 ・ホイールクリックはかなり固め。 ・つまみ持ちの人はマジで買うべき。
マウス
¥ 32,000 で購入
★★★★★ ・現在のメインマウス2。PMM公式サイトで購入。 ・重量は23gとめちゃくちゃ軽く、HSK+と比べても違いが分かるくらいには軽い。 ・クリック部はかなり低く、凹型なので指先での操作がしやすい。 ・ケーブルはかなり硬くうんち。 ・コーティングはザラザラとしているので、手汗多めでも滑ることは無いと思う。 ・ケーブルがうんちすぎるが圧倒的な軽さで全ての欠点をカバーしている(?)。 ※追記 ・PMMのP-CBR 8Kパラコードに交換した。 ・一番の欠点であったうんちケーブルから解放されてかなり快適。
マウス
¥ 14,500 で購入
★★★★★ ・Maxgamingで購入。 ・まさにつまみ持ち用のマウスで全長はかなり小さく、クリック部が低いので指先での操作がしやすい。ギリつかみ持ちもいけるかもしれない。 ・ホイールはスクロールもクリックも固め。 ・手汗多めの人は滑るコーティングかも。ちなみにグリップテープが付属でついてくる。 ・全長が小さいので指をかなり曲げてもマウスが手の平に付かないところが神。 ・サイドの形状が \ / ←なので指だけでも持ち上げやすい。くびれては無く、平坦な形状。 ・HSK PROの方が軽いが人によってはこっちの方が合うかもしれない。
マウス
¥ 9,800
★★★★★ ・有線が神マウスなので当然無線になっても神マウス。 ・詳細は有線版の方に書いてあります(手抜き)。 ・マウスの重心を変えれるのが地味に良い。私はバックシェルを外して使っているので重心は一番後ろにしています。
マウス
¥ 13,800
★★★★★ ・神マウス。軽い。 ・背が高い形と背が低い形、2種類のバックシェルにより形状を変えられる。 ・かぶせ持ちなら背が低い方で、つかみ持ちなら背が高い方で、つまみ持ちならシェルを外すなど全ての持ち方で使用できる。 ・パラコードなのでケーブルの煩わしさも少ない。 ・全長が短く、背も低く、横幅も狭めなので指での操作がやりやすい。 ・ただ手汗多めの人は滑るコーティングかもしれない。 ・ハニカムシェル(穴あきの形状のこと)なので、持ち方によっては指が痛くなるかも。 ※追記 ・このマウスでは薬指の左側面をサイドシェルに当てる持ち方なので、普通のマウスだと薬指の爪をどんなに短くしてもマウスに当たってしまって待ちづらいのですが、ハニカムシェルだと穴に薬指を合わせることで爪がマウスに当たらないので、私はハニカムシェル好きです。
マウス
¥ 9,680
★★★★☆ ・持ちやすさヤバい。 ・多くのつまみ持ち勢から支持されていたのを見て購入。 ・独特の形状に丁度良く指がフィットして持ちやすいが人を選ぶマウス。 ・合う人には神マウス、合わない人にはうんちマウスになる。 ・UL2を使っていたせいか66gでも重く感じたが軽い方。 ・表面のコーティングもサラサラで滑りにくい。 ・ただサイドボタンの位置が高くて押しにくい。 ・ケーブルが固めでうんち。 ・TrackingはとてもしやすいがフリックAIMはちょっとやりにくいかも。 ・wireless待ってます。
マウス
¥ 8,980
★★★★☆ ・独特の形状のため人を選ぶマウス。 ・つかみ持ち、つまみ持ちに適したマウス。軽い。 ・M42のパラコードケーブルより柔らかく快適。 ・クリック部が低く、全長も短いので指での操作がとてもやりやすい。 ・m42と同じく、手汗多めの人は滑るコーティングかもしれない。 ・意外とケツ部分が高いのでつまみ持ちする際は浅めに持たないといけない。 ・また有線マウスにしては価格が高め ※追記 ・サイドの穴が開いていない部分に薬指と小指を合わせ、指を深く曲げて持ったら指での操作がとてもやり易かった。 ・つまみ持ちのためバックシェルを取り外して使用している。
マウス
¥ 4,500
★★★★☆ ・全長が短く、背も低く、横幅も狭めなので指での操作がやりやすい。 ・表面のコーティングは滑りやすい。 ・LODが長すぎる。ゲームに支障が出るレベルで長くてうんち。
マウス
¥ 6,000
★★★☆☆ ・初めて触った卵型形状のマウス。 ・サイドの形状が \ / ←なのでマウスを持ち上げやすい。 ・思っていたよりいい形状だったが電池式のため重い。 ・軽量化+バッテリー式のタイプがでて欲しい。。。
マウス
¥ 8,800
★★★★☆ ・奇跡的にAmazonで公式から購入できたケツデカマウス。唯一無二の形。 ・普段はつまみ持ちだがこのマウスはつかみ持ちで使用。 ・横幅が狭く、クリック部が低いので指での操作がやりやすい。 ・ケツデカかつサイドが程よくくびれているのでつかみ持ちした時の安定感がある。 ・パラコードケーブルは柔らかく快適。 ・コーティングはサラサラで手が乾燥してると滑るかも。 ・個人的にケツデカマウスが合わないため使わない。 ・転売ダメ、絶対。
★★★★★ ・長い間メインマウスで気に入っていたが壊れた。 ・ガワの後ろ部分、サイドボタン、DPIボタンを切除して使っていた。 ・めちゃくちゃ小さくて軽いのでつまみ持ちにはぴったり。 ・Finalmouseを使うのは恐らくこれが最初で最後だと思う。
マウス
★★★☆☆ ・一番最初に買ったゲーミングマウス。 ・サイドボタンが大きくて押しやすく、手が大きい人やかぶせ持ち、つかみ持ちの人には最適な形状。 ・Rasが同じ形であるG703を使っているので神マウスだと思う。G703でいい。
マウス
¥ 8,380
★★☆☆☆ ・悪くはなかったがつまみ持ちに移行したかったのと、ホイールの感触が好きではなかったので移行した。 ・手が大きい人や大きいマウスが好きな人、かぶせ持ちやつかみ持ちをする場合には良いマウスだと思うが他にもっと良いマウスがあるのが現状。重い。
マウスパッド
★★★★★ ・現在のメインマウスパッド。 ・arkで購入。 ・ハードパッドなので初動が軽い。 ・動摩擦があるためハードパッドの割に止めやすい。 ・センシが高めの人におすすめ。
マウスパッド
¥ 16,500
★★★★★ ・Skypad2.0に比べてサラサラしているのでより初動の引っかかりが無い。 ・厚さが薄くなってるので違和感を感じにくい。 ・2.0よりさらに滑りやすい。
マウスパッド
★★★★★ ・紫電改より滑りやすく初動も軽い。 ・軽い力で動かせるのでとにかくトラッキングがやりやすい。 ・湿気の影響を受けないし、大きさも450mm×370mmと十分。 ・ただガラスなので汗などでくっつく。そのため気になる場合はアームカバーが必要。ソールがごりごり削れるが気に入っている。 ・買い替えなくていいのが楽でいい。 ・3.0に比べて若干止めやすいのが良い。
マウスパッド
¥ 5,980
★★★★★ ・現在のメインマウスパッド。 ・今流行りのハイブリットマウスパッド。 ・ソールが沈み込む感覚が好きではないためMIDを選択。G640からの移行先。 ・トラッキング、フリックともにやりやすく万能。 ・初動が軽くG640より滑りがいい、でもしっかり止まる。 ・表面はザラザラしており湿気に強く、縦横の滑りの差も全然気にならない。
¥ 3,920 で購入
★★★★☆ ・公式サイトで購入。 ・GSRSEとかなり似ているがこっちの方が初動は軽く感じた。 ・滑りやすさはGSRSEの方が滑る。 ・表面はサラサラしていて、肌と擦れても影響は少なそう。 ・デザインかわよ。 ・個人的にGSRSEより好き。
マウスパッド
¥ 5,280
★★★★☆ ・今流行りのハイブリットマウスパッド。 ・滑りやすさは、疾風乙<Striderだが初動の速さは疾風乙>Strider。 ・スピードタイプではあるがしっかり止まるのでトラッキング、フリック共にやりやすい。 ・表面はかなりザラザラしており、ARTISAN 飛燕 などに近い。 ・クッション性能としては固め。ARTISANのMIDとSOFTの中間くらい。 ・防水性能が高く、縁はステッチ加工がされている。 ・他のハイブリットマウスパッドの中では値段も安くコスパ〇。
マウスパッド
¥ 14,422
★★★★☆ ・様々なFPS猛者が使用しているのを見て公式から購入。 ・思っていたより滑るが疾風乙やStriderほどではなく、バランスタイプのマウスパッド。 ・トラッキング時も特に引っ掛かりは無い。 ・中間層は固めソールはあまり沈み込まない。 ・表面はサラサラ...とまではいかず微かに凹凸を感じ、湿気には弱い。 ・止めやすいが、初動はそこまで速くない。 ・転売ダメ、絶対。
マウスパッド
¥ 4,280
★★★★☆ ・数年愛用していたマウスパッド。大きいし値段もリーズナブル。 ・バランスタイプで程よく滑り、程よく止まる。 ・初めてゲーミングマウスパッド買うのだとしたらこれがおすすめ。
★★★☆☆ ・ソールが沈み込む感覚が好きではないためMIDを選択。 ・めっちゃ滑るのでとにかく滑りを求めている人にはおすすめ。色もピンクや白があって良き。すべすべで手触りめっちゃいい。 ・ただ表面がガラスコーティングされてるため、手汗などで肌にくっつく。コーティングが剥がれてソールにもくっつく。これがなかなかウザイ。 ・Skypadでいい。
★★★★★ HSK Pro ACE、P-CBR 8K、HSK+で使用。 引っかかりもなく沢山入っていてお得。
★★★★☆ ・KPUで使用。 ・しっかりとエッジを丸める処理が施されており、厚みもある。 ・AS-36より初動も動摩擦も軽くトラッキングしやすい。
★★★★☆ ・UL2に使用していた。コスパがいい。 ・コントロール寄りの性能らしいが、UL2の純正ソールがうんちなのでそれよりは滑って普通に快適だった。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク