簡単な文しか添えていません。詳しく知りたい、質問等ある方はDMまで。
722回見られています!
22個のデバイスを使用中
メインマウス
フィット感は間違いなくこれがNo.1
VALORANTの競技シーンで使ってる方が多いのが納得できる、全てにおいて文句の付け所が1つもない
有線マウスなら真っ先にこれをおすすめします
メインマウス
TenzがVCTで使用していて認知した方も多いはず
薬指小指の置き所が狭めで好みが分かれそう
低めの形状が好きでサイドの幅が気にならないのであればNP01よりこっちをおすすめする
コスパも良し
マウス
¥ 19,300
メイン
自分の中でGproの形状は原点だから愛着があって使用している
新作スーパーライトはとにかく軽い、マウスを持ってる感覚が無いから最初は違和感あり
APEX.OW等のトラッキングエイム、上下左右激しく動かすゲームに向いてる
マウス
¥ 9,700
サブマウス
APEX界で有名なRasさんが使ってるG703
VALORANTの競技シーンでも使ってる方は多いです
フィット感,サイドのグリップが好きすぎる
ワイヤレスでコスパ良いの探してる人におすすめ
重量が人によっては気にするかも
マウス
¥ 8,880
NP-01に出会う前に愛用してたZA
後部が高めで掴み持ちの人は馴染みやすいと思う
BenQはタイプの違うマウスを展開してるので、自分に合った形状を選びましょう
CSGOの競技シーンで流行ったマウス
エルゴノミクス形状で握り心地が最高
かぶせ持ちの方におすすめしたい
6/1〜メインで使用中
プロゲーマーで使ってる方をちらほら見たので気になって購入、そして1番のお気に入りになった製品
表面はザラザラで柔らかめの生地
そのため摩擦と押し込みの両方で止めに関しては言うことなし
そして文句なしに滑る
滑って止まる系マウスパッドの中では個人的に1番だと思う
eSportsTigerさんの製品はクオリティが本当に凄い…
マウスパッド
¥ 4,280
原点であり何年経っても愛用してるマウスパッド
滑りと止めの両方を兼ね備えた万能型の製品
コスパも良くて初心者〜上級者までおすすめできるクオリティ
プロシーンでもトップクラスで使用されています
ただし湿気に弱いのが最大の難点
マウスパッド
¥ 6,380
クオリティが素晴らしいARTISANさんのスーパー万能マウスパッド
止め重視なのに何故か滑る
何より湿気に強いのが神すぎる
材質的にSteelSeriesユーザーは馴染みやすいかも
マウスパッド
一時期メインで使用
今まで色んなマウスパッドを試してきて止めに関してはこれに勝るものなし
初動がやや重たいと感じる方もいるので好き嫌いは分かれますね
デザイン良いの欲しかったから購入
バランス型みたいだけど滑りの方が強い印象
厚めで柔らかいので押し込んで止めるタイプ
何度も言うけどデザイン最高です
キーボード
¥ 24,700
VALORANTのプロゲーマーに感化されて買ったもの
薄型でスッキリ見えるのと高級感が好き
押し心地がノートPCに近くて好き嫌い分かれそう、個人的には好き
ヘッドセット
¥ 24,000
音質もマイクも文句無し
値段くらいの性能はある
ヘッドフォンが苦手になってから使ってない
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク