Geartics (ギアティクス)

SIN

2023年3月11日に更新

PS2のZDX(ガンダムVSZガンダム)通信対戦ライブ配信をやったり、各地の対戦会に参加したりしています。 こちらではゲームプレイやYoutubeライブ配信用に使用している機材などを紹介・レビューしていきます。 これからはじめたい人の参考になれば! Youtube: www.youtube.com/@SINChannel…

450回見られています!

14個のデバイスを使用中

フリマアプリで中古の箱付き一式を7000円程度で購入しました。 70000番台以降の型番の薄型モデルにはLANが標準搭載されています(これ以前のモデルの場合、通信用部品を別に買う必要があります&デカいです)ので、薄型がおすすめです。
PS2の映像が出たり出なかったり、何回かPS2を再起動するとようやく映るような状態だったので、新しいものに買い替えたらバッチリ映るようになりました。 品質にバラツキがあるようなので人にはあまりおススメできませんが、ほかにあまり選択肢がありません。 こういうタイプの製品はAmazonプライムで購入して、ダメならすぐ返品・新しいものを再度購入するのが良いと思います。
ワイヤレス仕様の製品ですが、Super Converter Brook 経由でPS2に有線接続して使用しています。 使用感はアーケード筐体と遜色ありませんが、操作時のガチャ音はそこそこあるので深夜帯の使用などはご家族から苦情が出る可能性があります。(リアルアーケード全般に言えることではあります)
『ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 隼』をPS2に接続するために使用しています。 私は問題ありませんが、これを接続したがためにリアルアーケードの接続部を破損したという報告も聞いていますので、あまりおススメはできません。 ですが代替製品があまりないのも事実ですので、最初からPS2用のリアルアーケードのコントローラーをフリマアプリなどで購入した方が良いかもしれません。
購入の際、PS2版の機動戦士Zガンダム エゥーゴVSティターンズ(通称無印Z)、またはゲームキューブ版の同ソフトと間違いやすいので、ご注意ください。
現在ZDXネット対戦専用で使用している回線です。 うちの地域ではPING値30~40くらいでまあまあ安定しており、なんとか対戦に耐えます。 格安SIMの中ではpovoと同じくau本家同等回線のUQ-Mobile、ソフトバンクデータ専用プラン、ソフトバンク本家同等回線のLINEMOなども利用候補として挙がります。 SBデータ専用プランやLINEMOの方がPING値が若干早いですが、povoの方が安定してるし #ギガ活 を使えばほぼ無料で回線維持できるため、今はpovoを利用しています。
フリマアプリにてWX05専用クレードルと合わせて、中古品を800円にて購入しました。
フリマアプリにてWX05ルーターと合わせて、中古品を800円にて購入しました。
フリマアプリにてWX04専用クレードルと合わせて、中古品を1000円にて購入しました。 povo2.0のSIMを入れて検証してみましたが、私の環境では遅延がひどく使い物になりませんでした。 WX04の個体差なのか、仕様なのか、設定なのか不明ですが、 フリマアプリでの値段もほとんど変わらないので 購入するならWX05以降の機種をおススメします。 特にWX05は入手性・値段・性能共に申し分ありません。 WX05はpovo2.0での当方稼働実績があります。
フリマアプリにてWX04ルーターと合わせて、中古品を1000円にて購入しました。
フリマアプリにて箱付き中古品を2400円で購入しましたが、それほど騒音を気にする必要がない環境であることや、ZenBook14のスピーカー&マイクが優秀なので不要になり処分しました。
マイク
¥ 2,100 で購入
フリマにて箱無し中古品を2100円で購入しました。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク