BeatSaberランク元日本8位のVTuberです VRイベント複数企画運営 コラボや配信告知等に使えるDiscord鯖(参加者200名以上)運営中 サーバー内で配信等に使えるフリー素材を公開中 誰でも参加できるので興味ある方はTwitch配信ページ下部のパネルより参加をお願いします V活動4年目
119回見られています!
42個のデバイスを使用中
ヘッドセット
¥ 19,900
ワイヤレスヘッドセットなので遅延が気になるところですが
このヘッドセットは全く遅延がありませんでした
Logicool G Hubというソフトを使うことで
左側のGキー(3つ)にそれぞれマクロが設定できます
(マクロキー3つ+ミュートボタン1つ)
バッテリーの持ちは最大音量&最大光量にした状態で6時間ほど動かしてもまだまだ余裕でした
マイクの性能は正直あまり良くないので配信向けではないですね
マイクを持ち上げるとミュートできるのは素晴らしい機能です
3年と少し使っていますがまったく壊れる気がしません
キーボード
¥ 12,000
Gキー(マクロボタン)が9つ付いていてプロファイルの切替えも別ボタン(M1~M4)で出来ます
キーを押したときの感覚はスコカシャという感じです
レスポンスも良く右側に音量ダイヤルもあるのでとても便利です
パームレストは硬め
以前使っていたG502 HEROがチャタリングを起こしたので交換対応してもらいこのマウスが送られてきました(在庫が無かったようなので代替品)
G502に比べると重さ調整はないものの丁度いい重さで
レスポンスは非常に良いです、Gキーの操作感はサイドのみ変わったなぁと感じるくらいです。
意識をして押し込まないと認識しないので誤操作はなさそうです
バッテリー長持ちです
マウス
¥ 14,300
G502と比べてサイドボタンが押しやすくなっています
重さ調整用のウェイト(2g×4,4g×2)が同梱しているのですが
POWER PLAYを使う場合4gウェイトが使えません
LIGHTSPEED無線に変えてみて遅延はどうか色々試してみましたが
一切気になりませんでした
その他変更点は特に見当たりません
マウス
¥ 8,600
マウス下部の蓋を外すと付属のウェイトで重さを変えることができます
マウスホイールも重みがありスクロールは回しやすいです
Gキーも両側ではなく親指や人差し指側に寄っているのでとても押しやすく
形もわかりやすくなっているので押し間違えが無いです
1年と少し使ってチャタリングが起きたのでサポートに連絡後交換対応して頂きました
(交換対応まで大体3週間くらい)
マウスパッド
¥ 15,980
G502 WLを給電している時は5分に1%くらい充電できています
(端のほうで充電すると8分に1%か場所によっては充電ができません)
遅延はありません
充電から解放されたい人にはお勧めの逸品です
マウスパッドの大きさはローセンシでFPSをするには少し小さいくらいです
ハードとクロスが1枚ずつ付属しています
モニター
¥ 13,480
現在メインモニターとして使っています
BenQ GL2460HMをメインモニターに使っていたのですが
60Hzから144Hzに変わるだけでここまで変わるのかというくらいの衝撃でした
FPSやネットサーフィンをしている時コマ送りみたいなものが一切ないです
付属のリモコン(有線)でプロファイルの切り替えもできるのでおすすめです
ガタつきは一切ありません
同梱のマウスパッドも大きなクロス製なので使い勝手が良いです
高さも一人で合わせることができるのでおすすめです
組み立て時間は大体1時間くらいです
この座布団があると長時間椅子に座る際のお尻の痛さが解消されます
丸い穴に親指を入れてマジックテープを手首に巻く形になるので
手のひらがフリーになります
おすすめです
ノイズが入りにくいマイクです
お値段少し高めですがとても音質が良くクリアに聞こえます
子機は単4電池2本で8~9時間くらいもちます
G933s(2.4GHz)と干渉してノイズが入ります
フェーダーが自動で動きます
サンプラー(ポン出し)やボイスエフェクト等も豊富で
専用ソフトでイコライザー等設定できます
LEDの光り方や色も設定できます
¥ 41,000
配信から普段使いまで
使い方次第で無限の可能性があります
最初の設定こそ面倒ですが、一度設定してしまえばワンボタンで済むのでとても使い勝手が良いです。
使用中のソフトによってプロファイルの自動切り替えなども設定できます
配信ソフトXSpritやOBS等と連携もできるので
ソースやシーンの切り替えもボタンひとつで簡単です
3つのペダルスイッチに専用のアプリから動作を設定できます
スイッチの反発力を変えるスプリングが付いてきます
長時間使用していると目が痛くなります
配信に自分の目線を乗せたいとき便利なので
短時間使用の際はおすすめです
あまり使用していませんが不具合等はありません
機能はスペック通りです
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク