ショワショワ昭和 VL 1600dpi 0.13 GPから始まった旅。 しかし、ECとの邂逅から有線過激派となる。 古女房EC2が両手を腰にあてているところ、 そこへ、VAXEEがE1を出してきた、、、 このシェイプ、メインボタン、、、おっと、、、? これです。
106回見られています!
18個のデバイスを使用中
オヌヌメ★★★★★
正統進化、これこれ。
CWでがっかりした有線過激派もコレにはにっこり。
グリップした感覚はCWより有線版のほうが近い。好み。
トップから前方への形とかEC2よりラウンド味がある。VAXEEっぽい。
メインスイッチは過去一いい。
軽いのにはっきりしていて雑味なし。コレは期待通り。
カチッとした堅牢な感覚なのに軽い。
いい意味で不慣れな軽さだから要練習。
余談
シェル内側にはAX2Wと、、、
懸念点
AXとは違い、センサー位置とかもEC。コレはわからん殺しになる可能性がある。(分かってる人なら問題なし)あと値段が高い。
オヌヌメ★★★★★
OP1 8Kを奪われて、これになって帰ってきた。
もともとSenseiユーザーだから馴染んだ形。
スイッチ類良し。
形良し。
コーティング素晴らしい。
有線って素晴らしい。
オヌヌメ★★★★★
2を買った猛者から譲渡。
初代と変わらぬ良さ、そのうえ軽い。
GHUB嫌いとか、どうでもいいです。
POWERPLAY周りの撤去、ボトムシェル面研、
貰い物とは思えない魔改造。
スケートの形はゴミです。
スイッチはメイン硬い、サイドフニャフニャ、微妙。
コーティング微妙、あと黄ばむ。
オヌヌメ★★★★★
右手が喜ぶ。
充電不要。悩み不要。
スイッチは右が故障して両方交換、ケーブルも断線して交換。
ソールは汎用点ソール。
なぜかまだコレが圧倒的に手に馴染む。
3-Cや、CWシリーズに準拠したアップデートが進んでないのは理解できない。有線過激派のためにも仕事してくれ。まじで意味わからん。
な、、、なに!?DWだと??でもCWでがっかりしたからパス。
だったらコレ使う。
オヌヌメ★★★★★
(一部に)ぶっ刺さる可能性を秘めたモミモミしたくなる形状。
もっちりムッチリなんだけど短いのが良いのだと思う。
ケーブルはリケーブル済み。
個体差あるけどスイッチは軽いのにはっきりしてて一番好き。
重めではあるけど気にならない。60g代前半くらいになったらすごそう。
世に蔓延るBQ良いよねぇ、みたいな褒め方はわからない。
どこみてるのそれ、良品だけど。
無線出たけど、有線で満足してる。
オヌヌメ★★★☆☆
圧倒的充電の気軽さ。ケーブルマネジメントからサヨナラ。
スイッチ周りのシェル、内部構造、コーティングの変更はポジティブに捉えられる。クリック感もよりはっきりした気がする。
問題は高い。あとなんか有線と握って比べた時に違和感がある。
なんだろう。
あと、なぜか有線版より重く感じる(量ると大差ない)
良い変更もたくさんあるけど、うーん
マウスパッド
¥ 5,280 で購入
オヌヌメ★★★★★
うん、これだね結局。つまらんね。
QCKを10倍くらいまともにした感じ。
アームカバー引きずるのだけ慣れ必要。
オヌヌメ★★★★☆
マウスと引き換えに譲ってもらった。
「いい意味で聴いた感触と値段が一致しない。」
でも仕様と一致しないボリューム。
低音寄り、分離感がないわけじゃない。リスニングとして優れているとは言えないけど、ありなんじゃないか。と思う。
オヌヌメ★★★★☆
一部定番modしたけど、箱出しでも十分クオリティ高い。
キーキャップはNovelのMilkShake。ソフトはもーちょい良くなると良いね。APが0.4 RTの0.2は比較しても全然実用的だと感じる。期待値超え。
*現状WASDのみAP0.4mmRT0.1mm
オヌヌメ★★★★★
有線っていいよね。
スイッチ類よし。形状ほっそい。
8Kの恩恵は環境とフィジカル上受けれないから知らない。
それほど軽さは感じない。
とられちゃった
オヌヌメ★★★☆☆
当然のように、まだECを繋いでデスクに鎮座。定番。
でもさぁ、vaxeeおり、、、が、、、でたよねぇ。
マウス
¥ 8,800
オヌヌメ★★★★★
おしりの主張と前の低さ、グリップの細さ。並ぶものがない。
なんか調子悪い時に矯正目的で触る。
今の基準から言えば軽いマウスじゃないけど、全然重く感じない。
すごくいいんだけど、結局ECに戻ってしまう。
これはもう骨格レベルで形状の嗜好。
オヌヌメ★★★★★
ケーブルmod済。白と2つ。バナナ。
唯一無二の形状。細い。
ZAみたいに指の感覚捉えやすい。
尖った形状だけどわりと誰もが使えるシェイプだと思う。
ボタン類は安定の良。
オヌヌメ★★★★☆
よくなったS2。
でもやっぱ親指はS2みたいにちと狭い。色は変で良い。カービー。
良い。
あえてこれだけケーブルMODなし。
Sだと主張が強すぎるオリジナルケーブルも、
こっちだとこの芯がある感じ良い気がしてる。
ボタン類は安定の良。
マウス
¥ 0 で購入
オヌヌメ★★★★☆
ECに極めて近い、ただすこしワイドなグリップ感、スイッチが凹なしフラット。Kスイッチは重くてあまり好みじゃない。
穴がある以外、神マウス。
無線は嫌い。でも無線って良いよね。?
しかも安い。
当時はこれ以上のクローンはなかったと思う。
でも同社からV3も出てるし、もう今さらコレを勧める理由はない。
オヌヌメ★★★☆☆
未使用在庫を没収したせいか巻き癖が強すぎて困った。
しかし速い。ふつうに速い。
「これはG-SRではない」
ソフトベースが席巻する中でユニークなキャラクターだとは思うが。。。
SEのほうが絶対オススメできる。
マウスパッド
¥ 4,980 で購入
オヌヌメ★★★★★
サラサラでふつうに良い。初動から一貫性があってコントロールしやすい。だけど視界に赤が入るのが嫌い。重い色求む。
オヌヌメ★★★☆☆
ギブアップした友人から引き取ったダメージ無効呪物。
ソール蹂躙と引き換えにマウスパッドを買わなくて良い体になる。
すべる。新品ソールには準備ブンブン儀式必要。
この滑りの中で鍛えられる技術があるが、ガラスのいいとこ悪いとこを飲み込んで使えるかが肝。
*ついに自分もギブアップ、友人に譲渡。布のほうがスコアは出る。
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク