日常垢(フォロバします)twitter.com/YouTube_dmdmsub Apex解説の分かり易さプレデターを目指している大阪生まれ・大阪育ちで元プレデター理系大学院生ゲーマーのでむでむさんです。お気軽にフォローして下さい!PSID:YouTube_dmdm skilltown.jp/items/detail/1…
11,336回見られています!
11個のデバイスを使用中
ps4の時代からお世話になっているfps用フリーク!結構使い易いところが◎です!
ドットタイプの低いやつを使ってます!
ただ、最初はかなり固いので取り付ける時にスティックが壊れてしまわないように注意です!
PC購入時に一緒に購入したモニターです!
144Hzでゲームをプレイしたかったので165Hzのリフレッシュレートを持つコイツを購入してみました。
遅延も0.5msとかなり小さいのでとても快適です。
PCのご利用を考えている方は是非!購入を検討してみて下さい!
ヘッドセットといえばコレ‼︎
最初はAmazonで3,000円くらいのものを使っていましたが、こちらのヘッドセットを使い始めてから世界が変わりました!
バーチャルサラウンドで立体的に音が聞こえるようになるので是非お勧めしたい一品です。
マイク
¥ 52,981
高い!けど音質は間違いなく良いマイクです。
現在、解説動画の収録用に使用しています。
置き方を気を付けないと、ゲーム中のボタンのカチカチ音が入ってしまったりするので注意です。
XLR端子のものになるので、PCと接続するにはオーディオインターフェースが必要。
また、デフォルトで収録した音はかなり音量が小さいので、マイクとオーディオインターフェースの間にCloudlifterのような増幅器を挟んであげる必要があります。
SHURE SM7Bで収録した音を増幅するための増幅器です。
元々、SHURE SM7Bで収録した音はかなり小さくなってしまうため、自然に増幅ができるこちらの商品を、マイクとオーディオインターフェースの間に挟んでいます。
¥ 24,980
SHURE SM7BのようなXLR端子のマイクで収録した音をPCに送るために必要なオーディオインターフェースです。
この機材があると、良質なマイクを使用したり、歌動画の制作などもできるようになるので、あって損はありません。
現在使用しているキャプチャーボードです。
ps5配信の際はこちらの機材を使用して画面をPCに取り込んでいます。
音ズレや音がなくなる等の問題は一切なく、快適に使用できています。
今まで安価なものを使用していましたが、安価なものはすぐに壊れやすいため、こちらのような高価なものを使用することをお勧めします。
現在使用しているモニターアームです!
モニターアームに関しては詳細な使用レビューが少なく、かなり購入まで悩みましたが意を決して購入したのがコレ!
使用している感じ、モニターが落っこちるようなことはなく頑丈に支えられています!
3画面を使用しつつもデスクの上のスペースは確保できる為、かなり快適になりました!
※注意点として、左右のモニターは高い位置に設置するのは難しく、少し垂れ下がってしまうので、モニターを高い位置に設置したい場合は柱部分の取り付けを少し高い位置に取り付ける必要があります。
マウスパッド
¥ 2,980
PC導入の際に購入した一品!
質感もサラサラでとても使い心地が良いです!✨
サイズ感も丁度良く、作業にも良いしゲームするのにも持ってこいだと思います!
ただ、少し大きめのサイズが良い人は大きめのサイズのものを購入した方が良いかもしれません!
マウス
¥ 21,661
現在使っているマウスです。主にPCの操作や、動画編集をする際に使用しています。こちらはサイドボタンが付いているので、そのボタンにマクロを割り当てることによって編集の時間を短くできています。お気に入りの一品です。
マイク
¥ 7,599
PC導入時に購入したコンデンサーマイクです!
安価にも関わらず、音質がとても良いため、過去動画での収録に使用していました!
こちらはYouTubeなどのレビュー動画を多数見て購入を決めました。
音は非常に良いので、マイク使用の初心者の方々にとっては大変良い機材だと思います。
ただ、集音性が良いため、ゲームをする上ではコントローラーのボタン操作のカチカチ音や、キーボードの音がよく入ってしまうので注意です。
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク