Geartics (ギアティクス)

わぱちゃっと

2023年5月2日に更新

APEXメインで遊んでるエンジョイ音楽はなり続けるイッツジョイトドケタイムネノコドウ オゥッ

57回見られています!

9個のデバイスを使用中

うーむ 悪くないが画質が悪いドット単位の敵はぼやけて打ちづらい PC側でシャープネスの値を上げるみたいのことをすれば解決
マウスのくぼみの位置が合わない、手が小さいで悩んでる摘まみ持ち勢はお勧め。 手が大きいならGPROSLでどうぞ わてくしのメインマウス
スペースキーに指がかすっただけで反応してジャンプする以外は個人的に完ぺき といいたいところだが設定用のソフト「Icue」が起動してるだけでゲーム中の画面がなめらかじゃなくなるので設定したら一生起動しないことをお勧め。 ほかにも対処法はあるけど やる気が起きたらツイッターで呟く。
MM350系のマウスパッド全部気に入ってる 触っててシルクほどじゃないけど手触りがなめらかなので 皮膚が薄くてマウスパッドが擦れて痛い人におすすめ ほどほどに滑り、ほどほどに止まる
このマイクを使ってる時が一番好評 ほかのマイクと比べて声質的な意味では比較的聞こえはいいらしい しかし音質が48000hzまでしか上げれないので、そここだわりたい人は上位版を買おう
メインヘッドセットが壊れたのでとりあえず使ってる。 基本的に癖がなく定位もいいが、Xtryfy H1ほど遠く立ったり小さい音は聞こえない。 Xtryfy H1が優秀なだけだと思う、これも優秀なほう Gproxヘッドセットよりは聞こえた。 三半規管弱い人はやめておこう 密封型なせいか最近眩暈する。
結局使っとけば失敗はない。 しかしDyac+使うと目が疲れる人がいるらしい 自分は何にも変わらんけど 発売前の新商品でASUS ROG Swift 500HzがTNパネルの進化系(Esports TN)で発表されてるのでこういうのが次は買いになりそう。
長年使って壊れちゃったから使ってないけど 過去一で一番音が聞こえるし位置も分かります。 後無駄に音質がいいので音楽聞けます。
H1が販売停止?してるっぽいので、代用品 音質が下がった以外は変わりないです。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク