ミニ四駆が好きです。 レッツアンドゴー
169回見られています!
10個のデバイスを使用中
持ってることを忘れる
最高光学ロープロ
チルトが無いから自前でやらなければいけないが、SEが出てそれは解消された。
背が低いので負担がとても少ない、MMO系ゲームにもおすすめの一品。
テンキーが省略されてるタイプも多数あるので、是非ご覧あれ。
DJMAX RESPECT V 専用に使用中。
スペースバーを分割できるので、8Bが最高ゲームになる。
なんといっても、EPOMAKER公式サイトからアプリケーションを導入すれば、全てのキーマッピング変更が出来るのが利点。
方向キー無しで右シフト長い版のGK61Xもおすすめ。
K28持ってる人は無用、持ってないPC勢はコレか61にするべし。理由はキーマッピング。
きれい
残像感もないのでちゃんとしてるモニターです
SOUND VOLTEX専用機
だったが最近これでPS5やってる
オーバードライブ設定は
・SDVXが速度優先
・PS5が画像品質かバランスのどちらか
VAだからか、ボルテはオーバードライブ設定をしないと、BTチップがオレンジに見えるから注意。
PS5は速度優先にすると色鮮やかな部分がかなり残像発生するので画像品質
この値段と性能のでも、どちらも良いとこ取りしたモニターにはならないらしい。
20万円出せるならPG42UQがいいかもしれない(筆者未使用)
コスパ最強
だけどもう買えないの悲しい。
シートの下がソファーと同じゴムバンドを使ってますが、ちょうどお尻のところだけ鉄、だけどクッションのおかげで心地よさはGOOD。
マイク
¥ 7,979
サンコーポールに超ギリギリ合う。
スプリング式なので寿命は未知数。
手触りは値段不相応ですが、ニッチな人向け。
腹が立った時にガシャガシャすると気が収まります。
GK68XSに一部非対応
・右シフトキーに合うキーが無いため、TABキー部分を移植して使用中。
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク