Geartics (ギアティクス)

sasasa

2024年12月28日に更新
71回見られています!

19個のデバイスを使用中

4TBのSSDを積んでます。アホです。RAMは32GBにしています。 ディスプレイ部はminimetersとDiscordを常に表示させてます。
メインモニターです。解像度は高くないですがゲームしないので十分です。 横に長い分DTMの快適性が増します。 あと縦横比が映画の比率と一致するので映画を見るのには良いです。
ガキのときにマウスを酷使しまくって腱鞘炎になりまくってたので大学からこのトラックボールを使ってますが、以降腱鞘炎になってないです。 多分もうマウス使えない。
良くも悪くも温かい音がします。
二系統のヘッドホン、スピーカーを差し替え無しで切り替えられるので便利です。 PC ー Volt2 ー Big Knob ー Arc4 ー Epic5            ├ iLoud micro monitor ├ Sony M1ST            └DT990 Pro という経路で音が通っています
ガチの必須アイテムです。独立したハードウェアなのでCPUを気にしなくて良いのが精神衛生上楽。SoundIDもいいけどこっちのほうが利便性は良いと思う。
あらゆる面で良すぎ。特に低音のモニタリングのしやすさがレベチ。センターの定位が若干甘いのとキャリブレーション無しだと少し暴れるのが難点。
悪くない。ゲームとかするときはこっちのほうが気が楽。あとスマホの音をbluetoothで飛ばしてiLoudで聞けるのは良いです。鳴り方はカーオーディオ的。
鉄板が薄いから音が共振してたりするかも。でもそこまで不満はない。
スピーカーで聞き取りづらい40Hz以下の低音をモニターするときに使ってます。 あとノイズチェック。
ヘッドホン使うとなったらこれ使ってる。 ただハイが盛り上がってるので耳が痛くなる時がある。 安い(セール時は14000くらい)ので壊れても金銭的ダメージが少ないという点とヘッドホンのクセなんか使い続けてればわかってくるので普段使いヘッドホンはこれにしてます。解像度も高め。
u87の音質に似せて作られているそう。悪くはない。
キータッチが良いので使ってる。正直キーボードは61鍵以上ならなんでも良い。
何かの検証で当たった。たまに遊ぶ程度。 でもPCの音を一度これに経由させてPCに戻したらいい感じにLofiになる。
CDを聞くだけ。
コスパは良いしこれと言った文句はないが天面が1.8cm位しかないので音が共振しそう。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク