Geartics (ギアティクス)

あたまるさん

2025年1月10日に更新

Mouse: HTR 8K mousepad: VAXEE PC feet: WAIZOWL Karahuto 1600*0.179 元AIMLABのGM、KOVAAKS大好き男 今はのんびりレディアント目指してます

2,802回見られています!

51個のデバイスを使用中

使ってるやつ
軽く押し付ける人はsoftでいいと思う。押し付けない人はxsoftでストッピングパワーを感じる気がする。 MATTYも使っている雷電。SOFTが一番いいかもなーって思って買ったらいいね。今までの布の中で速いけど自分の力で止まるって感じ。ほぼ押し込まない人はXSOFTがいいかもしれない。 脱力するAIM凄い合ってる
ICEソールと相性良い サイズ以外はかなり良いマウスパッド
コスパめちゃいい 音楽も低音聞いてべりぐ
モニター
¥ 50,476
撃ち合いが劇的に変わった。これ使ってからミリ置きできるようになった。 ↓モニターの設定↓ 標準、Dyacオフ、AMA高、輝度50、BlackEqualizer7、コントラスト50、シャープネス8、色の鮮明さ12、ブルーライト軽減1、ガンマ3 ↓PCのカラー設定↓ 明るさ50、コントラスト50、ガンマ1、デジタルバイブランス60、色相0
一応マウス、マウスパッド共に上からオススメ順。
持ち方にあってた。 手が小さいので丁度いい。 底面が小さいので傾くのが心配だったけど、使ってるあいだは気にならない。コスパえぐいから手が小さい人は買った方がいいかも。縦16cmが被せ持ちの限界で18cmぐらいまで掴み持ち出来ると思う。
横が買った中では初めて絶壁なのと横幅が広いので軽い力で握れる。クリック部分が窪んでるため見た目よりクリックする位置が低くなるので操作感がより良い。 サイドボタンが手前側にきているため買ってきたマウスで初めてどっちも楽に押せる。 確認のため力強くマウスの至る所握ったけどきしみなくビルドクオリティおけい。
hati sと縦の長さがほぼ一緒なのですぐ慣れた。横は細めで手の中で挟む感じに持つ新しい持ち方ができるようになって安定感が増した。コントロール系のマウスパッドと使うことで軽いのか思った通りに動かせるのが良い。あと全然体感遅延がない。 atlantis miniとほぼ横幅が一緒で久々に持ったら完璧だった
マウス
¥ 13,000 で購入
手が小さい人(自分)や女性におすすめ。 一番長く使用しました。 滑りやすいので付属のグリップテープをつけるのをおすすめします。 チャタリングが発生するので応答速度は8ms未満はしない方がいいです。 クリックがかなり軽いので思ったところで撃てます。(ミスクリック注意) 中央がくぼんでいるため、真ん中らへんで持つ場合くぼみに親指と薬指が沿うようになってグリップ感がいいです。
¥ 21,000 で購入
hati-s aceとwirelessに比べてコーティング的に滑りづらい。いつも通りhatisシリーズはチャタリングが発生し始めるのでデバウンスタイムは8ms未満にするのはおすすめしないです。軽いけど、横幅が広いためしっかりホールドできるからエイムが安定する。エイマーがめちゃいい評価出てるし買いだと思う。2kで使用!4kは目が慣れない。 これ買うなら有線のhati sでいいんじゃないかなと思う。 4kに魅力を感じるなら買うべき。
Hati sシリーズのケツの高さが結構気に入っていたけどちゃんと握って比較したら窮屈で無駄な力が入っていることに気づいた。変えてから自分が動かしてるだけ動いているなという感覚がもっとある。 マウス下側がEloshapesで見るよりかなりくびれていて手の小さい自分には完璧な指の配置ができる。エルゴノミクスマウスを持っている時の感覚に近いと思う。 手の大きさは15cm〜17cmの人ぐらいがジャストフィットするかなと思う。
¥ 14,000 で購入
4kのほうがいいかも HTS PRO早くして
センサーは過去最高に精度いいと感じる。 形状と重さが大丈夫ならコスパもいいし、まずスイッチが壊れたとしても交換できるのでチャタリング発生したとしても問題がない。 グリップテープは超薄い(0.3mmぐらい?)けど、横は持ってる分には滑らないけど上とか操作してたら滑る。別で買った方がいいかも。 手の大きさが16cm〜18cmぐらいの方なら1番ちょうどよく掴み持ちができると思う。
超いいです。 センサーも良いし持ちやすいすい。 こいつで持ち方が矯正されたんだけどそれが良かった。その持ち方がFinalmouseに合ってたからFinalmouse使うことにした。
横の滑り止め加工が丁度いい感じで、つかみ持ちしても滑りません。あとは、手が小さい自分はマウスボタン手前しか押せないんですけど薬指で右側の奥のボタン押せるので便利です。唯一ちょっと嫌だなっていう点がマウスの前の角がたまにマウスパッドに接して摩擦が大きくなる時があります。skypad使っててなんかうるさいなって思ったら引っかかってました。ヤスリとかでちょっと削るのありだと思う。
遅延エグすぎ もう二度と使わない なんでこれでvalorantできる? 追記:たまたま自分のやつだけ悪かったかも。 機会があればもっかい触りたい VT Mattyも遅延があると感じて有線で使ってるらしい。
初めて買ったやつ。グリップテープあるなら、1000円で買う。
雷電みたいに引っ掛かりが極限まで少ない。WaizowlのKarahutoとかなり相性良い。布はこれメインで使う。硬さはmidにしたけど多分1番良いかも。けど、丸型じゃないと引っ掛かり結構感じたのでSoftとか選ぶ時は沈み込み結構あると認知しながら使うと思っていた方がいい。
¥ 3,400 で購入
Super God 約半年使ってほぼ劣化しなかった。ことはないと思うけど新しく買っても分からなかったレベル。 下に零 soft or xsoftを敷くとコントロール増す(気がする) RazerのStriderと同じく湿気にかなり強いです。 ザラザラ系ですがAqua Control+の若干上位互換です。 トラッキングの精度がめちゃいい。沈み込み無しでトラッキングの精度を上げたいならこれがいいかも。速く敵に照準を合わせて止める目的なら使うのあり。 静摩擦がAC+より少し強いので止めやすい感じはする。 ゴミが溜まりやすいので掃除機とかで定期的に吸った方がいいかも。 固いので沈み込みによるdpiの変化があまりないので自分で綺麗にエイムを制御する人向け。この価格帯ならエイムに自信ある人は買ってみた方がいい。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク