Geartics (ギアティクス)

ビターズ

2023年10月26日に更新

☆感度 APEX DPI 1000 1.3 ADS 1倍 0.9 2倍 1.1 3,4倍 1.2 6,8倍 1.1 10倍 1.3 VALO DPI 800 0.35 スコープ感度0.617 へ変更 今後も暇なときに追加予定

97回見られています!

27個のデバイスを使用中

最初に買ったマウス 見た目は今でもNo.1だと思ってる! 重すぎてFPSゲームには向かない・・・
APEXの師匠(勝手に言ってるだけ)であるlyr1cさんが使用しているので迷わず購入 バランスが取れていてとてもいいマウスだけど手の小さい自分からすると高さがあってコントロールが難しい 後にエルゴノミクスの形が好きなのに気が付いてからはもっぱら仕事用になってしまっている
miniが欲しかったけど、発売が待てず購入 手が小さいので高さが自分には合わなかった
GODマウス エルゴノミクスマウスが好きで手が小さいならコレ一択 現在はこれにPulsar のグリップ、ESPTIGERの丸型ソールを5点(上2点、下3点)で使用していて、マウスパッドはゲームによって変えている。 VALORANT:ZOWIE G-SR-SE(Rouge) APEX:ARTISANハヤテ 乙 FX レッド (SOFT XL)
Pulsar Xlite V2 Mini Wirelessから乗り換えようかと思って購入したマウス 複数のサイズがあるわけではないけど、比較的小さめ これに変えてエイムは良くなったけど、幅が大きくて使えば使うほど小指に激痛が・・・ 結局Xlite V2 Miniに戻すことになった。
DisplayHDR400を搭載したIPSで応答速度1msのモニター IPS、1ms、ノングレア、NVIDIA G-SYNCこの条件に当てはまるモニターが当時これしかなかったため、Amazon発売日に即購入しました。 今でもこの条件に合うモニターは少ないのでとてもおススメです!!
マウスパッド
¥ 4,280
最初に買ったマウスパッド バランス系のマウスパッドで、入門にはおススメ ココを基準にもっと滑るのがいいのか滑らないのがいいのかを決めるといいと思う。
マウスパッド
¥ 2,200
あのRASさんが使用していると聞いて購入 バランス系のマウスパッドで、G640rより滑らないマウスパッドが欲しいならおススメ
マウスパッド
¥ 5,280
これもハード系とソフト系のいいとこどりをした理論値最強のマウスパッド。滑りやすく止まりやすい。 凄くいい製品なんだけど、なんといっても滑り出しが良いからローセンシ向きな印象。ミドルセンシである自分にはあまり向かない。 一時期ローセンシを練習していた時のセットアップで使用していた。
APEXでメイン運用しているマウスパッド 赤いカッコイイ Razer Striderよりは滑らないのでミドルセンシでもコントロールしやすい
APEXの師匠(勝手に言ってるだけ)であるlyr1cさんが使用しているので迷わず購入 一言で言うなら、とにかく滑らないマウスパッド これをAPEXで、しかもローセンシで使いこなしているlyr1cさんはバケモノ※マウスを振りすぎてゲーム中にマウス吹っ飛ばしていることもあった 圧倒的にVALORANTでおススメ
現在VALORANTで使用しているマウスパッド 赤くてかっこいい。 青との違いは更に滑りにくくなってること ※訂正 公式の情報を見たら赤の方が滑るらしい  きっと青を使いすぎて表面が滑りやすくなってしまっていたのかも とにかくフリックばかりする人におススメ!!かもしれない・・・ 湿気が多い日はホントに滑らなくなるので注意!!!!!
GODグリップ これ以外は考えられないレベルで最高 手に吸い付いてくるし、切られているから普段の持ち方に合わせて貼っておくことで握り方を忘れないで済む!! 俺みたいにゲームによってマウスの持ち方とセンシが変わる人にもおススメできる理由の一つ!!!
かの有名レビュアーが絶賛している理論値最強のソール 普通のソールから変更しても驚くほど違和感が無くてビックリした 推奨されている5点張りで使用しているけど、エイムが良くなったのかはあまりよくわかってない・・・ ただ、以前に布製品のマウスパッドで突っかかりを感じていたのが無くなった。※突っかかりを感じたマウスパッドはGSR-SE Rouge GSR-SEはもともと追いエイムが重要なゲームでは使用していなかったから革命的とまではいかないけど同じ悩みがある人は試してみることをお勧めする!!
アームカバーの良さというのは、相性の悪いマウスパッドが多いかどうかで判断されることが多い印象 ここに登録されているマウスパッドでは全て問題なく使用できる。 ただ、親指が入るように穴が空いているタイプなので、手のひら部分に布が来るとエイムがおかしくなる人にはおススメできない。 自分は親指を通さず使用してる。 まあ、通さなければ使用できるけど、これから買うなら最初からないやつをおススメする
高すぎるけどとてもいいアームカバー 袖のところが斜めに切られているからマウスを握った時にマウスパッドと接する面がアームカバーによって保護されるのでよりスムーズにマウスを操作できる。 自分が持っているマウスパッドでは突っかかりを感じることもなく使用できた。ただ、高すぎる・・・
カッコイイから購入 リニアが売り切れてたからタクタイル買ったけど、ゲームしていると指がめっちゃ痛くなる。 今は倉庫で眠ってる・・・
キーボード
¥ 7,370
ガチでやるFPSで使用している 今最強と名高いWooting60の次におススメのキーボード
オプティカルスイッチという言葉に惹かれて購入 印字がとても消えにくい(というか消えない?)ので対戦系じゃないゲームと普段使いで愛用している。 FPSで使用していると下のクッションが凹んで戻らなくなった・・・
色んなオーディオインターフェースがある中で一番FPSに向いているというレビューを見て購入 これ以外を持ってないので比較しようがないけど他の人が聞き取れないレベルで足音に気が付いてる。
めっちゃ聞こえるけど8時間以上使用すると耳が痛くなってくる。 ディスコードで雑談とゲームを繰り返す人だともっと楽なのがいいかも 真っ二つに割れたのをアロンアルフアで修理して使っている。
起動したときのエンジン音がカッコイイ とにかくダイナミックな音楽やゲーム、映画を見る時におススメ!!
コスパ最強のマイク コンパクトで使いやすいです。
HyperX SoloCastにつけて使用 なんとなくつけてみたけど友人たちは変化を感じないらしい。 見た目がそれっぽくなって気に入ってる
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク