Geartics (ギアティクス)

しとらす

2025年3月7日に更新

APEX▶︎アリプレ VALO▶︎ダイヤ osu▶︎8000pp aimlab▶︎グランドマスター グリッドショット最高68位 リフレクスショット19位 Kovaks▶︎上位1%多数

3,729回見られています!

33個のデバイスを使用中

¥ 9,580 で購入
4KHz、53g、PAW3395、安い、即ポチ。 ソール変えてます。神マウス。 黒が良かったけど完売してた
マウスパッド
¥ 4,980
滑りやすさ止めやすさのバランスが良い。 デザインもシンプル。 シールみたいな滑り止めでマジでズレないし安定してます。安い。
キーボード
¥ 12,300
ラピッドトリガー対応&Amazonセールで即ポチ。 今はFPSもosuもこれ使ってます。 恐らく壊れない限り使い続けます。 ぶっ壊れたらwooting
イヤホン
ガチで5000円の音じゃない 良く分からん5桁のイヤホン・ヘッドホン買うより断然幸せになれます 普段使い、FPS、音ゲー全部これ使ってます ※自分は付属のケーブルではなく6000円ほどのケーブルを別途購入して使用しています 気になる方はDMいただければ教えます!
絶対に買った方がいいです 慣れれば音で敵が視えます 2.0chと7.1chをすぐに切り替えられるので便利です ゲーム音7.1ch、VC2.0chで分けられる神機能ついてます イコライザもFPSモード、音楽モード、映画モードとあり、それぞれバランスの良いチューニングがされています 自分はFPSモードと音楽モードをよく使います
当時240Hzのモニターの中では破格の値段でした 4年間使っていて特に不具合無いです 5年目突入、まだまだ元気
モニター
¥ 7,980
サブモニター ヤフオクで3000円でした
マイク
¥ 3,180
ヤフオクで3000円弱で入手。 悪くはないですがUSB接続なのでアンプやオーディオインターフェース通せないです 手軽さと価格の割に満足させてくれる性能してます お金に余裕ができれば買い替える予定です
¥ 6,999
4年使ってますが壊れてないです 流石にクッションは潰れてきてるので座布団引いてます 5年目突入です
やっぱり凄かった 切り返しの抵抗が全然無いです 純正がそこそこ優秀なのとソールが出回って無くて変えてなかったですが、Amazon見たら出てたので即買いしました
マウス
¥ 19,300
軽いしセンサーが素直です ソールはPTFEエッジ加工のものをおすすめします
マウス
¥ 9,600
クリックが下まで伸びてるのでつまみ持ちもやりやすいと思います かぶせ持ちも○ 自分は掴み持ちで使ってます 持ち方を選ばないマウスですね クリックの応答速度〇押し心地も〇 ホイールの感触はコリコリ系です サイドボタンの位置神です 純正でPTFEソール付いてるのでしっかり滑ります
¥ 12,800 で購入
クリックは硬めです 個人的にこれ買うくらいならXliteやG703h買う方が幸せになれると思います 新モデルsymm 2が出てるので新規購入はそちらをおすすめします
マウス
¥ 8,490 で購入
クリックが軽く、センサーの遅延が少ないように感じます 形が特殊なので人選びます 掴み持ち被せ持ち推奨です コスパは○ V2miniはめちゃめちゃ気になってます
マウス
¥ 8,400
hyperglideのマウスソールに変えた方がいいです 純正ソールはゴミなので交換必須です センサーは素直なのでソールさえ変えてしまえばかなり使い心地は良いです
マウスパッド
¥ 9,200 で購入
デカいしちゃんとRadarなのでよく滑ります デスクの雰囲気すごい変わるし可愛いのでモチベ超上がります
マウスパッド
滑り、止めやすさのバランスがかなり良いです デカいので右側劣化したら逆にして使えば長く使えます 実質3000円のマウスパッド2回
マウスパッド
¥ 5,934
切り返すときの摩擦が少なく自分の反応速度を引き出してくれます 一年使用しましたが劣化が気になったので変えました 耐久性に対し値段が高いのでコスパは微妙です
マウスパッド
¥ 4,280
コスパ〇 プロの使用率が高かったのが理由で買いました 最初はそこそこ使い心地いいですが劣化が早くて追いエイムに支障が出ます ロジクールのロゴクッソ邪魔なのが欠陥です 縦と横で繊維の組み方が違うっぽいのでロゴを避けようと斜めにしたりすると本来の性能を発揮できないらしいです 値上がってるのかなり意味わからん
ガラスソールも試しましたがこれが1番使いやすいです 切り返しが早くなったのとトラッキングが綺麗になりました 値段めっちゃ安いので大満足です PTFE100%かつエッジ加工のソールはどのマウスでもかなりのパフォーマンスを発揮できるので、ソール選びの際は参考にしてみてください
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク