Geartics (ギアティクス)

ハードオフ好きのkuroneko

2025年1月7日に更新

どうもこんにちは。kuronekoです。 元々中古品を漁るのが好きだったので「お金はないけどPCゲーがしたい!」という思いからゲーミングデバイスやPCパーツを格安で買い集めました。休日はSteamのゲームしたり音楽聴いたりしたりラジオ聴いてます。ちなみにDPIは1650です。 NintendoマニアなのでFC~Switchのハードはほぼ全て持ってます。このリストがご参考になれば幸いです。

598回見られています!

129個のデバイスを使用中

素晴らしいの一言。 RazerやLogicool,Steelseriesなどのキーボードも良いですがこのキーボードは配列も打鍵感もいいです。また、キーボードの左右にサイドライト(?)を搭載していてカッコいいです。ただ、茶軸なので少し打鍵音がしてしまうのが惜しい点です。
新しくできたハードオフで購入してきました。後日近所のドフでも売ってました。最近全然デバイスの入れ替わりないので放置してましたが2024年後半にメインマウスとしてこっちにしてます。
ゲーミングマウスにしようかなとも思いましたが、自分はマウスは無線派なのでLogicoolのこの製品にしました。結構使いやすくて意外とゲームにも使えます。(※あくまで個人の意見です) 追記:結構ゲーミングなどの高速な操作が必要な用途ではうまく操作できないかもしれません 追記:スイッチをG203のスイッチに交換してから最高に使いやすくなりました。
左手キーボードは、ゲームや絵を描く用途で使われるというイメージが結構強かったですがこの製品はメディアコントロール、アプリの操作等を割り当てることができるのですぐに音楽を止めたいときなどに活躍してくれる上に、ショートカットキーの割り当て、マクロ、マウスのボタンの割り当てもできるので大変便利です。
元々iPad用でしたが、Windowsに接続して試しにメモ帳に1キーずつ入力してキーを特定してショートカットキーに割り当てれました。Bluetooth接続(有線は検証してないのでわからないです)でバッテリー持ちは長い方だと思います。
自分の中で一番良い音質のヘッドホンです。 疲れやすくなくて、夏場でも蒸れにくいしブルーライトメガネをしていても邪魔にならないので素晴らしいと思います。最近マイクもつけてDiscordでボイチャしてますが意外と音質は大丈夫そうです。
近々,閉店してしまうというハードオフの80%オフ閉店セールの際に購入。 元値2750円→その店に並べられる際に550円→80%オフで110円→ポイントを使って実質無料に。 安い理由はアタマ部分の破れあり。 Amazonのレビューでは、音質が某A社のヘッドホンと同等のヘッドホンとのことでしたが自分的にはあんまりわからんかったけども結構いい感じでパワーがあり音量の出力は結構でかめです。装着感は結構ズッシリくる感じで自分が普段使いしているG433の方が長時間着けていても疲れないかなといった感じなので自分的にはあんまりオススメできません。 長々と長文失礼でしたが結論! 装着感を重視したほうが幸せになれます。
上のAmazonのリンクからではなく、ジョーシンから購入しました。いつも百均の低価格帯イヤホンを使用していたこともありはっきりした音の解像度や目の前でまるで演奏されているような音の再現度が素晴らしいと思ました。それに加えやはりケースや本体のデザインは唯一無二だと思います。
ワイが買ったのはブラックです。結構半信半疑で買ったんですけどこいつ外部イコライザーアプリで結構化けてくれます。Ear Stickよりもこれで最近は聴きます。
もともとAppleのイヤホンや百均のBluetoothイヤホンを使用していたのですが、音の広がり方に驚かされました。ASMR再生、音楽鑑賞、動画視聴等ほぼ全てできると思います。(※個人的な意見です) この価格でこの音質&音の広がりは素晴らしいです。
人気コントローラーな訳もあり、すごく使いやすいです。 DirectInputとXInputに対応なので使えないということは少ないと思います。追記:レースゲームとかFPSとかいろいろしたんですけどこれがベストだと思います。
キーボード入力が疲れにくくなりました!素晴らしいです
ギガファントムというI-O DATA公式HPからダウンロードできるソフトでSteamやEpicGamesのゲームをこのSSDに簡単に移すことができるので便利です。 ゲームのロードはもちろんすごく速いです。(個人的な意見ですが結構速いと思います。)
素材データや写真などを入れて使っています。 15MB/sという感じで十分に転送できるスペックを持っています。 ACアダプタとUSBを刺さないと使えないので注意。
¥ 550 で購入
ハドフでかったあああああああああああああああやったぜええええええええええええやっとペンタブが買えたああああああああああああああああああああああああ どうも。主です かなり前のモデルとはいえソフトウェアはある程度Win10でも使えたし(部分的な文字化けがあった)流石Wacom。書きやすい! これでこの前リリースされたアイビスペイントWin版で描きつくそうと思います。 結論! ジャンク,中古のペンタブはペンがついていたらワンチャンあるよ! 次回:悲報 ペン死す! USBケーブルをスタンバイ!
運良くハドフで見つけて即購入しました。これも音鉄の使用面になってしまうのですがだいぶ天井の高さが高いコンコースの収録とか周りに人がいてスピーカー音量が小さい環境とかでも結構綺麗に録れて失敗録がめちゃくちゃ減りました。
低価格帯マイクとして超おすすめです!! これを手にしてしまったら百均のマイクなんてもうバイバイ級。
すごい良い音です。ハイレゾ品質はやっぱり舐めてはいけないですね。 また、専用ソフトウェアでイコライザーなどで音をいじれるのでかなり使いやすくてコスパも良いと思います。オーディオ初心者にもおすすめ。
ハドフ周回のときにジャンク棚にたまたまあったので購入。動作確認の結果問題なくPCM 384Khzで使用可能だったためAnker SoundcoreにAUX入力して使ってます。包み込まれるような素晴らしい音質です。
意味わからん使い方かもしれないんですけどD10のDACのRCA出力から3.5mm入力でこれに一回通してそれでG433で聴いてます。誰がそんな使い方するんでしょうか。ちなドライバーインストールできるのでしてからバッファサイズいじった方が良い音出ます。
3年間ずっと買いたくて念願の思いで買ったこのスピーカー。 なかなかイイですね。ボーカルが透き通るように出力されBassやDrumもすごく調和のとれたサウンドです。素晴らしい。
ホームシアターシステムとしても使えるし、ヘッドホンアンプとしても使えます。 2004年頃に発売されたので、スペック的には今のオーディオ機器には敵いませんがDolby&DTS搭載なので結構音がいいと思えます。 入力端子は光デジタル二系統、コアキシャル一系統、アナログ一系統と困ることはありませんが出力端子は普通のスピーカーケーブルは接続できないので変換が必要です。 追記:ネトフリを見るとき用に使ってます(←どうでもいい)
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク