YouTube➯ bit.ly/2VdkFoT|僕が使用しているデバイス一覧➯ geartics.com/fn_Luca_ |Amazon➯ bit.ly/2wEd3Oq|
1,230回見られています!
11個のデバイスを使用中
マウス
¥ 19,300
このマウスをメインとして使っています!!
63グラムとめちゃくちゃ軽いです...
最初マウスを持った時に「え!?まじ?これ軽すぎだろ!!」って思いました!グロリアスもかなり軽かったのですがそれ以上に軽かったです!
質感が悪いとフレンドが言っていましたが僕は満足です!
マウスソールも大きくてスラスラ動きます!
無線でケーブルのストレスからも逃れてとってもいいマウスだと思います!
余裕がある方はぜひ!
¥ 24,980
下のAT2020 を接続して使っています。音量をスライダーで調節でき、急な親フラにも対応できる代物です。コンプレッサー、エコーをワンタップでかけれるので配信などのクオリティが上がったりエコーをかけることでいつもとは違う感じで放送できたりします。また、専用ドライバを利用することでエコーやコンプレッサーを詳しく操作できます。(上級者向け)
※注意としてはUSBマイクは使えませんXLR(キャノン端子)のみ使えます。
マイク
¥ 13,200
上のオーディオインターフェスを利用しています。音質もよくオーディオインターフェースを通すことでホワイトノイズも取り切ってくれます。
筐体は金属製でいい感じの高級感があります。塗装はところどころ黒い粒?みたいなデザインです。(これなら全面マッドブラックがよかった)
このマイクと一緒にポップガードも購入しましたがそちらも質感がよく重宝しています。
現在使用していません。
メインで使用しているのはGlorius Model O です。
なぜ僕がModel O に買い替えたかというと単純にマウスホイールが壊れました。押し込みしても押し込んだ感覚がなく実際に押されていない判定で、チャタリングも起きていたため買い替えました。
商品自体はとても多機能で動画編集などのショートカットキー割り当てがかなり重宝してました。
現在は使用していませんがコスパ最強です。。。ただ基盤が少し発熱し手に伝わります。
基盤の発熱ですが、数ヶ月使っていると気にならなくなりました。
あとはゴミがたまりやすいです。
みなさんサイドボタンが壊れやすいと言っていますが、そんなことないですwよっぽど強く「ガッ」っと押さない限りびくともしません。
それ以外は特に不便なところ等はありません。
とてもおすすめです!ぜひ買ってみてください(*´∀`*)
キーボード
¥ 7,370
とてもコンパクトで持ち歩きもできます。
銀軸なので反応速度が速くてゲーム向けです。
最初は反応速度が速すぎて、ちょっと触っただけでも入力されていましたが、今ではしっかりとタイピングもできています。
打鍵音は大きくなく「スコスコ」といった感じです。Razerでいう「オレンジ軸」より軽い感じといったところでしょうか。
また、このキーボードはコードの取り外しが可能なのでコードもカスタマイズできます。USBの企画はUSB type-c です。かなり汎用型で取り扱いも楽だと思います!
電飾もきれいに発色します。
F1 F2などのキーがありませんがFnキーと数字を使うことで使えます。
問題なく使用できるのでお勧めです!
ぜひ買ってみてください!
ご購入は「ふもっふのお店」から!
マウスパッド
¥ 3,510 で購入
今はもしかすると売ってないかもしれないマウスパッドです。
とても大きくて使いやすいです。
生地は布でコントーロールタイプです。
水洗いもできてデザインもかわいくてとても気に入っています。
ただ、爪を立てたり何か角ばったものをマウスパッドにこすりつけたりすると白くなります。
マウスの部分なんかも白くなっています。
これは多分しょうがないことなのですがデザインがいいので白くなっちゃうのは少し残念です。
でも、洗えば多少解決します!
おすすめなので売っているところがあったら是非!
まずA40TRから
側圧がそんなになくかなり軽いので長時間つけていても首など痛くなりません。
マイク、コードともに取り外し可能で、マイクは使わないので取っています。
また、MODKITを利用することで開放型から密閉型に変更することができます。
MIXAMP PRO TR
イコライザー設定が豊富です。かなり細かく設定できます。
また、イコライザー設定を最大4つ保存できます。
ボタン一つで変更が可能です。
また、大きなダイヤルにより直感的に音量を調節できるためかなり重宝しています。
ゲーム音とVC音の調節ができVCが聞き取りにくかったら右のダイヤルをVC側に回せばゲーム音が小さくなってVC音が大きくなるため緒説が可能です(逆もできる)
3万とかなり値は張りますが買う価値はあると思います!
EQ設定次第ではマジで3万の価値超えます。
おすすめです!
モニター
¥ 27,480
僕が使用しているメインモニターです。
165hzモニターで応答速度が0.5msとてもゲーム向けできれいに映ります。
ベゼルも薄くて気になりません。
TNなので上下左右の視野角が狭いですが特に気になりません。
定価が2万~3万ですが、Amazonのお正月セールで19800でかえました!
今年もセールされるかもしれないのでお正月に狙ってみてください!
安かったのでAmazonで購入しましたが正直失敗だったと思っています。
安さのクオリティーといったところでしょうか。
家に届いたときすでに座面の合皮が破れていて即交換してもらいましたw
それから使用していますが座面ががたがた揺れたり椅子の中の鉄の棒?が合皮を貫通して出てきました。
クッションもかなりへたるのが早く少し残念でした。
ゲームやる人は長時間座っていることが多いのでお金をかけていい椅子を買ったほうがいいと思います。そのほうが体への負担などを軽減できます。
今度はいい椅子を買いたいですw
中古で買いました。
中古で買った割にはとてもいい音質で中にマイクが3つ内蔵されています。
指向性が4個あるので用途に応じて変更できます。
ゲインダイヤルもあるので音の大きさなどをすぐに変更できます。
前面にはミュートボタンがあるので即座にミュートすることも可能です。
また、イヤホン(3.5mmジャックでも可)をしたの部分にさすとリアルタイムで自分の声が聞こえます。
音質もいいです。
配信する人などにもおすすめなので気になった方はぜひ買ってみてください!
スポンサーリンク
人気のマウス
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「63g未満で超軽い」「無線でもストレスフリー」「どの持ち方でも合格点」「万人受けする形状」「クリック感が良好」「性能も申し分ない」「エイム安定、使いやすい」「おしゃれなホワイトデザイン」「カスタマイズ可能で便利」「フリックショットに最適」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽量で持ちやすい」「最高センサー搭載でコスパ良好」「サイドボタンが大きく押しやすい」「無線で快適な操作性」「エルゴデザインが手にフィットする」「充電持ちが良くて便利」「初心者にもおすすめの一品」「DPI変更が簡単」
「軽いので扱いやすい」「バッテリー持ちが良い」「万人向けの形状」「エイムがしやすくパフォーマンス向上」「初期ソールは微妙で張り替え必須」「サポートも充実している」「コストパフォーマンスが高い」「とりあえず買っても後悔なし」
「軽量で使いやすい」「無線でも遅延なし」「サイドボタンのカスタマイズが便利」「手にフィットするデザイン」「充電の持ちが良い」「プロゲーマーも使用中」「万人受けする形状」「快適な操作感」
「軽量で使いやすい」「ピンクが可愛い」「安定した操作感」「無線の充電持ちが良い」「万人受けの形」「サイドボタンは慣れが必要」「初心者にもおすすめ」「購入して損はない」
スポンサーリンク