Geartics (ギアティクス)

GraN.47

2025年2月4日に更新

ただのゲーム好きの使用デバイスはこちらです。

323回見られています!

23個のデバイスを使用中

マウス
¥ 6,990 で購入
使用中の愛用マウス 形状は個人的に BenQ のゲーミングマウス Zowei EC2-Bに近い形状となっており エルゴノミクス設計で手にフィットし使いやすいマウスとなっている。 これまでに使ってきたマウスと少し違うのは、サイドボタンの大きさが 少し小さく、サイドボタン位置が少し高い印象。 有線なのに公称値71g(ケーブルを除く)と軽くて好き。 購入サイトはここ↓ www.vaxee.co/jp/product.php…
使用中の愛用キーボード fullアルミで75%レイアウトのラピットトリガー対応 良い。
キーボード
¥ 7,370
愛していたサブ用キーボード ゲーマーにはコンパクトで良い、テンキーレスではあるが、 十字キーがあるキーボードの方が何かと便利だと思う。 お勧めは65%〜80%version 軸は銀軸一択
安心と信頼の国内メーカー 204Hzで、応答速度0.6ms[GTG]はかなり良いモニターでは。
マウスパッド
¥ 2,980
Logicool のマウス使うなら揃えるべき ハイセンシからミドルセンシなら丁度いい大きさ 厚さが1mmと薄っぺらい
マウスバンジー
有線マウスを使ってるなら買って損はないマウスバンジー 机との接着が吸盤タイプのため、マウスバンジー自体がずれることは ほとんどない。
代替品マウスパッド 厚さが2mmと一般的?な厚みで1mmのマウスパッドを使用していると やはり厚みを感じる。 体感は SteelSeries のマウスパッドと同じ 完全コスパマウスパッド
ワイヤレスコントローラーが欲しくて買った。 Bluetooth 接続で快適にゲームをすることが可能 やっぱ Sonyやった
長年、音楽を聴くのに愛用しているイヤホン 安定の音響機器メーカー audio technicaなので、 ゲームする際にも音質も普通に良く重宝している。
外出時のサブイヤホン audio technica の ATH-CKR50と比べても同等に良い音質のイヤホン ATH-CKR50と二択でお手頃価格でお勧めできる。
サブマウス 左右対称マウスだけど軽すぎて優勝
Razer 製品愛用していたものの、一度使ってみたら手に1番フィットしており 以降、手が離せない Razerから浮気してしまったマウス 右利きで手の小さい人向けにはちょうどいいサイズと形状 無線マウスなのにゲーミング無線マウスの中では価格もお手頃
Razer 製品を愛用していた頃の初無線マウス 無線マウスを使うならこれ一択だった DeathAdder Eliteの形状には近く持ちやすい無線マウス
初めてゲーミングマウスを買ったマウス 初めての人には良い価格もお手頃なお勧め入門マウス
初めてゲーミングキーボードを買ったキーボード 緑軸に比べたら騒音性がマシなオレンジ軸にはなるが、 家族から割と騒音で苦情案件 個人的にはキータッチといい好きな軸ではあった
マウスパッド
¥ 3,980
Razer のマウスに合わせて使ってたマウスパッド 大きくて良い
マウスパッド
¥ 1,645
安定のマウスパッド こだわりがなければ普通に良い QuK miniはサイズが小さすぎてお勧めはしない
多くのGOプロゲーマーに愛されているだけあって 手が小さい人にはフィットする形状のマウス 個人的にサイドボタンの押し心地が軽いおもちゃの様。 サイドボタンの押し心地を除けば、形状といいサイズといい 最高だと思っている。
右手用なので右利きの人にはフィット形状する 個人的にマウスの大きさが少し大きめで平べったい感じ
fps 以外のゲームをする際に活躍している コスパコントローラー LRボタンの切れ目で指を切ってしまったため 買い替えた
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク