dpi:800 apex1.2 ow 5 タルコフ0.211 valo 0.3 2021年11月〜kovaakとキーマウ開始 握り方つかみ持ち 薬指小指曲げる+くっつけてる マウスとマウスパッドのtierは個人の感想です 手の大きさ 長さ18.5cm 幅8cm 掌長さ10
6,218回見られています!
124個のデバイスを使用中
¥ 80,000 で購入
PC高騰前にBTOで購入
ケースにこだわりがないのでそのままつかってます。
中身は下のパーツに入れ替えてます。
ストレージ メイン1TB+サブ4TB+2TB
CPUクーラーは虎徹に変更
CPUクーラー
¥ 11,000
こいつにマウス(ドングル含め)4つさしてます
マウス
¥ 8,800 で購入
2022/10/01
S+
神マウス
左右非対称で敬遠していたが使ってみたら神だった
ホイールボタンが硬いのだけ最悪
コーティングが神ってて、まじで滑らない
つかみ持ちユーザーは最強のフィット感あると思います。
価格に対して性能がかなりいいのでオススメ
2022/11/9
理由はまだわかってないですが、指先で操作してる感覚になれます。
重さを感じさせない操作性で好きなマウス
等速Uber 10割
葵ベンチ9割5分こいつで達成しました。
相棒です
2023/06/10
S+
一度売却したが、スイッチがhuano blue pinkに変更され再購入
やっぱり使いやすいマウス
大好きマウスの一つ
¥ 26,000 で購入
2023/08/04
S+
神マウス
ECライクな金属エルゴマウス
51gと驚異的な重量をしている。センサー位置変更機構があり、これのお陰で自分の握り二合わせたセンサー位置に変更できる。
マウスボタン部分も少し低くなっており押しやすい
値段が高いところ以外はおすすめしやすいマウス
2023/07/07
S
みんな大好きGpro x
ちょっとでかい
くびれほしい(HTMくらいが理想)
イエロー買ってます
2023/2/9
S+
boltからくびれを無くして、gproに寄せにいったようなマウス
全長に対して細めなのでアスペクト比でとても長く見える。
サイドはくびれをほとんど感じない絶壁。くびれはgproと同じかそれ以下
どこに指を置いても握れるデザインとなっている。
お尻はコブが2個ある
s2の様な低めの位置のコブと、gproのような真ん中の2箇所。掌上部接地のひとも、下部接地の人もどちらもつかみ持ちし易いデザイン。
prox用ガラスソールつけてます。トラッキング強い→corepadに変更
ガチで大好きマウスの一つです
マリモキャットさんの真似した
これと上の両面テープコンボ最強
マウスのサイドに貼ってグリップ力あげれます。上の両面テープと合わせて0.56mm
リザードスキンよりコスパ良いよ。これ一枚でマウス10個はいけます。
¥ 11,900 で購入
2023/06/10
S+
コントロールよりバランスマウスパッド
もちもちでアームカバーの引っかかり無し
Radarを少しコントロールに寄せた印象
本当に使いやすい
¥ 7,000 で購入
2022/07/20購入
S+
ややスピードよりバランスマウスパッド
ソールの面積で滑走速度が変わる。面積狭いと早いよ!
アームカバーの引っ掛かりないのがいい。→繊維の向きで引っかかり有。引っかかったら90°回転させましょう。
マウスパッド沼りたくないひとにおすすめの1枚
これ一枚ですべて解決
2022/08/30
ソール面積で滑りが顕著に変わる一枚
点ソールはめちゃ早い。反対に広いとすごいコントロール系に感じる
¥ 5,700 で購入
2023/2/6
S+
EBAライクなマウスパッド
厚み3mmでかつかなり柔らかいマウスパッドのため、柔軟性と薄さでペラペラしてる。
表面滑走はRazer strider並
押し付けると顕著に遅くなる。
スピードバランス
ステッチは少し高く、アームカバーに引っかかる
マウスパッド
¥ 5,994
2022/10/15
S+
スピードパッドを買い替えたくて購入
Striderより早く、切り返しの抵抗感無い
midめちゃくちゃ薄い
センサー飛び改善モデルだがvpmのときだけカクカクしてる気がした
kovaak用スピードパッド
2023/3/18
S+
滑って止まる
本当にめちゃくちゃいい
押し付けるとコントロール 表面ははやい
スポンサーリンク
人気のイヤホン
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が良くて満足」「長時間快適に使える」「安価でコスパ良し」「周囲の音も聞こえやすい」「軽くて疲れにくい」「マイクの性能も優秀」「カナル型が苦手な人に最適」「ゲーム音がしっかり聞こえる」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「音質が非常に良い」「遮音性が高く集中できる」「長時間付けても耳が痛くならない」「リケーブル可能で長持ち」「コスパ最強でおすすめ」「足音が聞き取りやすい」「使いやすいデザイン」「安価で高性能なエントリーモデル」
「コスパ抜群のイヤホン」「音質と定位感が素晴らしい」「長時間使用でも快適」「FPSに最適で敵の位置が分かる」「音の広がりが心地良い」「ASMRにも適している」「マイクは期待しない方が良い」「初めてのゲーミングイヤホンにおすすめ」
「低音がしっかり聞こえる」「音質がクリアで感動」「ゲームにも最適な性能」「コスパがとても良い」「長時間つけても耳が疲れにくい」「音の定位が抜群」「普段使いにもぴったり」「見た目がスタイリッシュ」
「コスパ最強で音質良き」「軽くて装着感が最高」「音の分離感が優秀」「ゲームに最適なイヤホン」「耳に優しく痛くならない」「高音が刺さらず聞きやすい」「デザインがカッコいい」「音質、定位性が文句なし」
スポンサーリンク