日本を代表していたデスランナー(笑) osu、モンハン、タイタツもしています。過去に絵を描いていました。 現在メインで使っている物たちを上のほうに表示させています。
176回見られています!
18個のデバイスを使用中
普通に文句はない 意外とこのサイズ感がちょうど良い。自分みたいなライトユーザーにはこれがちょうどよかったりする
pcのcpu。自作ではないので、pcの購入価格を表示させています。ちなみに中古。
特に文句はない。4コア4スレッドでも使えます
グラフィックボード(GPU)
¥ 7,000 で購入
ドフで後付けで購入しました。
マイクラ、フォトナくらいならこれでいいと思います
マウス
¥ 5,200
g203と比べて多少重いけどやっぱ無線っていうだけでありがたいよねって話
しかも遅延がない。有線より遅延ない可能性あり。
乾電池式で重心が後ろのほうにあるので、マウスの後ろ側を持つ人におすすめ。
あと若干センサの質がよくなっている感じはある。
キーボード
¥ 4,400 で購入
中古 反応速度がとても速い気がする。てか速い。
交換用の赤軸をゲットしたので付け替えてメインで使用。
本気を出すときに光らせるといいと思います。
中古 音ゲー、fpsとかする時に着用します。7.1ch疑似サラウンドは結局あんまり変わんないと思うのでステレオで使っています。
音質は普通です
茶軸 ゲームもしやすい タイピングもほどほどにしやすい 万能な軸です。 ややキーが重いので疲れやすいです。pを押したときに金属音がえぐいくらい響きます。最近ではwを押したときにも響いてくるようになりました。なんでだろう。
メンブレンで音が小さいので、太鼓するときだけ使います。
スイッチでゲームするときにつけます
音質はそこまでよくないです
アイフォン純正の有線イヤホンのほうが音質いいと思います
音ゲーやpcで通話をするときなどに使用。音質がいいのでかなり満足です。
ジャンクで買ったけど使えた 最近は手元配信していないのでしばらく使われないだろう。最近になって使おうと思ったらドライバがどうとかでそもそも使えなくなってました。泣
これで動画を撮ったら、友達に「3DSで撮った?」と言われました。
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク