Geartics (ギアティクス)

;P

2024年10月25日に更新

使用頻度の高い順に並べてる

123回見られています!

21個のデバイスを使用中

めっちゃヌルヌル動く。値段クソ高い。一般的な人間の目じゃ144hzとの違いはわからん。スペック厨じゃなければ144hzのほうでよさそう。
FPSプレイヤー入門編マウス。あまりにも軽い。最初はおもちゃみたいなレベルの軽さにびっくりしたけどもうこの軽さじゃないと無理。ワイヤレスなので線の微妙な擦れる感覚もなくてグッド。最近の無線って充電長持ちなのね。G HUBはゴミ。
コントロール系ソール シリーズの中で一番滑らない 安定性を求める人向け
厳密には80%の方で使用中。押し感が柔らかく反応がいい。コンパクトでマウスと接触しないので邪魔にならない。
コスパ最高では? この値段でこれだけ聞こえるなら十分すぎる。あと地味に軽い。締め付けはほどほど。 アマプラセールで5000円くらいまで落ちるときあるのでその時まで待って買うのがコスパ最高。そこそこヘッドホンに金出していいよって初心者はまずこれ買え。
みんな大好きskypad 少し止めるときに癖があるが摩擦が少ない分エイムが滑らかになる アームカバーつけた方がより操作しやすい。素手だとあんまり滑りません。 ソールの消耗が激しいのとガラスソールとは併用できない以外はオススメ。
パッドの消耗を抑える用。ツルツル素材。指ぬきの部分が大きく開いてて窮屈には感じない。
それなりに滑るけどコントロールもしやすい。質感はザラザラ系。この値段出すだけのパフォーマンスはあるので余裕ある方は買って損はなさそう。マウスぶんぶん振らない人はLで十分だけど多分そのうち大きいの欲しくなるのでXL買っとけ。
ガラスなので付け替えると少し重たくなるが滑り出しがとても滑らか。滑らかすぎて変に力入ると動き回る。小さな埃やゴミが絡まるとちょっと違和感あるので部屋汚いやつには向かない。止めるのが少し難しいのでパッドをコントロール系にした方がいいかも?
接触面すべてメッシュなので蒸れない。ひじ掛けは長く使うとクッション部分割れるし交換品高いのでカバーしといたほうがいい。ここだけの話、欲しいけど値段がって人は新品にさえこだわりないならオフィスバスターズとかで中古品調べると状態のいいのがめっちゃ安くで買えますよ。
私が購入したとき7万くらいした。幅はこんなに要らないかもしれないけど奥行は70cm以上、耐荷重60kg以上ある机がゲーマーにはオススメ。なぜならゲーマーはモニター複数やPC本体やデバイス類で色々机上に置くので・・・。
キーボード
¥ 12,000
キーストローク深めのが好きな人にはお勧め。押し感は固め。軸色は自分で調べろください。FPSで運用してるけど正直FPSよりMMO系向け。光る。
取り回しはめっちゃ楽。充電も十分持つ。PCで使うならBluetoothのアダプダーあるか確認。ないなら別売りを買うのです。ヘッドホン付けっぱなしで退席できるのでVCつないでいる最中でも盗聴しながら爆速でトイレいけます。
広々でマウスをブンブン振り回せるけど動作は重い。マウスの操作はもったりする。
締め付け固め。頭でかいやつには多分向かない。眼鏡にも向かない。ロジ信者向け。金あんまりかけたくないなって人はHyperX Cloud IIで十分。
音はいいけどいちいち耳掛けが面倒くさすぎて10分で使うのやめた。めんどくさがりには向いてない。
Arctis 7が壊れた時に乗り換えで購入。ヘッドホン周りのスイッチ関連がなんか合わなくて1か月で使うのやめた。
2018年くらいにPUBGやるときに使ってた。4年ほど使用。ゲーム音とVC音のバランスをヘッドホンで調整効くので重宝した。耳のパッドの部分がすぐ劣化しがち。
マウスグリップ代わりに使ってる。両面テープとはさみでジョキジョキ成形してます
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク