ほとんど中古 ingameのAIMはゴミです。ごめんなさい。 APEX 800 1.33 1.0 110 VALORANT 800 0.2 1 R6S 800 6 6 42 (same spoit) tile apex108 20cm/360° narrow ow103 42cm/360° pc ryzen 7 7800x3d rx 7900xtx 32gb
12,067回見られています!
53個のデバイスを使用中
マウス
¥ 7,685
atlantis mini 4kから乗り換え、初めて握った瞬間からコイツはヤバイと感じていた。
実績は多分まだない、kovaakしてないから…
8kがようやく出て購入、普段は1kで使用。というかほとんど1k、気分転換に4kや8kを使うが、kovaakだとカクつくので微妙。
atlantis miniより握り心地自体は劣るが、マウス操作の精度はこちらの方が上、一例としてエルゴは持ちやすいけど扱えない、あんな感じの感想がアトミニにはあった。
esptiger iceから変更。4点で使用。
滑走速度自体全然違うので比べるようなものではないが、遅くなった。
言葉での説明は下手くそなので省くが、narrowのスコアが7000前半ばっかだったものの、8000がポンポン出るようになった。
それくらい感覚は変わる。俺自身マウスソールは多く試していないので他に似てるのがあるかもしれないが、お勧めできる品物。
キーボード
¥ 35,800
原点にして頂点、説明は不要だ。
新しいのを買うお金がないだけ。
ケースはwooting純正アルミ、wasdはlekker45、変態キーキャップを使用。キーキャップを除きMODや組み立ては俺じゃないので詳しいことはわかりません。
友達がくれた、せっかくだから使うかくらいの気持ちだったが気が付いたらメイン級。
非常に無難で安定した滑走速度、硬度はmidより少し柔らかいくらい。
一軍メンバーだと一番遅い。
一軍メンバー
¥ 5,899
好奇心10割で購入、骨伝導が入ってるのを経験したかった。
装着感も悪くないしイヤホン叩くとヴーンって響くの面白いので使用中。
イヤーピースはW1 MSサイズ。
神マウスの強化版
届いた初日でcfsei19000,mid fast 15000とchamaのfastコンプに俺を導いてくれた相変わらずの神
narrow 8700はdpi1600 4khzで出した
コーティングが本当に素晴らしい、俺がグリップテープ無いと使えないだけで全然なくても使える。zaを超えるコーティングだと思う
はっきり言って4khzは実感できていない、わからない!あと対応してるゲームが少なすぎる
メインでした
4kはトラッキングのスコアが露骨に上がる。ような気がする
初日でnarrow8500を出しzaを抜かした化け物、一週間経たずにstaticのnovaをコンプできたマウス。
zaでつまみよりの掴み持ちをしている俺にとっては革命的なほどのフィット感だった。似たような持ち方してる人にはオヌヌメ
マウスを持つ手が上に徐々にずれていっても持ちやすい形状です。
ぎんこハウスに出張中
¥ 15,000 で購入
gpro→za13b→PMM(za13 wireless)
という俺の歴史である。旧メイン
za13が神だったので無線になったら最強なのでは!!?となったのでバザーにて購入。
マウスの重量が20g近く急に変わったため、慣れるまで時間がかかりそうです。本物のzaに比べて握ると少し軋む気がする。
ハンドスピナーにて重量化、20g増量し80gほどになった。
正直パラコード化したza13bより使いやすい
ソールはArc1(丸ソール)、グリップテープは全部貼ってる。
LGG saturnにドはまり中
初動が軽くて滑りが遅いのに切り返しが軽い旧saturnに完全に堕とされていたため、新作の発売と同時に勢いで購入。
最初は旧saturnに比べて速い滑りになれなかったが、現在では慣れたためバチバチのメインに。
narrow8700を出した。
俺がトラッキングとクリッキングの両立が出来たマウスパッドの進化版、買わない理由がない。
マウスパッド
飛燕といい勝負をしていたが今では圧倒的メイン、正直最強
飛燕に比べてちょっと遅く感じるかも(新型のxsoftはかなり硬く感じる、飛燕xsoftより普通に滑る)上下の滑りの差はないと思う。
飛燕より初速はやい、切り返しも飛燕より軽い
切り返しが本当にヤバイ、革命が起きたくらい。
マジで自分が滑らせたいように動かさせてくれる。
無限の可能性を秘めてる、その人のマウスコントロール力がそのまま出るような使い心地。
メインマウスパッドである。
narrow 8400, tile frenzy mini 223、その他スコアもこいつ
ロゴが新しい方を新、古い方を旧とここでは書きます。
滑り、柔らかさが同じxsoftなのに違います。
第一印象はちょっと早すぎるかな…?
使う期間が増えるにつれて意外といい感じになってきた。
saturn並みの初動の軽さ、滑走速度はsaturn以上で疾風乙以下。大分アバウトだけど最近マウスパッドいろいろ使ってないからわからない()
現在のnarrowスコアはこれで出した。
キーボード
¥ 15,000 で購入
これの実力を語るのに言葉は必要ない
ソフトウェアが不安定なところを除けば素晴らしい
前あんみつこぼしたときついでにシリコンスプレーでルブした
イヤホン
¥ 5,973
スポンサーリンク
人気のイヤホン
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が良くて満足」「長時間快適に使える」「安価でコスパ良し」「周囲の音も聞こえやすい」「軽くて疲れにくい」「マイクの性能も優秀」「カナル型が苦手な人に最適」「ゲーム音がしっかり聞こえる」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「音質が非常に良い」「遮音性が高く集中できる」「長時間付けても耳が痛くならない」「リケーブル可能で長持ち」「コスパ最強でおすすめ」「足音が聞き取りやすい」「使いやすいデザイン」「安価で高性能なエントリーモデル」
「コスパ抜群のイヤホン」「音質と定位感が素晴らしい」「長時間使用でも快適」「FPSに最適で敵の位置が分かる」「音の広がりが心地良い」「ASMRにも適している」「マイクは期待しない方が良い」「初めてのゲーミングイヤホンにおすすめ」
「低音がしっかり聞こえる」「音質がクリアで感動」「ゲームにも最適な性能」「コスパがとても良い」「長時間つけても耳が疲れにくい」「音の定位が抜群」「普段使いにもぴったり」「見た目がスタイリッシュ」
「コスパ最強で音質良き」「軽くて装着感が最高」「音の分離感が優秀」「ゲームに最適なイヤホン」「耳に優しく痛くならない」「高音が刺さらず聞きやすい」「デザインがカッコいい」「音質、定位性が文句なし」
スポンサーリンク