ゲーミングPC/デバイス 紹介YouTuber PC版BF1 kaga CAP 5on5日本1位(森脇龍斗) APEX ソロマスター達成(S8s2)
89,536回見られています!
33個のデバイスを使用中
マウス
¥ 16,800
【現在使用デバイス】
無線高級ゲーミングマウス
正確にはG903(無印)を使ってるけど基本スペック変わらないのでわかりやすくこっちを登録
【◯】
①クリックの反発が強めでタップ撃ちに向いてる
②無線でコードレスだから楽
③ボタン数が多い(最大11ボタン)
④両利き対応 サイドボタン(左 x2、右 x2)
⑤貴重なホイール横がボタンとして使える
【☓】
①高い。1万5千円以上
②重量110gでとにかく重い。マジで重いえぐい筋トレマウス
今は軽くて無線も増えてきている中あえて買う意味は見出だせない
③形もでかいので手が小さい人にはきついかも
④ホイールクリックが少し重めここに重要なボタン配置してる人は大変かも
【重さ比べ】
G203 85g
G403h 87.3g
G502hWL 114g
G703h 95g
G903h 110g ⇐
PRO X SUPERLIGHT 63g
【仕様】
長さ:130 mm
幅:67 mm
高さ:40 mm
重量:110 g(マウスのみ)
追加のウェイト(オプション):10 g
ケーブル長:1.8 m
「電池寿命」
デフォルトのライティング:最長140時間
ライティングなし:最長180時間
センサー:HERO 25K
解像度:100~25,600dpi
gaming.logicool.co.jp/ja-jp…
【レビュー動画】
作成中
マウスパッド
¥ 2,618
【現在使用デバイス】
世界一売れてるSteelSeriesのゲーミングマウスパッド
無印「QcK」の改良版「QcK Edge」Lサイズ(表面加工は同じ)
【◯】
①動きやすく止めやすいバランスの取れたマウスパッド
誰でも使いやすく初心者から上級者にもおすすめできる
初めてマウスパッドを買うなら間違いなくこれ
②マウスパッドの縁にステッチ加工されているのでほつれにくい
③デザインがシンプルだからこそマウスとの相性が比較的少ない
④裏面のゴムがしっかりしていて位置がズレたりしない
⑤水洗い可能(公式が保証してる)
【☓】
①良く言えばバランスが良いが悪く言えば平凡
②無印Qckと比べて値上げされている(表面加工は同じなので安い方でも良いかも)
【仕様】
Lサイズ
450 mm x 400 mm x 2 mm
jp.steelseries.com/gaming-m…
【レビュー動画】
www.youtube.com/watch?v=L34…
キーボード
¥ 15,800
【現在使用デバイス】
無線&Bluetooth対応のLogicoolG 超高級テンキーレスキーボード。
【◯】
①G913シリーズの1番の特徴はキーストロークが短いという点(2.7mm)
短い利点は押しこんでからすぐ1番上に返ってくる為、次の入力が早くなること
②アクチュエーションポイントも1.5mmで銀軸ほどではないが平均(2mm)より早い
③無線だから配線関係が楽。遅延も全くない
メカニカルキーボードは大体極太の硬いケーブルだからマジで邪魔
④Bluetooth対応なので携帯端末でも使える
⑤40時間駆動とバッテリー持ちが良い
触ってない時間は自動で電源OFFになってくれる+ON時のラグがない
⑥キー上にあるボタンでミュートや音量調整など簡単にできる
⑦かっこいい(白キーボードは貴重)
⑧掃除が楽(スイッチ切って雑に拭ける。コード抜かなくていい)
【☓】
①あまりにも高すぎる(2万7千円以上)
②白モデルは光らせるとあまり目立たない
③ホコリと汚れが目立つ
④半年以上使うとよく使うキーの印字が剥げてくる(WASD)
【注意点】
黒モデルは軸が3種類あるが白はタクタイル(茶軸)のみ
赤に比べて音はなるけどほぼ誤差レベル気にしなくても良い
【用語解説】
・キーストローク
キーを押して底につくまでの距離で普通のキーボードは平均4mmある
・アクチュエーションポイント
キーを押し込んでどこで反応するのかを示してる
安いキーボードは4mmストロークで4mm全部押し込まないと反応しないが高い(メカニカル)キーボードなら平均4mmの内2mmで反応
【仕様】
長さ:368mm
幅:150mm
高さ:22mm
重量(ケーブル除く):810g
ケーブル長:1.8m
アクチュエーションポイント:1.5mm
押下圧:50g
キーストローク:2.7mm
バッテリー駆動時間:40時間のバッテリー寿命
LIGHTSPEEDワイヤレス&Bluetooth対応
gaming.logicool.co.jp/ja-jp…
【レビュー動画】
www.youtube.com/watch?v=vh-…
www.youtube.com/watch?v=yEz…
ヘッドセット
¥ 25,255
【現在使用デバイス】
無線超高級ゲーミングヘッドセット
【◯】
①定位感抜群間違いなく過去最強の性能。
②普段使い用としても普通に聞けるレベルの音(映画鑑賞や音楽など)
③充電は5日に1回レベルで済むから保ちも良い(最長20時間)
④つけ心地も良い。8時間以上つけても違和感なし(2種類イヤーパッドを選べる)
【☓】
①高い(2万2千円以上)
②無線ヘッドセットとしては普通の重さだが後に出たG733よりは重い
③マイクの性能は前シリーズよりは良くなってるが単品マイクには勝てない
友達とVCしたり適当に配信する程度なら使える
【重さ比べ】
G PRO X Wireless 370g
G733 278g
G533 351g
G933 375g
【用語解説】
・定位感
敵の正確な位置がどこまでわかるのかという話
本当の良いFPS向けヘッドセットなら「足音が聞こえるとか方向がわかる」程度のものじゃなくて音だけで建物の2回の右扉の裏とか具体的な位置までわかる。FPSプレイヤーはここがすごく大事
【仕様】
長さ:138mm
幅:94mm
高さ:195mm
重量:370g
充電ケーブル長:1.8m
ドライバー:ハイブリッドメッシュPRO-G 50mm
バッテリー駆動時間:最長20時間
ワイヤレス通信可能範囲:最長 15 m
gaming.logicool.co.jp/ja-jp…
【レビュー動画】
作成中
【現在使用デバイス】
BenQのゲーミングモニター 24.5型 1920x1080 240Hz 1ms DyAc
XL2546Kが現行機でその前モデル。大きくは変わらないが細部が異なっている
www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%…
【◯】
①24.5型、FPSに向いているモニターインチ数(27以上になると視認性が悪い)
②240Hz対応。敵が映る画像の枚数が増えるので単純に強い
③応答速度1ms(GtG)(現行機は0.5ms)ここの数値が低いと映像のブレが減る
④DyAc機能付き。簡単に言えば残像が減り視認性を上げることが可能
zowie.benq.com/ja/what-is-d…
⑤Black eQualizer搭載。暗い所だけを明るく表示して見やすくできる
0~20段階で細かく調整ができる、他社モニターだと3段階調整など少ない。
⑥S.Switch付き。3つのプリセットを用意して瞬時に切り替えができるスイッチ(APEX用、BF用、普段使い用など)
⑦高さや角度調整、ピボット対応もついてる
⑧HDMI2つ付いてるのでPS4やSwitch、デュアルモニターなど便利
⑨ブルーライト軽減機能付き
【☓】
①高い。現行機XL2546Kは6万円以上(安い240Hzモニターは4万円あたり)
②TNパネルなので映像が綺麗というわけではないFPSで勝つ人向け
③スピーカー付いてないので別で買うかヘッドセット必須
④ゲームに強い機能が他社と比べて付いてるのがメリットだがそこまでガチな人は少ないので安い240Hzでもいいかもしれん
【仕様】
zowie.benq.com/ja/product/m…!
【レビュー動画】
作成中
【現在使用デバイス】
サブモニター
現行機は「XL2411K」で「XL2546K」とほぼ同じ仕様の144Hzモニター
www.amazon.co.jp/dp/B08KGPL…
【現在使用デバイス】
USBで繋げる恐らく一番音質が良いマイク
他社だが似たマイクに「HyperX QuadCast」が存在する
【◯】
①普通に音質良い。動画投稿、配信でも問題なく使える
②接続はUSBなのでマジで楽。刺すだけ
③指向性が4つあり1方向だけの音を拾える単一指向やASMRなど色んな用途で使える
④ミュートボタンが物理的に付いてるので押しやすい
⑤マイクのゲイン(音量)を物理的に調整できる
⑥価格は1万7千円と高く感じるかもしれないがより良い本格的なマイクだと3万円以上は当たり前なので悪くはないと思う
【☓】
①デフォルトでも十分使えるがOBSなどを使った配信や動画投稿で使う場合はマイクの設定も弄る必要がある(どのマイクでもそうだが)
②似た性能で2千円ぐらい「HyperX QuadCast」の方が安い 2021/09/22
+機能も多いのでYetiである必要性はないかもしれない
【仕様】
www.bluemic.com/ja-jp/produ…
【レビュー動画】
作成中
マウス
¥ 8,000
昔使ってた(正確には無印モデル)
確か理論値クリック反応速度はどのマウスよりも早かった気がする、昔の情報なので今は変わっているかもしれないが)
普通に握りやすく手が小さい人(主に女性)などには特におすすめできる
軽くてクリックもよく難点があるとしたらサイドボタンが少し小さめな所
壊した
マウス
¥ 78,390
1番初めに買ったゲーミングマウス生産終了品
小さく軽く持ちやすく頑丈で今はプレミア価格だが低下は普通に4,5千円
後の伝説の神マウスと評価されたが
壊した
マウス
¥ 8,400
軽く遅延もない無線で駆動時間も長くとても優秀だが
設定いじらないとセンサーがおかしな挙動をするのが気に入らなかったので
壊した
非常に握りやすくクリックもよくサイドボタンがほんとに押しやすいでも
ドライバーがゴミすぎる
BF1の大会で悪さしたから
壊した
マウス
¥ 11,580
無線なのに軽くて持ちやすくサイドボタンも細いように見えて押しやすい
ただPro X Superlight持ってる人は買う意味はない悲しきマウス
ちなみに買ってから一週間ぐらいで無線機能は使えなくなった
個体差だと思うが不満がでかい
壊した
今は使ってない
za13の限定色版
za13との性能違いはなく小さく握りやすく万人受けする形状大きさだが
白モデルのみ表面がテカテカ仕様に
汗でめちゃくちゃ汚れるし普通に汚くなるベタベタするし最悪
もし万が一手に入れる機会があっても絶対に黒モデルにすること
マウス
¥ 2,650
大人の男性であれば大体の人はしっくりくる握り心地
サイドボタンもおおきく押しやすくドライバーいらずなので不具合もなし
有線なのが気になる所だけど本当に無難でよき
海外ではかなり人気のデバイス
壊した(2020.09.26)
S2の大きいサイズ版
レビュー動画も過去に出してます。
youtu.be/rqddJ_LztN4
壊した。
マウス
¥ 6,980
S1の小さいバージョン
小さく握りやすいので手が小さい人におすすめ
サイドボタンも大きく押しやすいのがいい
ZOWIEシリーズ特有だがドライバーレスなのも不具合が起きないところも評価できる
レビュー動画も過去に出してます。
youtu.be/rqddJ_LztN4
壊した。
BF4時代にぜるにゃんさんリスペクトで買いました。
握り心地よくクリックも悪くないし小さく持ちやすいから女性にもオススメですがサイドボタンの位置が絶妙にフィットしない理由から使うのやめた
壊してはない
マウスパッド
¥ 3,782
使ってない
普通のQCKより厚みがあるため止めやすさがアップしているモデル
初心者には特におすすめ
酒とポン酢こぼしたからもうつかわねえ
マウスパッド
¥ 2,200
今は使ってない QCKの大きいサイズ版
色んなマウスパッド使って思うけど最終的にはこれが最強だと思う
安く世界で1番売れてるマウスパッド
マウスパッド
¥ 6,000
今は使ってない
滑りやすくて使いやすかったけど裏の滑り止めが仕事しなさすぎて机によってはズレまくる
スポンサーリンク
人気のマウス
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「63g未満で超軽い」「無線でもストレスフリー」「どの持ち方でも合格点」「万人受けする形状」「クリック感が良好」「性能も申し分ない」「エイム安定、使いやすい」「おしゃれなホワイトデザイン」「カスタマイズ可能で便利」「フリックショットに最適」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽量で持ちやすい」「最高センサー搭載でコスパ良好」「サイドボタンが大きく押しやすい」「無線で快適な操作性」「エルゴデザインが手にフィットする」「充電持ちが良くて便利」「初心者にもおすすめの一品」「DPI変更が簡単」
「軽いので扱いやすい」「バッテリー持ちが良い」「万人向けの形状」「エイムがしやすくパフォーマンス向上」「初期ソールは微妙で張り替え必須」「サポートも充実している」「コストパフォーマンスが高い」「とりあえず買っても後悔なし」
「軽量で使いやすい」「無線でも遅延なし」「サイドボタンのカスタマイズが便利」「手にフィットするデザイン」「充電の持ちが良い」「プロゲーマーも使用中」「万人受けする形状」「快適な操作感」
「軽量で使いやすい」「ピンクが可愛い」「安定した操作感」「無線の充電持ちが良い」「万人受けの形」「サイドボタンは慣れが必要」「初心者にもおすすめ」「購入して損はない」
スポンサーリンク