Geartics (ギアティクス)

人は使いよう物は言いよう🌑°・🐠

2024年1月6日に更新

東方/耐久制作/元吹部/Perc/アイコンはちるだいの人(twitter.com/waccisan0804 )さんから。

384回見られています!

20個のデバイスを使用中

マイク
¥ 4,599
かなり音質がいいしスペースも取らないのでおすすめ。 ノイズが結構少ないし遠くで喋ってても割と声を拾ってくれます。
今のデスクトップPC用のメインイヤホンです。 私のフォロワーさんがめっちゃ推してたので買ってみたんですが、値段の割に結構音質が良いです。 バランスが良いので割とどこでも使える優れものです。
e2000の上位機種扱いされがちだけど、若干音の傾向が違い、e2000は音が結構はっきりしてるのに対し、e3000はしっとりとした感じになってます。あと若干音場が広い感じがします。 ぶっちゃけ好みの問題だし何なら両方買って使い分けるのもありです。 あとe2000より少しだけ音量が小さいです。
ワイヤレスのやつでコスパが良さそうなので買ってみました。 横にボタンが二つ付いてるのでショートカットキーの設定とかも便利です。 ちょっと重心が他と違いますが、単三電池をそのまま使わないで、単四電池と単四電池を単三電池として使うやつ(これは百均とかで売ってる)を使うとほかのマウスと大差なくなります。個人的には単四電池のほうが使いやすいです。
親が昔使ってたキーボードをもらったやつですw 音も打ち心地もめちゃくちゃ良いです。 かれこれ3年くらい使ってるし実は一番お気に入りかも。
マウスパッド
¥ 2,980
マウスがロジクールだったのでマウスパットもロジクールにしました。 使い心地はめちゃくちゃ良いんですが、そこそこ大きいので机が狭いと少し厳しいかもしれません。
このアームにFIFINE K669Bをつけて使ってますが、この組み合わせで使う際は一旦マイクホルダーを外してからそこにマイク本体を付ける必要があります。 フレキシブルアームなので自由に動かせるのがポイント高いです。
めちゃくちゃ安さ重視で買ったやつです。 この値段にしてはノイズもそこまで酷くないのであんま高いの買いたくない方はこれでもいいかも...? 頑張ればスマホでも使えるので「スマホのマイクが音質悪い...」なんてときにも是非。 それと、スペースは取らないので机が狭い人にも向いてると思います。
結構長い間使ってるやつです。 長く使ってるとイヤーパッドとヘッドバンドが少しずつ劣化してくるのでカバーも同時に買っておくことをお勧めします。
低音と高音が結構強めのいわゆるドンシャリです。 感度が高い分スマホ直刺しとかだとホワイトノイズ(サーって音)をめっちゃ拾うので気になる人は要注意。
ZSTXよりは若干バランスよさげだけど若干ドンシャリなイヤホンです。 ZSTXよりちょい小さいけどホワイトノイズもちょっと乗るかも。 たいていクーポンがついてるので30%オフくらいで買えるはずです。
完全に名前で買いました() 強めの低音が耳の近くでなってる感じ。 ホワイトノイズもZSTXほどではないけどスマホ直刺しとかだと鳴るかもなので要注意。
e2000とe3000の中間くらいの音してる気がする。 イヤーフックついてないけど頑張れば耳掛けはできるので普通にお勧め。
中華イヤホンのホワイトノイズはこれ挟めばたいてい消える優れもの。 中華イヤホン買うならこれ買っとけってレベル。
ちょっとお高いけどホワイトノイズ消えるし音質めっちゃ上がる。 Androidだと専用アプリがあってめっちゃ細かく音量調整できるのでお勧め。
ダイヤルで音量調整できるから買った() 音量調整は便利だけどホワイトノイズ結構出るからノイズフィルター使うことを推奨。
今はZSTXと組み合わせて使ってる。 若干音が濃くなった気がして良き良き。 あと断線してもケーブル変えればいいから楽。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク