Geartics (ギアティクス)

紫ノ宮いづみ🍆🍼新人Vtuber←new!!

2021年11月11日に更新

セルフ受肉Vtuberやってます。ゲームはそこそこうまいレベルだと思います。 使ってるデバイスと使用感を載せます参考までに。 総額とか見るのやめてもらっていいですか?苦しい 大体振り向き22~24㎝くらいだと思います。 dpi800

537回見られています!

26個のデバイスを使用中

神マウス、hati sのwireless版。かわいい色とは裏腹に、センサー、フォルム、重さともに高次元でバランスしている一品。 とはいえ、無線になるにあたって重量は58gに増加、有線モデルの49gに比べると重くはなっている。実際に手にしてもフリック時に重みをほのかに感じる。 「ゲーミングマウスは軽さが正義」なので、60g以上あるマウスをゲーミングマウスと謳うのはやめてほしいまである。 Q、なぜゲーミングマウスは軽さが正義なのか A、軽い、つまり摩擦係数が低い。軽い、つまり慣性の力が弱い。 軽い、つまり”自分の思い通りの緻密なコントロールができる”ってわけ。 みんな軽いマウスを買いましょう。
神マウス。これに出会うために生まれてきた。 左右に付属のグリップを貼ることで、安定感が増すのでコントロールがしやすくなる。皮脂汚れも防げるので一石二丁拳銃。 つかみ持ちの最高峰マウス。同じHati sでも種類があるのでよく調べたほうが良い。 自然なフォームで握った際に、お尻のふくらみが手にフィットし、マウスの重心点を包み込んでいる感覚で使える。 購入手段は海外ECサイトで買うと安い(安くはない)大体10,000円とかそこらだったと思う。 手に入れるのがだるい!という人は下記のViper miniで代用しようね
マウスバンジーってご存じ―? 有線マウスの弱点ってコードがあること()なんですけど、コードの重さやわずらわしさを解消するアイテムです。 僕はこれをスピーカーの上に置いていて、上からコードを垂らしています。 やったね!これで無線マウスを捨てよう!
つかみ持ちの人におすすめ。 おすすめされて買った。このマウスに変えてからどのゲームもランク帯が一つ上になったのでやはりエイムは重要なファクターを占めている。 Hati sの簡易版というか、手に入りやすい版という感じ。安くね?やっす・・・。 お尻のふくらみ部分が低いので、Hati sと比べて安定感に不安がある。 デバイスに高いお金出したくない!という人はViper miniを買ってカスタマイズしよう!簡単に強くなれます。 とりあえず迷ってるならこれ買って練習してください。本当にいいです
こんなんでなんも変わらんやろ~と思ってたけど全く違う。 マウスを握っているときの微妙なズレすべりみたいなのがなくなり、手先の動きがダイレクトにマウスに伝わるようになる優れもの。 左右クリック部分は別に貼っても貼らなくても同じかなと思うけれど、サイドは絶対に貼ったほうが良い。 使っていると親指部分がブニブニして劣化するので、消耗品だとおもったほうがよい。(だいたい1年)
Viper mini使うなら、とりあえず買っとけ系。 自分のマウスパッドとの相性は自分にしかわからないのでお試しあれ
元メインマウス。5,6年ずっと使ってたはず。 初の無線マウスで自由感がすごくていい!!!となっていたけど、今となってはただの重り。 書道の時に使う文鎮と同じ。 ワイヤレスって結局重いんですよね。全部。 再三言いますが、マウスは軽さが正義です。
マウス
¥ 1,885
昔6000円くらいで買ったまうす。クリックが軽いので入力がストレスなくできる。重心が後ろのほうにある気がする。 なんか高くなってるし別に買わなくていい。
友人に頂いたものをずっと使ってる。押し心地、サイコーーー! キーボードは結構沼深いので、気を付けて。 実際に店舗に行って触るのが吉。 配信をするならもう少し静音のほうがいいかも、ピンク軸?だっけなんかそういうやつ。
今まで使ってきた中で一番お気に入りのマウスパッド。 柔らかさが種類あるんだけど、たしかXSOFTだったと思う。 「まるで美女の柔肌のよう」 机が小さいときに買ったので、Mサイズを持ってますが、大きいほうがいいと思う。大きいのまた買おうかな~~~
マウスパッド
おすすめされて使ってる。滑り好調なのに、ストッピングが効く。謎。 表面=ザラザラ 滑り=スルスル 表面がざらざらしているので、皮脂汚れが付きそうでこわい。白いし。 でもやっぱライデンのほうが好きかも。
マウスソールって言わば車のタイヤなんですよね。レースもタイムに直結するのってタイヤだったりするので、ソールはエイムに重要な要素なんですよね(聞きかじり) Hati sにつけようと思って買った。けどなんか良くも悪くもない。 どちらかと言うと、もともとついてる奴のほうがヌメヌメ滑るのでいい気がしてきた。 買わなくてよい。 AQUAControlには合うけど、ライデンには合わないって感じ。 ライデンを使うならオリジナルソールのほうがいいよ~。
モニター
¥ 25,677
メインモニター。 165hzあればええんちゃうん?と思って買った。なんか240hzはまだまだ値段高くないですか??165hzでこの値段なら安いと思うよ。僕は。
サブモニター。元メインで使ってたものです。 デュアルモニターってゲームするうえでいろいろ支障が出てくるので設定を頑張って環境構築をしようね。 戦ってるときに裏画面に行く要因だいたいこいつ。
今メインで使ってるヘッドホン。これ以外考えられないくらいハマっちゃった。 ドンシャリで最高
ゲームだけじゃなく音楽鑑賞映画鑑賞でも全部音質最強になれる。(音質沼の人ほどのこだわりはない) サウンドプレイは勝敗を分けるのでいい音で聞けたほうが強いよねと思って買いました。有名配信者もいっぱい使ってるのでまあそういうこと。 最近ゴムのタイプの付属イヤーピースで使ってるけど、すぐ耳が痛くなるのでつけ外しだるいけどスポンジのほうがいいかも。
買ったはいいものの、ただのアンプとして使ってる。7.1chのほうがぼんやりして不正確な音になるので(設定が悪いだけかも)基本ステレオでつかってる。音質が純粋に向上するので機能として十分役立ってくれてる。 買わなくてもいいけど買ってもいい。
なんかずっと使ってるマイク。 ほかのマイクを知らないので音質の良しあしがわからない。 これより安くていいマイクあったら教えてください。買うかも
配信向けかなと思って買ったもの。右のつまみでリバーブとディレイ、コンプレッサーをいじれるよ。まあなんかいろいろできるので詳しくはしらべてみて。 難点は、12時間くらいつけっぱにすると勝手に電源が落ちる。(PCの電源と連動していない)
プロゲーマー御用達の神マウス。 冗談は縦置き、使い物にならないゴミ。なんで買った? サイドボタンもなけりゃdpiは1600あたりで固定されてる。 誰が買うんですかこんなもの。 見た目がかわいいくて癒されるのでたまに握る。肌ざわりはよい。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク