右利き、手の大きさ19~19.5cm マウスの持ち方:かぶせ持ち プレイしているゲーム: Apex,WoTなど 使用PC:HP Pavilion Gaming - TG01- CPU:i7-9700 RAM:16 GB(DDR4 2666MHz) GPU: RTX 2060 SUPER マウスのDPI設定は基本800DPI
220回見られています!
25個のデバイスを使用中
マウス
¥ 3,400
ゲームをするときのマウス。
手が大きめな私でもつかみやすくてAIMしやすい。
重さも私好み。
razerの専用ソフトで色やDPIを変えられる。
キーボード
¥ 9,557
現在ゲームで使用しているキーボード。
スイッチは中華銀軸!アクチュエーションポイントが1.1±0.5mm
cherryMX社の銀軸(1.2 mm)より、0.1mmアクチュエーションポイントが浅い。
HyperXのソフトでキーボードの光り方や、色を変えられる。
ケーブルがmicroUSBなので抜き差しできる。
※US配列なので注意。
(アクチュエーションポイントとは、キーを押してキーボードが反応するまでの深さのこと。浅ければ浅いほど反応が早い。)
ヘッドセット
¥ 2,280
現在使っているヘッドセット。
コスパがよく、マイクのOFFがマイクを上にあげるだけなので、操作が楽。右耳の下の部分に音量調節できるスライドがある。
入門用にいいかも。
マウスパッド
¥ 1,645
現在使用しているマウスパッド。大きさ中(縦28cm×横32cm)くらい。
布製。ゴム部分が分厚いので、マウスパッドがずれることが全然ない。
ローセンシの方は、もう少し大きめなマウスパッドの方がいいかも。
モニター
¥ 24,980
現在使用している240Hzモニタ。
60Hzのモニタから買い替えたが、AIMは格段にしやすくなった。画面がめっちゃヌメヌメ動く。
個人的には、大変満足しているが、説明書が少し情報不足かも?
設定はネットで調べて設定した。
リモコン付きで操作は楽。
デフォで3年保証がついている。有償で2年追加できたはず。
私が図体大きいのでこれを使用しています。
リクライニングが135度までできて疲れたらリクライニングで休んでいます。
普段使い用のマウス。
バッテリーの持ちがあんまりよろしくないかも。
無線の受信機の置き場所が悪いのか、たまに飛ぶ。
ケーブルはmicroUSB、非純正のケーブルはマウスに挿すときは問題がないが、充電ドック兼受信機のケーブル差込口に干渉するため、無理やりさすか、加工の必要がある。
現在使用しているrazer Deathadder Eliteの前に使っていたマウス。
購入は7年前くらい?
このマウスも使いやすいが、今のマウスと比べると、個人的にはDeathadder Eliteの方が持ちやすい。
sensei系列で今新しいマウスはsensei tenだと思うので、このマウスが欲しい方はsensei tenの方をお勧めする。
軽い。そして無線マウスだが、遅延がない。
個人的には少し、マウスの高さが低い(death adder Eliteで慣れすぎた)。
DPI変更ボタンはマウス裏にある。
ヘッドセット
¥ 5,800
有線ヘッドセット。制御ソフトのsteel engineでイルミの光り方などを変えることができる。布のバンドは、マジックテープ式で頭の大きさに調節できる。また、取り外せるため洗うこともできる。
arctis5とは違いワイヤレス、ヘッドセットを繋いでいる箇所が金属になっている。こちらはイルミネーションがついていないので注意。
中華茶軸(ボックス型)
elecomロゴのキーを押すとゲームモードになり、windowsキーをロックできるため、ゲーム中の誤操作に役立つ。
イルミネーションや、専用ソフトウェアなどはない。
中華青軸(ボックス型)、メカニカルキーボードの中ではとにかく安い。
普通のUS配列のキーボードとは、キー配列が特殊なため、慣れが必要。
イルミは、何パターンかあり、ソフトなしのキー操作で変更可能。
マウス
¥ 9,700
今一番使用しているお気に入りのマウス。
一番推したいのは充電の持ちがかなり良いこと。重りがついているので、重さを変えられる。
g pro みたいな軽いマウスは苦手という方は、こちらの方がよいかも。
イルミはlogicoolのソフトで設定できる。
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク