Geartics (ギアティクス)

デバイスめも

2023年6月25日に更新

使ったことあるやつリスト

73回見られています!

17個のデバイスを使用中

キーボード
¥ 17,500
45g±2gの軽さは伊達じゃない つかみ持ちならやっぱこの形状 Xm1rとかLamzu Atlantisの形状を少し小さくしたやつ ただ、かぶせ気味でのフィット感がほしい場合は上記二つのほうがいい(※手の大きさにもよる) LODが今まで使ってるマウスの中で体感一番短い
たまに気分転換で使ってたら持ち方がかぶせ気味に矯正されたので使いやすくいなった 手のひらへの当たり方がいいし クリックとかホイールの感触とかは一番好き
つかみ持ちで使ってたら無駄に指に力がはいって筋肉痛になったから サイド部分にグリップテープ貼っての使用 かなり使いやすくなった 数ある尻高マウスの中で、真ん中あたりのくびれが少ないタイプのため持ち方の自由度が高い 悪く言えば、他のに比べてフィット感がない かぶせ持ちが出来ない計量版G PRO Xだと勝手に思ってる
困ったらこれ 握った感じ、とりあえず80点くらい出してくれるやつ 軽量ワイヤレスというカテゴリーで最近買ったマウスと比較して考えると数年前に発売されたとは思えない性能とビルドクオリティ 引けを取らないどころか今でも最高峰だと思ってる
S2のクローン形状 ワイヤレス  サイドにグリップテープ貼って使用
パラコード化して使用
操作感は 零 MID や radar と似ている 上記二つと比べバランス寄りで止めやすい ninjutso Sora の4点ソールだと押し付けてもスムーズに動かせたが G PRO や X1 だと引き釣り感が強かった
マウスパッド
¥ 6,380
ハヤテを少しだけ滑らなくした感じ VAXEE PAやG-SR-SEより滑走速度がすこし速い程度 MIDは中間層がradar辺りに似て固く、押し付けても速度があまり変わらない そのため上記の布系に比べて感覚的にかなり早く感じる 滑り止めはかなり滑りやすく簡単に手で動かせるが アームカバーを付けた状態で使用したところ、操作中に動いた感じはない 滑り止めが机に吸着する機能がある為、それのおかげかと思われる
そこそこ速い滑走にある程度の止めやすさ ハイブリッドしてるマウスパッド 4mmの割に中間層が固いため思ったより沈み込まずトラッキングが安定する 自分では特に支障がないが滑り止めがそこまで強くないため天板によっては動くかも マウス?ソール?によって使用感が結構変わるとの噂がある
上記同様のハイブリッドしてるマウスパッド radarを少し滑りやすくした感じ 布系よりもう少し滑りやすいマウスパッドが欲しいときはこいつ 滑り止めはめっちゃしっかりしてる
色合いがあまりにも綺麗で一目ぼれ購入 コントロールしやすいマウスパッド 滑るマウスソールと組み合わせればトラッキングもちゃんとこなせる
記憶の彼方では滑る止めれるでもトラッキングしやすいって感想がある バランスのとれた優等生マウスパッド 布系よりもう少し滑りやすい奴part2 多分ハヤテ乙よりすこし滑らない 縦横の摩擦が変わらないらしい
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク