見つけてくれてありがとうございます(^._.^)ノ Newsense【@NS_official_101】ストリーマー部門所属、じゃがです🍠 YouTubeでゲーム配信をメインに活動してます! 写真掲載イラスト等RTもします(๑ˊ͈ᐞˋ͈ ) マイペース人間ですが遊んで下さい(^人^) サムネ@Yuika_flw 様
185回見られています!
20個のデバイスを使用中
いまは、サブのマウスとして置いてありますが
初めて買うゲーミングマウスとしては、オススメです
手の大きさ(計測はネットで調べてねっ)
縦約18cm、横約8.5cm(男では小さい方)
マウスだと平均s〜mサイズが相性良いです
【特徴】
・重量:74gと軽すぎず重すぎず万人受けするかと
・形状:左右対象で癖が少なく握りやすい
・持ち方:かぶせ/掴みであれば問題なかったです
試してないので何とも🙇♂️
・その他:センサー格納付き充電ドックで
置くだけでで充電出来るので楽
色は、黒/白/ピンク
キーボードも一緒に乗せて使ってます
打鍵時の振動吸収されて、良きです(。﹏。*)
別の作業する時にガッツリ避けないといけないけど。。笑笑
デバイスを白に揃えたくてこれにしました!
押し心地がよくて使い易いかと!
文字入力以外(escキーを含む)は、ほぼ『fn』キー使うので
作業する方は、別のフルサイズと使いわければ良きではないでしょうか😎
音量調整もしやすく、使いやすいです
イコライザーのプリセットも1度に4つまで登録でき、切り替えも楽です!
専用アプリでいつでも変更できます😗
値段は、少しとっつきにくいですがオヌヌメの一品です(●ˇ∀ˇ●)
マイクアームにアクセントが欲しくて黄色に!
他にも色んな色があるので、お好みでチョイスできるかとφ(* ̄0 ̄)
マイクアームが、500mm x 500mmなので気持ち短いかもやけど
3mはそれはそれで。。笑笑
迷ってこの長さに。。2mがあれば最強かなと。。笑
初めてのコンデンサーマイクになります。
他のものと迷いましたが、白色が捨てきれず、こちらにしました。
今のところかなり満足してまっす( ̄︶ ̄)↗
別売りですが専用の『LCT 50 PSx POP FILTER』も
付けて見た目もスッキリしてます
音質はこれから、調整していくので、ぜひ配信で意見お願いします🤞
500 x 500mmのマイクアームになります
安価なタイプで、このサイズは中々なかったです笑
付属品も多くてかなり使い易いです
モニター
¥ 14,828 で購入
75Hzの1800Rの湾曲モニターです
2020年購入当初は、PS4で使うモニターとして使ってました!
PCを購入した現在はサブモニターとして使ってます。
湾曲モニター迷ってる方には、オヌヌメです。
これからハマりました笑笑
現在メインで使ってるモニターになります
デュアルモニターでメーカーを揃えたかったのでこちらを選びました
色々設定ができるので、自分好みにできるかと!
FUNAIさんの湾曲240Hzと迷いましたが、FHDだったので、
気になっていたWQHDであるこのモニターにしました
使いやすいすい
デュアルモニターでモニターの位置を自由にしたい人は、
1画面ずつのほうが案外使い易いかもです。
マウスパッド
¥ 2,618
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク