Geartics (ギアティクス)

カレン

2025年4月14日に更新

DPI:1000 振り向き20cmで統一してます valorantのみ30㎝ オンボードで設定が解決するマウスが好き 布マウスパッドは迷ったらartisan零かvaxeePAを買おう こちら側(デバイス沼)に来てはいけないよ

766回見られています!

25個のデバイスを使用中

Lamzuのサブブランドでコスパの高いマウス Gproより少し小さいマウスを探してるならこれかも?意外と手にフィットして好き -good- コーティングがしっかりしていて軽い力で高いグリップ力が得られる サイドの逆ハの字形状のおかげで脱力していても滑り落ちることはない この価格で8Kドングル同梱はコスパがおかしい これを使うと60g台マウスが重く感じて戻れなくなる webドライバーが1画面に詰まってて見やすく分かりやすい -bad- 軽さを求めた結果、搭載バッテリーが小さく8K出力すると爆速で電池がなくなる(おすすめは1000Hzか2000Hz) ホイールクリックが固め メインクリックが凹形状なのでクリック時に多少揺れるが神経質な人でなければ気にならない程度
エルゴ欲しいけどとりあえず軽くて手が出しやすいものをと探していたら行きついたマウス -good- かぶせ持ち特化型で左右対称と違い手の中でマウスが遊ばずしっかりホールドされるのでパフォーマンスが安定しやすい 光学式スイッチ変更によりチャタリングの心配がなくなったので長期使用できる -bad- 4K出力時のバッテリーの持ちは悪い
webドライバー対応により分かりにくかった設定が楽になりました -good- XEと比べ小さく軽く性能が少し上がった(XEから約16g軽量化) 操作性の自由度が上がり、指先での細かい操作もしやすい XEはメインボタンのクリックが軽すぎて誤爆したが、XE-Sではそれがなく程よいクリック感の硬さがあり誤爆が減った -bad- ホイールクリックが固く少し力がいる 横幅はGproと大差ないので高さがない分意外とでかく感じる
-good- つまみ持ちに最適なサイズ 他のマウスにはあまりない珍しい見た目で所有欲を満たせる -bad- 値段が高い 高確率でホイールが傾いてる個体が多い。T5レンチ、熱圧縮チューブで加工すれば直るけど手間と追加でお金がかかる ホイールクリックが固い(傾き調整で改善する可能性あり) 埃、手垢が付着した時の手入れがめんどくさい 女性や手が小さい人にはつかみ持ちも行けるが成人男性の平均サイズだとつまみ持ちしかできない
high humpを買えばケツの高さがほぼZA13になる神アタッチメント
-good- マウス先端が低くなっているのでつかみ持ちに最適 サイドが細くマウスとの一体感が得られやすい コーティングが優秀でグリップ力が高い -bad- 経年劣化でマウスホイールのゴムが緩くなりホイールのパーツに引っかかる
ぶいすぽモデル使用 skypad3.0に比べると少しコントロールしやすい...はず トラッキング系タイトルは20cmでも問題ないが、valorantなど精密なAIMが必要になるタイトルだとローセンシのほうが扱いやすい 裏面の滑り止めが優秀で力を入れても全くズレない ※今後使用したUPEソールのレビューが増えます※ ・Emils gaming gear ガラスで使用するのを前提として作られたソールなので、角がたってる状態で設置面積が多い だいぶコントロール寄りでほどよく滑り、軽い力で止まる ・WAIZOWL×KIBU 160個入りで850円とコスパがおかしいソール Emilsと比べると滑るがPTFEと比べると控えめ エッジが丸く処理されていて中心に補強材が入ってるので安定感がある とりあえず迷ったらこれから ・UNUSUAL WAY SPORTS Black fox 5月以降更新予定
-good- デザインに拘らないならコスパ最強のスクエアサイズマウスパッド 期間限定受注販売でコラボモデルがあったりする 縦に長いので前腕乗せるタイプのゲーマーにも合う 筒状の箱に入って届くので最初は巻き癖があるが1週間ほどでフラットになるので気にならない -bad- 特になし
-good- 季節で限定デザインが出て飽きがこないマウスパッド 送料込で4810円と買いやすい価格 -bad- 湿気に弱く湿度の高い日はAIMが重く感じる
-good- 冒険しないのであればこれで完結してもいいレベルで安定したAIMができる 日本製なので複雑な日本の環境にも適応できる サイズ展開が豊富でデスク、感度と合わせて購入できる -bad- どのアームカバーを使ってもひっかかる問題児 肌が弱い人は荒れるかも ※購入時の注意※ 中間層のスポンジ硬度によって滑りが変わるので迷ったらまずsoftから購入するのがおすすめ
マウスバンジーに高さを求めた結果がこれ デバオタの中で密かに流行ってる 見た目はあれだがコスパは良く操作中ズレないのでエンドゲーム 無線に乗り換えて不要になっても他の用途で使えるので買って損はしない
-good- 数少ない日本語配列があるラピトリ機能付きテンキーレスキーボード 別売りのキースペーサーを購入すれば物理的にキーストロークを短くできる 静電容量無接点方式採用で打鍵音が静かで打ち心地が良い -bad- 高価格 本体着脱不可の固く太いビニールケーブルが取り回しにくい
イヤホンのつけすぎで外耳炎になりかけたので買ったヘッドホン 夏に蒸れるのが嫌でオープンイヤーにしたのですがベロア製イヤーパッドが付属してるので付け心地がよくて好き
配信するならこいつが最強 初心者にも優しいソフトウェアがありがたい
マイクには珍しい真っ白でデスクと合わせたい人におすすめ 純正のショックマウント、ポップガード付きで同じ白でも色が浮かない
今のメインモニター リモコン一つで設定を変えられるので便利
サブモニター グラボの端子にDP、HDMIしかないので仕方なくHDMI出力にしてますがHDMI出力だと60Hzしか出ません。サブモニターだしまあいっかって諦めてます
今までは値段が安いからという理由で固定式を使っていたがとても不便だったのでガススプリング式を買いました モニターアームは迷ったらガススプリング式を買いなさい
モニター下や横からマイクを生やせるので視界の邪魔になりにくい ケーブルカバーがスライド式で少し硬いのでストレスフリーで使用したいなら少し高額なマグネット式のelgatoを買うといいかもです
白いデスクが欲しかったので買いました コスパがよく、ちょうどいい高さと広さで満足
5年ほどゲーミングチェアを使った結果、背もたれは最低限でいいと気づいたのでただのオフィスチェアを買いました メッシュ加工なので蒸れにくく、合皮じゃないので劣化してもボロボロにならなさそう 仕事兼用で使うなら腰が壊れる前にハーマンミラー買いましょう 消臭スプレーはファブリーズ速乾ジェットシリーズがおすすめ
冬以外におすすめのハンドクリーム 柔らかく伸びやすいテクスチャーでべたつかないのでPC作業にぴったり ほんのりはみちつの香りがするので匂いで好き嫌いが別れるかも 数年色んなハンドクリームを試して行き着いたコスパ良ハンドクリーム
乾燥肌は冬に重宝するハンドクリーム ガサガサに乾燥するならこれ 保湿成分にヒアルロン酸が入ってるから手がしっとり潤うのにベタつかない 大体どこの薬局でも取り扱ってて手に入りやすいのがgood
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク